昨年末に大容量駆動用バッテリー搭載車が追加されました。
試乗車が・・・
あれや
これあって,
やっとできるように・・・。
ということで行ってきました~。
日曜日にですけどね・・・。(^_^;
基本的なものは前回のMCと変化されてませんが,
駆動用バッテリー30kWh搭載モデルの追加,
エマージェンシーブレーキ,車線逸脱警報などの搭載。
ボディカラーの変更等々がありますね~。
リーフも2度のMCはありますが,
発売されてから5年・・・。
FMCの音も聞こえてきそうな気も・・・。
今年は無いだろうから2017年以降でしょうかね~。
試乗を頼んで試乗。
EVならではの静音性と加速性。
この辺はリーフに勝てる車はそう無いのでは
ないかと思います。
回生ブレーキも踏み込むと発生。
こっちの方が運転しやすいな~。
アクセル放すと回生ブレーキがかかるのは,
ガソリン車と違い過ぎますからね~。
あれはあれでという感じもありますが,
受け入れにくい感はあるのかも・・・。
低重心なので安定性があるのだろうけど,
試乗コースだと・・・。
ね~。
外気が寒いので曇りやすく,
エアコンをONすると・・・,
巡航距離がぐっと下がる。
そして,曇りが取れてエアコンを切ると上がる。
結構エアコンは電気かかるんだな~。
こまめにオンオフの方がいいのかな~。
冬場はどうしても巡航距離も少なくなりがちだそうで,
シートヒーターやステアリングヒーターをつけることで
軽減しているそうです。
価格面だとバッテリー代で40万円ぐらいですか・・・。
これをどうとるかですね~。
↓カタログ

Posted at 2016/01/19 20:21:22 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ