先日、、、希望ナンバーのトラップに見事落ちたY33シーマ君。。。
修理も終わり、週明けにやっとナンバーが付く手筈になりまして。。。
一昨日の夜中に仮ナンバーでちょいと試乗。。。
このY33シーマの横に置いてあったW126と比べてもサイズもそんなに変わらない、結構な存在感ですわ。。。
ドアの開閉時の音も日産車独特。。。
運転席に乗り込んで、イグニッションキーを挿すとシートが最後方からスライドしてドライビングポジションへ、ステアリングも降りて来てドライビングポジションに。。。小細工も素敵。。。
デジタル&グラフ表示の緑文字に光るメーターディスプレイ。。。
昭和時代のPF30レパードで何でもアリだった過剰装備の勢いがそのまんま感じられるのもこの世代の日産車。。。
昔は時計のパネルに電卓が装備されていて主婦の家計簿付けも車内で出来た。。。(^ω^)
ヘッドライト点灯状態でエンジンを切ってキーを抜くと「ライトを消しましょう。」だの喋っちゃう。。。
トヨタの高級車は同じ条件でドアを開けるとヘッドライトもスモールも消えます。。。
この違いは。。。ツメの甘さが日産車。。。優等生にはなれないのが日産車。。。
昭和の日産の高級志向な車は、なんだかんだと女性の声でよく喋る。。。夜中の全く人通りも無い暗闇で喋る車だと知らなかったらかなり心臓に悪そうだ。。。
当時のフェンダーミラーにワイパーが装着されてたり。。。
ミラーワイパーは一旦姿を消して、その後約7年後にY31シーマでリバイバル。。。
その後は完全に姿を消したみたいだね。。。最早、特許にもならんかったみたいで。。。
三菱ふそうのトラックのミラーに装備されていますが、大型車はミラーが命なのでコレは大変実用的ですね。。。
まあ、要するにアイテムを使用する対象がチト、、、ズレ気味なのが日産車で。。。
実用性は「?」な多種多彩な彩りを添える様なまるで料理の盛付けの様ですな。。。
盛り付けられた一つ一つの食材について探求してみると食材単体では大した栄養価も無くて単なる添え物程度かも知れないけれど、こういった「脇役」的食材が集大成となって素晴らしく煌びやかな料理に仕上がったりして、食べる側のビジュアル面でも楽しませてくれるから不思議ですね。。。
そんなイメージが満載の日産の高級車。。。
マルチAVのバードビュー画面など見づらいと言ったらありゃしない。。。
画面で目的地を把握しようなんて至難の技。。。
コレは実用性、、、そうナビ本来の目的は敢えて無視して考えなければならない。。。
バードビューでもナビ画面が表示出来ることに満足感を達成しなければ、当時の新車オプションの金額に腹立たしいだけとなる。。。
新車で購入したオーナーは、、、ココはニッポン人的に「何でも装備されている。」ことをステイタスに感じてこの車をオーダーしたのでしょう〜。。。
当時のナビ技術ですから、示す方角も嘘つき表示になったり、本来走っている幹線道路と全く違う道路上にコマがあったり。。。
この、お飾り的で無駄に装備の多い日産の高級車。。。装飾花美で、、、トヨタの様な優等生はあり得ない。。。
セルシオが内装にウッドパネル。。。シーマはプラスチックのウッド模様。。。
見た目が大事で質感を感じちゃいけない。。。それが日産車。。。
エンジンも凄え〜。。。
昔はターボが大好きな日産車で。。。
430セドグロの時代から加速すればヒュイーンと、ジェットの様な金属音を発して、「如何にもターボです!」的サウンドを奏でてマシタカじゃなくてましたが、、、高級車もスポーツ車種のスカイラインも高級ラグジュアリーなフェアレディZも皆、、、同じ音。。。
まあ、皆同じL型、VGのターボエンジンでしたから。。。
途中でRBエンジンが出て来て少しお上品になりましたが。。。
まあ、言うなればナイフとフォークの使い方を覚えたガキ大将??
VG30DETに至っては、Y31シーマに搭載されましたが、、、このエンジン実はシングルカムのVG30ETがY30時代に最上級の後期モデルに搭載されていたのが前身。。。
このシングルカムの3Lターボエンジン。。。実はトヨタのソアラにほぼ玉砕されてしまったPF30レパードの最終モデルにも搭載されたんですよ。。。
まあ、あまりにも売れなくてパワーで勝負の日産のヤケッパチな捨身な戦略を地で行った感じですな。。。
だって、、、L型を搭載した130Zの昭和55年頃のテレビCM。。。
「ブッチギリのフル加速」何てコピーは既にヤケクソさがヒシヒシと伝わる勢いで。。。
そんな頃にトヨタはクラウンもソアラもセリカXXも順調に売り上げを伸ばし。。。
ニッサンはドラマ「西部警察」で旧いモデルのセドグロをボコボコグシャグシャ、ドッカーンっと潰しまくり。。。
追跡シーンではスタートは覆面パトが430。。。途中からいきなり230に化けて。。。
行く末は大体想像がついたもので、、、ドッカーンっと爆発!若しくはジャンプ台から空を飛んだり。。。最早、自動車の使い方を逸脱しきったシーンで戦争ごっこと木下大サーカスもビックリのスタントシーンで楽しませてくれましたけど。。。
あー話が逸れましたが、、、この日産のワイルドな乱暴さはY33シーマでもヒシヒシと伝わって来る訳でして。。。
セルシオより100cc程度排気量の多いエンジンで乱暴なトルクカーブ。。。
加速時に車体がやたらに軽く感じる。間違えてもズッシリ感はこの瞬間には無い。。。
天下無敵の乱暴者を生み出す世界の日産である。。。
どうせなら、、、最近のエコカーももっと日産的乱暴者に仕上げたら素敵かも。。。
ハイブリッドなのにガソリンエンジンはツインチャージャーで驚異の馬力とトルク。。。
モーターはDCモーターで高回転仕様。。。回転子と固定マグネット間は変動式。。。スタート時は回転子と固定マグネット間は至近距離ギリギリで初期回転トルクを強烈に稼ぎ。。。
回転が乗ったら固定マグネットを回転子から若干離して高回転仕様に。。。( ̄O ̄;)
電力は他のエコカーを無視した大消費量で。。。( ̄▽ ̄)
エンジンは「勝」目的のみのフルチューン。。。
燃費?動力性能優先のハイブリッドなので気にしない。。。
日産なら出来そう。。。乱暴万歳!\(^o^)/
無駄に大きい車体に、エアサスが駄目なら油圧アクティブサス。。。壊れ方次第でヤメれば良い。。。実に安易なラインナップで新し物好きな日本人のハートをロックオン!
エンジンはトヨタと違うドッカントルクエンジン。。。NAでもドッカン!しかも相変わらずアクセルペダルが軽い。。。
同世代のセルシオがオプティトロンメーターで上品に、、、シーマじゃ一昔前のセグメントデイスプレイでデジタルメーター。。。カーエレクトロニクスは日産。先進技術で選ぶと日産になる。。。( ̄O ̄;)
Y31シーマ時代何か高級車がケツを沈めてフル加速するという一種異様で下品さを露呈するという見切りの良さから大人気車になりましたよね。。。
無駄な実用性の無いオモチャの様な装備満載でユーザーの購買意欲を掻き立てた凄い時代でしたね。。。
トヨタは優等生。ニッサンはワイルドなガキ大将!
乱暴な車作りとツメの甘さが面白さを更に増す。。。
完璧過ぎない高級車。。。この時代のシーマはまさに。。。
オイラは個人的に乗って楽しい車が大好きですから、、、乱暴な設計万歳!
乱暴さを感じたその瞬間が、、、素敵な日産車だね〜。。。o(^▽^)o