毒車のW124メルセデスのコンピュータ修理。。。
車が少なくなったから需要数も少なくなってきたけれど。。。
コレが壊れちまったら乗れないから、本当に好きで長く維持されてゆくというオーナーさんはもう既にコンピュータにも手を入れてるんですよね。。。
今更、、、新たにW124を手に入れよう何て方は極少数のマニアでしょうしね。。。
新車が一台購入出来る位お金を掛けて、、、それでもW124と言うユーザーさんは稀ですからね。
後は、、、ボロボロの個体を騙し騙し乗っているユーザー。。。
コンピュータの修理代も出ない位の状況だから何でもカンでも「安く!」しか考えられない。
相応にかかる費用を安くとのたまうので、早く手放すべき。。。
まあ、オイラも一見さんお断りモードなので、、、別に何処でW124のコンピュータが修理出来ようが出来まいが全く興味無し。。。
助けてくれと言われても、、、他社の風評を流布して豪語してる業者さんにお願いすれば宜しいじゃないですか。
だって、、、皆さん金看板掲げてアフターバッチリの客集めをしてるんですからねー。。。
修理後に調子悪くなってクレームを申し入れると「それは車側が悪い!」と一歩も譲らずに最後は逆ギレするという完璧な自信家さんが修理されてるらしいですから、お付き合いされたらいいじゃないですか。
頑張って下さいとしか申し上げられませんなあ。。。
コレで更にW124を捨てるユーザーが増えて更に車の現存台数が減って、W124専門を謳う業者が自分で自分の首を絞めて行くという構図になるでしょうなあ。。。
幾ら宣伝したってユーザーが居なけりゃ需要も発生しないし。。。
♪はい!そこま〜で〜よ〜。。。
W210以降の新しい車種はモジュール修理してまで長く乗る個体じゃないし。。。
第一、修理するより新品買った方がコスト的にもお安い!
やっと最近になってSクラスもEクラスもCクラスもコンピュータ技術が熟成化されて来たから、、、ヘタすると日本車より良くなってるし。。。
だから、未来的にはコンピュータ自体も修理需要は僅少になり、仮に壊れても新品コンピュータと交換という風に移り変わっているのであります。
オマケにデイーラーさん以外で弄れない、若しくは弄るなら相応の知識と設備が必要ってのが常識化しているもんだから、今更一般工場さんがそこまでの莫大なコストをかけてまで参入する意味があるかって話になります。
つまり、、、これからは、、、車の需要を加味したら車を弄って儲けるという商売スタンスは未来的にモータースポーツ以外の部分でリスキーさが大きくなるという予想になります。。。
それでも旧車のメルセデスに拘って勝負をするならば、利益度外視の姿勢で資金的余裕のある業者さんでないと倒れちゃいますな。。。
ウチは営利企業なので、旧車は趣味に転向してこの業界から逃亡です!(笑)
逃げるが勝ち!君子危に近寄らず!
業者が少ない客を取り合いして骨肉の争いを展開している業界に居たいとも思わないし、自分の技術が埋もれるのは本意ではないので横向いた訳でやんす。。。
で、、、面白いのは、、、コンピュータが潰れて、、、何処持ってっても治らなかった話はこれから増加するかと。。。
最悪はO/Hと称した業者の素敵な口車に乗って何だかんだと散財しちまって。。。不調に。。。
クレームはスルーされてユーザーは彷徨い人になり。。。
オイラは高見の見物してますから、「頑張れ〜!」と、なりますね。多分。。。
凄いのは、修理依頼したコンピュータが「治ってない!」とクレームしたら「当社で検査しますから当社の指定工場に入庫して下さい!」と現車を物質にしちまって、、、
「この車のコンピュータ不調の原因は○○が関連してます。交換しないと治りません。」と高価な部品を指摘して、更にコンピュータを中古に載せ替える等の措置をして数十万円〜数百万円の「ケツの穴エステ」をしてくれちゃう。。。
ユーザーが気付いた時にはケツの毛が一本も無いお肌スベスベ脱毛フルコース施術後になって、最後の仕上げにケツの穴に深谷ネギが刺さっている状態になっちまう訳で〜す。。。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ「あ〜気持ち良い。。。」と、変な快感を覚えたユーザーの行く末は??
で、、、またコンピュータ絡みで不調が始まり。。。
後になって背に腹は、、、って話になってもオイラは気分次第なので。。。
本気さの見えない毒車ユーザーの話はスルーですね。。。
深谷ネギの快感を忘れられないユーザーさんは。。。どーしよっかな〜。。。
でも、特にW124に執着せず、、、正常な方々であれば捨てちゃいますわな。。。
故にベンツの解体車が増えるだろうね。。。面白れ〜。。。
【余談】姐御!解体車拾って来て部品組み合わせて理想の個体を作ったら?(爆)
どうせ金掛かるんだからにわかなユーザーさんは新車買って下さい。。。
今度のCクラスは「いいね!」
Posted at 2014/07/18 11:58:20 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記