• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FA20DITのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

私がインプレッサを選んだ理由。(その1)

インプレッサスポーツを成約したのは,1年前の話になります。(2011年12月24日)
2011年10月,考え始めたのはこのころです。この時期では,エコカー減税が2012年3月末で終わるとの事だったので,先代のエスティマ(H2年式)が2012年4月車検なので,乗替えようかと考えた。

「とりあえず,自分のほしい車って何だろ・・・。」
と思い,条件を絞ろうと考えました。
エスティマは親の車であり,相談したら,
「4WD(AWD)じゃないとダメ!!」
と言われてしまい,借りていた手前,条件に入ってしまいました。(^_^;

金額の上限も決めて,
「スピードメーターはハンドルの後ろがいいな~。」
(エスティマがそうだったため見慣れることから)
「パーキングブレーキはフットじゃないのがいいな~。」
(軽トラ(MT)を運転することもあり,フットパーキングの位置がクラッチ部分に相当するため,搭載車にて間違えて踏みそうになったことがあるため。余談ですが,初代エスティマは,パーキングブレーキがドア側にありました。前の座席をフレット化するため?かな。(^_^;)
「7人乗れなくてもいいな・・・。乗るとしても5人以下だから。」
(余談ですが,当時エスティマはワゴンと言われていた気がする。H2年にミニバンという言葉がなかったはず(^_^;)
「エコカー減税のなるべく対象車がいいな~。」
(前のエコカー減税なので今のとは減税割合が違います。)
「2.4Lだったし,1.5 L超~2.0Lであればいいな~。」
等々。条件がそろってきたのでメーカーのホームページを見ながら,車を検討・・・。





ホームページを見ていて思ったこと,
「パーキングブレーキの位置が分からん!!!」

インテリア紹介のところ見るのですが,
「これそうなのか?いや違うのか??」
と,なる。
まだ,インテリア紹介のところでセンターメーター(スピードメーターが車の中間付近にあるもの)か,否かは見ればわかったのですがね~。

この時,車メーカーにこだわりが無かった私は,
「ホームページを見ても分からんから,ディーラーに聞いて回ろう。」
と,いう行動をとりました。

ディーラーロール作戦(^_^)!!(別名虱潰し)
(一応ホームページ上で分かった車は,オーリスとカローラフィールダーでした。)

これを書いている今だから思う。よくやろうと思ったな・・・。(^_^;

あ!外国車は,検討していません。(ディーラーにも行っていません),この頃の私は,「外車=高い」とイメージを持っていたので始めから排除していました。
Posted at 2012/12/22 19:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車選びについて | クルマ

プロフィール

「2017年2月の車名別販売ランキング。 http://cvw.jp/b/1704212/39420545/
何シテル?   03/07 09:50
FA20DITです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345 678
91011 121314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0i EyeSightに乗っています。 買い替え前は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation