• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FA20DITのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

スバル BRZ 次期型は1.5Lハイブリッド!? ついに「STI」も登場か。

Response記事より,
「スバルはこの7月,2ドア・スペシャリティクーペ『BRZ』に改良新型を投入したばかり
だが,海外から次世代型に関するレンダリング・スケッチとリポートが入ってきた。
ヘッドライトは,現行の丸みを帯びた形状から,シャープに釣り上がるスピード感のある
形状へと変更され,表情は一変する。勿論,確定情報ではないが,フロントエンドが
大刷新されることは間違いないだろう。
心臓部には,欧州で主流となっている,ダウンサイジング・ターボが予想され,スバル
独自で開発する1.5リットルダウンサイジングターボ+ハイブリッドを組み合わせた,
次世代パワーユニットが有力だ。
また,次世代型では「STI」モデルのラインナップも確実視されている。
ワールドプレミアはズバリ,2019年東京モーターショーと予想する。」
とのこと。
1.5Lエンジン開発するのですかね~。
1.2Lや1.4Lとかもでるのかな~。
FB系エンジンだろうけどダウンサイジングならば,
インプレッサが1.2Lターボ(マイルド)とかになるのか?
それとも1.2LNAでPHV系統になるのか?
それがわかるのが大分先になるのでしょうけど。
Posted at 2016/08/16 22:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルについて | クルマ
2016年08月07日 イイね!

北陸スバル 2016年夏のお客様感謝デイ。

北陸スバルからお手紙。

今回は・・・,

恒例のくじ。

アイサイト体感試乗キャンペーン,

Newインプレッサメルマガ会員登録キャンペーン,

の案内。

Newモデルと特別仕様車案内。

北陸スバル特別仕様車(レヴォーグ,フォレスター,XV)

e-SelectⅡの案内。

10ポイント無料点検,有償15ポイント,3Dチェック。

純正用品20%,STI10%OFF。

バッテリー特価,タイヤ特別商談会。

中古車キャンペーン。

があります。

ん・・・。

行きたいけど行けそうにないからな~。
Posted at 2016/08/07 23:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルについて | クルマ
2016年07月28日 イイね!

スバル XVハイブリッド STIコンプリートモデルの先行予約を開始。

Response記事より,
「スバルテクニカインターナショナルは,スバル『XVハイブリッド』をベースとした特別
仕様車「XVハイブリッド tS」の先行予約を7月28日より開始した。発売は今秋の予定。
特別仕様車tSは,XVハイブリッドをベースに足回りを専用チューンし,外装・内装にも
専用装備を追加したSTIコンプリートカー。「Enjoy Driving Hybrid」をコンセプトに,誰が
どこで乗っても気持ちがよく,運転が上手くなるクルマを目指した。
足回りは,フレキシブルタワーバーをはじめSTI独自のパーツ類に加え,専用チューニング
ダンパー&コイルスプリングや高剛性クランプスティフナーを採用することで,ハンドリング
性能と乗り心地を高度に両立。足元にはオレンジ塗装&切削光輝の17インチアルミ
ホイールを装備する。
エクステリアには専用装備のフロントスポイラー,サイドアンダースポイラーやルーフ
エンドスポイラーにオレンジのピンストライプを施した。またインテリアではシート表皮に
STIロゴ入りの本革,ウルトラスエード(ブラック),合成皮革(オレンジ),トリコット(アイボリー)
を組み合わせたシートやオレンジ色のステッチでカラーコーディネイトすることで,走りへの
期待感,所有する喜びを感じることができる特別な仕様とした。
価格は332万6400円。」
とのこと。
Posted at 2016/07/28 23:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルについて | クルマ
2016年07月26日 イイね!

スバル 新型「インプレッサ」(国内仕様車)を公開。

富士重工業株式会社より,
「富士重工業は,今秋発売予定の新型「インプレッサ」(国内仕様車)を本日7月26日
に公開しました。
第5世代となる新型インプレッサは,富士重工業が中期経営ビジョン「際立とう2020」
において次世代モデルの第1弾として位置づける戦略車です。お客様に最高の「安心と
愉しさ」を提供することを目指し,次世代プラットフォーム“SUBARU GLOBAL PLATFORM”
をはじめとした様々な新技術を投入。「総合安全性能」と「動的質感・静的質感」の大幅
向上を実現しました。
「総合安全性能」は,スバル初となる歩行者保護エアバッグとアイサイト(ver.3)を全車に
標準装備。また新プラットフォーム採用により危険回避性能向上と,衝突エネルギー
吸収量現行車比1.4倍と衝突安全性能を飛躍的に高めることで,乗員・乗客はもとより
周囲の人々も含めた安全を一層強化しました。
「動的質感・静的質感」では,見て,触れて,走って,乗って感じるすべてを人々の心動かす
領域まで仕上げることを目指しました。動的質感では,新プラットフォームを採用しボディと
サスペンションの剛性が大幅に向上したことで,不快な振動騒音が無く,思い通りに走り,
快適な乗り心地を実現しました。
また,静的質感では新デザインフィロソフィー“DYNAMIC x SOLID” を量産モデルとして
初めて全面採用。機能性とデザイン性を両立し,内外装の細部の仕上げに磨きをかける
ことで,スバルの次世代を担うコンパクトカーとしてクラスの枠にとらわれない高い質感を
実現しました。
「SUBARUオフィシャルWEBサイト」では,本日7月26日10時より専用サイトを開設し,新型
インプレッサのティザー画像をはじめ関連する情報を順次配信します。」
とのこと。
Posted at 2016/07/26 23:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルについて | クルマ
2016年07月26日 イイね!

スバル 360 「てんとう虫」が機械遺産に認定。

Response記事より,
「スバル(富士重工)の名車のひとつ,スバル『360』。同車が,日本の「機械遺産」に認定
された。
これは7月25日,一般社団法人の日本機械学会が明らかにしたもの。2016年度分として
指定された機械遺産の7件のひとつに,スバル360が選ばれている。
スバル360は,1958年に誕生。現在の軽自動車枠に収まる小さな車体に,4名乗車を可能
にした優れたパッケージを備え,その愛らしいルックスから「てんとう虫」の呼び名で親しまれた
日本の国民車的存在。
今回,このスバル360が,日本機械学会から機械遺産として指定された。日本国内において,
機械技術面で歴史的意義のある機械遺産を認定することで,文化遺産として大切に保存し,
次世代に伝承するのが狙い。
過去に自動車関連で機械遺産の認定を受けたのは,2010年の「たま電気自動車」,2007年
のマツダ「10A型ロータリーエンジン」,ホンダ「CVCCエンジン」などがある。」
とのこと。
Posted at 2016/07/26 23:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルについて | クルマ

プロフィール

「2017年2月の車名別販売ランキング。 http://cvw.jp/b/1704212/39420545/
何シテル?   03/07 09:50
FA20DITです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0i EyeSightに乗っています。 買い替え前は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation