「俺は捕まらないから大丈夫!」
だとか・・・
「俺は上手いし事故何か有得ない!ちょっと飲んだ位で弱くないから平気だ。」
再三このブログで警告しているにも拘らず・・・。
とても社会生活を普通に営んでいるとは思えない様な言動が平気で出来る方々には素晴らしい一夜となりそうです。
そうです・・・。
今宵は桜田紋株式会社の年末一大イベント・・・警視庁管内にあっては20,000人規模の警察官を動員して飲酒運転一斉取締イベントとなります。
飲酒検問にあっては所轄署交通課のみならず、地域課の任意検問・・・つまり自転車のPB勤務のPMが路地裏などで行う検問も積極的に行われます。
よって・・・「普段ココの道は(検問を)やってないから大丈夫だ。」と変な自信を持ってその道に入って行ったら「いらっしゃいませ。」になるケースが多いかと・・・。
通りでも検問が見えたら右左折で逃げる方も多いですが・・・
大丈夫!曲がったところでお客様のお越しをお待ちしておりますからぁ~!残念!!
後はね・・・。
飲み屋の近くに路駐して酒食らってるチャレンジャー!(挑戦者)
覆面PC(今宵は捜査のPCも出てますからマル交PCばかりではないです。)でそんな飲み屋街を徘徊・・・。
飲み屋の前の路上に路駐している車列をみつけると目ぼしい車を選んで対象を決め・・・。
選ぶとしたら会社の営業車か国産高級車がイイかな・・・。
国産高級車は自営業のOSSANが多く、自己中心的心理で飲酒運転の常習犯が多いので特に目をつける。
では、この場合の対象者はセルシオとしましょう。
私服PMが近くの飲み屋に入って・・・
「すいません!前の道に停まっているセルシオの運転手さんいらっしゃいますか?」と大きな声で尋ねる・・・。
すると・・・そのドライバーが居れば「俺のだけど何か?」という回答が返って来る。(大体強面の50歳代のOSSANが多いね。)
その時点でドライバーの飲酒の事実を確認して・・・。
表を見るフリして・・・
「あっ!いいですいいです。僕の車が出れないんでちょっと動かして貰おうとしたんだけど後ろの車が出てくれたんで・・・。ありがとうさんでした。」
と・・・調子良く店から出た私服PMは対象のセルシオの後方の見えるところで覆面PCを停めて待機・・・。
で・・・本部にこんな無線を・・・。
「機捜○○局より警視庁本部どうぞ~。」
「はい。警視庁本部どうぞ~。」
「現在、新○区○○伎町2丁目△番地先路上にてドライバーが飲酒中と思われる車両の内偵中。
対象車両にあってはナンバー品川○、△△-××。メーカー、車種名にあってはトヨタセルシオ。ボディ色にあっては白色。併せて車両及びL1にて照会願いたい。」
「警視庁本部了解。」
「照会対象車両所有者名○○ △。現住所△△区○玄○1丁目×番地。違反歴にあっては過去5年以内に2件。平成○年△月酒気帯び運転、平成△年○月速度超過高速40km/h未満。最新の行政処分歴にあっては平成△年×月90日間の免許停止処分。以上。」
「機捜○○局了解。対象者の総合照会を願いたい。」
「警視庁本部了解。」
「該当無し。」
「機捜○○局了解。」
コレで飲酒中の対象者が過去の刑事犯罪歴が無いことは判明したが、飲酒運転のマエがあることが把握出来た訳なので謂わば常習犯というコトになる。
で・・・じっと我慢の子で待っていると・・・。
飲食店から気分良く出て来た対象者・・・。
で・・・例のセルシオに乗り込み・・・エンジンをかけて発進!
現状を覆面PCの車中から確認した時点でセルシオの後方から追尾。
繁華街を出るところの信号あたりで天下の赤色回転灯をクルクル回し・・・。
サンバイザー装着の赤色点滅灯をピカピカ点灯させてサンバイザーをめくり・・・。
マイクで・・・「はい!前方のセルシオの運転手さん!左折したら左に寄って停止して下さい。」
と・・・停止命令・・・。
コレで大体はアウト!飲んでた現場も現認されてるし、免許証を提示させれば人物の特定及び車両所有者の確認と内偵内容の一致が取れる・・・。
因みに車両所有者が法人名であっても代表取締役から割出しますから御安心を!
コレで道路交通法違反。飲酒運転の容疑で現行犯逮捕となります。
飲酒運転の取締は検問だけじゃないのよ~ん。
所轄署地域課PCや自ら隊PCの積極的な停止命令による職質も行われますし・・・。
路地でPCを停めて通りを通過する車両の動きから判断して追尾、停止命令、職質という方法も多いので飲んだら乗らないのが一番です!
因みに警視庁管内では昨晩よりイヴの前哨戦として・・・
速度違反の取締を派手にやってますので師走だからって飛ばすと・・・あっと言う間に寒いお正月がお待ちかねとなりますよ。
覆面PCに白バイ、定置網(レーダーや光電管)・・・。
今年もあと10日・・・。暖かい正月を迎えたかったら変なオイタはしないコトですね・・・。

Posted at 2012/12/21 16:06:15 | |
トラックバック(0) |
交通取締 | 日記