• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FA20DITのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

トヨタ ダイナ/トヨエース1トン積系を一部改良 フロントビュー刷新など。

Response記事より,
「トヨタ自動車は,『ダイナ』と『トヨエース』1トン積系を一部改良し,9月26日に発売した。
今回の一部改良では,ABSを全車標準装備し,より安全性に配慮した。また,キャブ
デザインは2トン積系同様,力強さを際立たせたフロントビューに一新。さらに,マルチ
リフレクター式ヘッドランプを採用し,夜間のクリアな視界確保に寄与している。一方,
室内は,広々とした足元スペースによりキャビンの居住性を向上するとともに,助手席
から中央席にかけてフック付の大型オープントレイを配し,利便性も向上した。
あわせて,TECS(メーカー完成特装車)についても,ベース車と同様の改良を施している。
価格はカーゴ・シングルキャブ・標準デッキ・ジャストロー・1.5トン積・ディーゼル車が288万
9000円など。」
とのこと。
Posted at 2016/09/27 00:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ
2016年09月17日 イイね!

国際物流総合展16 燃料電池トーイングトラクターを参考出品 市場投入は? 豊田自動織機。

Response記事より,
「東京ビッグサイトで開催された「国際物流総合展2016」で最大のスペースを誇った
のが豊田自動織機だ。そこでは自慢のフォークリフトの展示をはじめ,物流出荷エリア
や自動車工場製造ラインが再現されていた。
来場者の同社に対する関心も高く,ブース内は常に人で溢れていた。なかでも注目を
浴びていたのが燃料電池トーイングトラクターだ。というのも,これまでにない斬新な
デザインだったからだ。
「これは今回の展開用に製作したもので,販売するかについては未定です。まだパワー
が足りないので,さらに改良していく必要があります」と同社関係者は説明する。
その横には2.5t積燃料電池フォークリフトも展示。こちらは11月から日本で初めて販売を
開始することになっている。すでに受注もあり,商談中も数件あるそうだ。
燃料電池はトヨタ自動車の燃料電池自動車『MIRAI』と同じ燃料電池セルを使用し,
燃料充填時間がたったの3分。それで8時間も走ることができるという。また,外部
給電機能を標準装備しているので,災害などの非常時の電源としても活用できる。
価格は1400万円だが,国から500万円の補助金をはじめ都道府県からの補助金も出る
ので,半額以下で購入できるとのことだ。「今後は1tのものなど,バリエーションを
増やしていきたい」と同社関係者は話していた。」
とのこと。
Posted at 2016/09/17 01:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ
2016年09月17日 イイね!

トヨタ i-ROAD 実用化に向けた実証実験第2弾を開始。

Response記事より,
「トヨタ自動車は,パーソナルモビリティ『i-ROAD』の本格的な実用化に向け,9月17日
より2017年3月末まで,企業・生活者と共同で取り組む実証実験「オープンロード
プロジェクト」の第2弾を東京都内で実施する。
オープンロードプロジェクトでは,一般生活者に試乗モニターとしてi-ROADを一定期間
貸し出し,モビリティの利用ニーズを検証。今回は,第1弾で実施した一般生活者による
試乗モニターに加え,事業者にも貸し出しを行い,共同利用などによる使われ方・用途等
の利用ニーズや受容性を検証する。
また,第1弾と同様,「専用駐車スポット(一部充電可)」などの付帯サービスについては,
期間中に利用可能な場所を順次拡大していくほか,引き続き新たなサービスを適宜開発
・試行していく。実証プロジェクトに関する進捗状況は,特設ウェブサイトで随時公開する
予定だ。
なお第1弾では,応募者延べ約3500名の中,96名が実証モニターとして試乗体験。
「ちょっとしたスペースにも簡単に駐車できて便利」「どこにでも気軽に行けるようになり
行動範囲が広がった」といった意見が寄せられている。」
とのこと。
Posted at 2016/09/17 01:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ
2016年09月10日 イイね!

パリMS16 レクサス IS 改良新型 欧州初公開へ。

Response記事より,
「レクサスは9月9日,フランスで9月29日に開幕するパリモーターショー16において,
『IS』の改良新型モデルを欧州初公開すると発表した。
改良新型ISは2016年4月,中国で開催された北京モーターショー16でワールドプレミア。
外観は,「アグレッシブスポーツ」がデザインテーマ。現行ISで好評だった高い走行性能を
予感させるイメージを進化させ,よりアグレッシブなデザインとした。具体的には,ヘッド
ランプ,テールランプ,前後バンパーを中心に,力強くスポーティなスタイリングを実現した。
フロントまわりは,フェンダーからダイナミックにつながる塊感のあるバンパーコーナーに
より,スポーティでアグレッシブな造形を追求。ヘッドランプはL字型のクリアランスランプと
連続性を高め,内側に延長した特徴的な形状とし,鋭さを強調したデザインとした。
レクサスのデザインアイコンであるスピンドルグリルは,上下の比率を変化させ,グリル
下部がより大きく広がり,両下端のブレーキダクトへ空気を導く機能性も表現した,低重心
でスポーティな印象を与える造形に。
リアは,リヤコンビネーションランプの内部に大胆な造形のL字を3つ層状に重ねた奥行き
のあるデザインや,エギゾーストパイプの形状変更により,スタンスの良さを強調する。
内装は,機能性の向上やISが本来持つスポーティさを進化させるとともに,レクサスセダン
としての質感の高さを向上。具体的には,マルチメディアディスプレイを10.3インチに拡大。
ナビゲーションやオーディオの情報をより大きくより鮮明に表示するとともに,リモートタッチ
側面にEnterボタンを設置し,操作性も向上。また,メーターフードは,スタートスイッチを
押しやすい角度に調整したほか,フードステッチの通し方を変更することで,スポーティさ
を演出した。
また,ヒーターコントロールパネルとオーディオパネルを質感の高いヘアライン調に変更した
うえで,大型化したニーパッドで両端から挟み込む構成とすることにより,車格感の向上を
目指した。加えて,カップホルダーの使用性向上やアナログクロックの視認性向上など,
細部に至るまで質感の高さと利便性を追求している。」
とのこと。
Posted at 2016/09/10 23:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ
2016年09月06日 イイね!

日本自動車サービス満足度 ラグジュリーブランドでレクサスがV10達成 JDパワー。

Response記事より,
「J.D.パワーアジア・パシフィックは9月2日,2016年日本自動車サービス満足度
調査の結果を発表した。
調査はアフターサービスでの正規販売店の満足度を総合的に分析したもので,
顧客の総合的な評価を「サービス納車」「サービス担当者」「サービスクオリティ」
「店舗施設」「入庫時対応」という5つのファクターに基づいて,総合満足度(1000点
満点)を算出。新車購入後1~4年が経過した顧客を対象に,5月下旬から6月中旬
にかけてweb調査を実施し,9131人から回答を得た。
2016年の総合的なアフターサービス満足度ランキングをセグメント別にみると,
ラグジュリーブランドではレクサスが776ポイントで10年連続トップ。総合満足度は
セグメント平均を53ポイント上回り,5つのファクターのすべてでラグジュリーブランド
セグメントの最高値となった。2位はメルセデスベンツ(726ポイント)で,3位には
BMW(716ポイント),4位にアウディ(708ポイント),5位にはボルボ(677ポイント)が
続いた。
量販ブランドセグメントでは,MINI(693ポイント)が5年連続で1位となった。MINIも5つ
のファクターすべてで,セグメント最高値となった。2位はフォルクスワーゲン(676ポイント)
で,3位には日産(675ポイント),4位に同スコアでマツダとトヨタ(662ポイント),6位は
同スコアでダイハツとホンダ(649ポイント)となった。」
とのこと。
Posted at 2016/09/06 00:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ

プロフィール

「2017年2月の車名別販売ランキング。 http://cvw.jp/b/1704212/39420545/
何シテル?   03/07 09:50
FA20DITです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0i EyeSightに乗っています。 買い替え前は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation