• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FA20DITのブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

VW ゴルフ 新型のTDIブルーモーション 34.2km/リットルを記録。

Response記事より,
「新型フォルクスワーゲン『ゴルフ』の欧州仕様に設定されるクリーンディーゼル搭載車,
「TDIブルーモーション」。同車が,驚異的な燃費記録を達成したことが分かった。
これは11月13日,フォルクスワーゲンが明らかにしたもの。「新型ゴルフのTDIブルー
モーションが,実走行で34.2km/リットルの燃費を計測した」と発表している。
「ブルーモーション」は,フォルクスワーゲン車の中で,環境性能を徹底追求したモデルに
冠されるシリーズ名。先代同様,新型ゴルフにもブルーモーションが設定されるが,従来
以上に環境性能を高めたのが特徴。
3世代目となるゴルフのブルーモーションは,新開発のEA288型直噴1.6リットル直列4気筒
ターボディーゼル「TDI」を採用。最大出力は110ps。最大トルクは25.5kgmで,1500-2750rpm
の低い回転域で発生する。
この高効率なエンジンを,駆動系で26kg,車体で37kg軽量化したボディに搭載。低転がり
抵抗タイヤや専用ギアレシオの6速MT,アイドリングストップ,ブレーキエネルギー回生システム,
15mm車高ダウンのシャシー,エアロダイナミクス性能の向上などが図られた。空気抵抗係数を
示すCd値は0.27。
新型ゴルフのTDIブルーモーションは,欧州複合モード燃費31.25km/リットル,CO2排出量
85g/kmという優秀な環境性能を実現。この燃費性能を実際の走行で確認するため,今回
フォルクスワーゲンは,ドイツで自動車関連の検査・認証を行うDEKRA(デクラ)立ち会いの
もと,「Think Blue. Eco Ride」と命名した新型ゴルフのTDIブルーモーションの燃費チャレンジ
を実施した。
新型ゴルフのTDIブルーモーションは,フランスのナントを出発。途中,パリ,ベルギーの
アントワープ,ドイツのブレーメン,ハンブルクを経由し,デンマークのコペンハーゲンまで,
1602kmを無給油(燃料タンクは50リットル)で,20時間45分かけて走破した。
1602km の走行後,DEKRA(デクラ)は46.92リットルの燃料を消費したことを確認。この結果,
新型ゴルフのTDIブルーモーションは,カタログ数値の31.25km/リットルを上回る,
34.2km/リットルの燃費を達成。フォルクスワーゲンによると,歴代ゴルフのTDIブルー
モーションで,最高の燃費記録だという。」
とのこと。
2013年11月14日 イイね!

「マツダ アテンザ」が「RJCカーオブザイヤー」を受賞。

「マツダ株式会社は,特定非営利活動法人(NPO)の「日本自動車研究者・ジャーナリスト
会議」による「2014年次RJCカーオブザイヤー」の最終選考において,『マツダ アテンザ』が
受賞したことを,本日発表しました。
『アテンザ』は,マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と新デザインテーマ
「魂動(こどう)」を採用したフラッグシップモデルです。高効率かつパワフルな新世代ガソリン
エンジンの「SKYACTIV-G」やクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を設定し,
SKYACTIV技術を全面的に採用することで,力強く気持ちのよい走り,快適かつ上質な
乗り心地を実現しました。
昨年11月に発売した「アテンザ」は,発売から今年の10月末時点で,年間販売計画
12,000台の2倍に相当する,24,000台強を受注し,好調な販売を継続しています。
本年度の「RJCカーオブザイヤー」の対象車は,2012年11月1日から2013年10月31日
までに発売された,量産乗用車です。マツダ車による同賞受賞は,2007年の「マツダ
デミオ」以来,6年ぶり6回目です。」
とのこと。
個人的なイメージなのですが,

マツダ=SKYACTIV

なのですけどね~。
SKYACTIVは走る歓びの総合的な改善だと思ってます。

燃費も必要かとは思いますが,走って楽しい車作りも必要かと
思う今日この頃です。

↓ マツダ株式会社 ニュースリリース
Posted at 2013/11/14 20:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダについて | クルマ
2013年11月14日 イイね!

日産オンラインショップ新型SKYLINEのモデルカーが発売。

「11月11日より新型SKYLINEのモデルカーを発売。
カラーはHAGANEブルーとクロームの2種類をご用意しました。
仕様
サイズ:1/43スケール
SKYLINE BOX仕様
ダイキャストモデル」
とのこと。
HAGANEブルーが4500円,クロームが5000円。(税込)

↓ 日産オンラインショップ
関連情報URL : http://shop.nissan.co.jp/
Posted at 2013/11/14 20:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産について | クルマ
2013年11月14日 イイね!

スズキ スイフト など エンスト・再始動不能のおそれ。

Response記事より,
「スズキは11月14日,『スイフト』などの動力伝達装置に不具合があるとして,
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは,『スイフト』『SX4』『キザシ』の3車種で,2012年12月26日~
2013年2月6日に製造された3301台。
CVT仕様車およびAT仕様車において,ドライブプレートとトルクコンバータを
締結するボルトの締付力が不足しているため,当該ボルトが緩み,脱落する
ことがある。そのため,異音が発生し,最悪の場合,脱落したボルトがドライブ
プレートとシリンダブロックの間に噛み込み,エンストして再始動できなくなる
おそれがある。
全車両,当該ボルトの締付トルクを点検し,緩みがあるものは正規トルクで
締め付ける。また,当該ボルトが脱落しているものは,新品のボルトに交換し,
正規トルクで締め付ける。
不具合発生件数は22件で,市場からの情報により発見した。
事故は起きていない。」
とのこと。
該当車にリコールのはがきや連絡はいくものと思いますけどね。
Posted at 2013/11/14 19:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール情報 | クルマ
2013年11月13日 イイね!

ハイウェイテクノ13 冬道をより安全に走るための道路情報システムを開発。

Response記事より,
「テレマティクスの普及もあって渋滞情報や工事情報などはキメ細かい情報提供が
実現しているが,路面状況の変化にはよりスピーディな対応が求められる場合もある。
最近は外気温計が装備されているクルマが多く,路面凍結を警告してくれる機能もある
のでそれを利用して用心することはできる。しかし雹(ひょう)や霰(あられ)などは予見が
難しい上に,路面上に氷の粒がばらまかれる状況となるので,タイヤのグリップが一気
に失われてコントロールを失ってしまう危険性が高い。こうなってしまっては,どんな
ドライバーもお手上げだ。
そんな状況を改善してくれる路面監視システムがハイウェイテクノフェアにあった。
ネクスコ・メンテナンス新潟が開発した「あられ検知器」である。仕組みとしては比較的
シンプルなもので,円錐型の本体に硬い,ひょうやあられがぶつかると,その振動を
センサーが検知して,「あられ注意」の表示板が点灯して,ドライバーに知らせるというもの。
トンネルの先であられが降っている場合,トンネル入口でそれが分かっていれば減速して
通過することもできるから安全性はかなり高まる。
この「あられ検知器」すでに日本海側の高速道路上の十数ヶ所に設置されているという。
ひょうやあられは幅広い地域で降る可能性があるだけに,ほとんどの高速道路に装備を
望みたいものだ。
ネクスコ・エンジニアリング北海道のブースでは,さらに厳しい気象環境への対策がいくつ
も展示されていた。中でも道路巡回車だけでなく地域の高速バス会社に協力してもらって,
WEBカメラを搭載することにより,道路画像をリアルタイムで集める道路画像配信システム
「キャプチャーライン」に目新しさを感じた。これにより詳細な情報を集めることで,より正確
で迅速な道路情報の提供や交通規制を実現できるのだ。
「冬道を少しでも安全にしたい」。開発者たちのそんな情熱が感じられる二つの技術であった。」
とのこと。
Posted at 2013/11/13 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブや旅行について | クルマ

プロフィール

「2017年2月の車名別販売ランキング。 http://cvw.jp/b/1704212/39420545/
何シテル?   03/07 09:50
FA20DITです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0i EyeSightに乗っています。 買い替え前は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation