Response記事より,
「28日,富士スピードウェイで開催されたコーンズ・モータース主催のイベント(コーンズ
サーキットエクスペリエンス2016)の会場に,巨大なトラクターが展示されていた。
正面または背面からみると,巨大な軍用ロボかパワードスーツのようにも見えるが,
ランボルギーニ製の「MACH VRT T4i」という同社のフラッグシップトラクターだ。6気筒,
6057ccのディーゼルエンジン。最大出力は3モデルあり,200~250馬力となっている。
ZF社のCVTトランスミッションを搭載。CVTなので無段変速で運転しやすくなっているが,
トラクターの連結作業などで速度の微調整ができるようにクラッチもついている。
そのため3ペダルとなっているが,運転操作はほとんど自動化され(車両感覚以外は)
簡単だ。無段変速のため,コラムレバーは前進と後進だけで,エンジンがかかっていれば
アクセルをゆっくり踏めば普通に動き出す。アクセルを離せばブレーキもかかるので,すぐに
止まることができる。自動パーキングブレーキも最近の乗用車とほぼ同じ感覚だ。
キャビンは「マキシビジョン」というジウジアーロがデザインした。前方と左右の視界が
ほとんど障害物なしに確保され,非常に解放感がある。高い視点,車両サイズのわりには
運転しやすくなっている。オプションだがGPSによる自動誘導も可能。
値段は基本構成の本体のみでおよそ3000万円。ランボルギーニのトラクターを販売する
コーンズAGは,国内ですでに300台以上の実績があるという。用途は主に酪農や畑作で,
水田には向かないそうだ。このような大きいモデルは,日本国内では北海道や九州でよく
売れる。本州では,排気量などが小さいモデルが販売の主力だそうだ。」
とのこと。
Posted at 2016/05/30 21:42:40 | |
トラックバック(0) |
雑記 | クルマ