• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FA20DITのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

ユーザー車検の受検者にアンケート調査「分解整備」の情報を収集。

Response記事より,
「国土交通省は,ユーザー車検を受検した自動車の定期点検整備状況などを調査
するため,アンケート調査を実施する。
国交省では,自動車を安全・安心に使用していくためには,適切に定期的な点検と
整備(定期点検整備)が重要としている。定期点検整備は,安全上重要なブレーキ
などを分解して整備する「分解整備」を伴うケースがある。
事業者が「分解整備」するには,道路運送車両法に基づく,国の認証を受けなければ
ならないため,認証を受けていない事業者が車検を請け負い,ユーザー車検の手続を
代行した場合,定期点検整備が確実に実施されていないおそれがある。
このため,車検後に事業者から渡された点検整備記録簿をユーザーに確認してもらい,
適切な自動車の保守管理に役立ててもらうとともに,「分解整備」を行う事業者の情報
収集を行うため,アンケート調査を実施する。
アンケートは点検整備記録簿の保管状況,定期点検整備における交換部品,定期点検
整備の実施者,車検の依頼先の形態について。
アンケート対象者は2016年11月に車検を受け,車検申請時に点検整備記録簿を提示,
さらに受検形態が「その他(使用者以外の者により受検が代行された場合)」の自動車
ユーザー。
今後の国土交通行政の効果的な推進に参考となる市場での定期点検整備の実態に
ついて情報収集する。」
とのこと。
Posted at 2016/12/27 00:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年12月21日 イイね!

非日常な雪上ドライビング レクサスが特設コースでレッスン 参加者募集中。

Response記事より,
「レクサスは,2017年2月25日から27日に北海道・千歳で開催する「LEXUS AMAZING
EXPERIENCE THE 7th DRIVING LESSON -snow program-」の参加者募集を12月19日
から開始した。
レクサスは「革新的で驚きに満ちた体験」をコンセプトに,LEXUS AMAZING EXPERIENCE
として様々なプログラムを提供してきた。今回は,北海道での非日常感あふれる走行
体験型プログラムを提供。白銀の世界に,特別な雪上コースを用意する。
レッスン車両は『LX』『GS F』『RC F』などを用意。コースアレンジは,ステアリングを切る
ごとに,アクセルを踏むたびに,雪上の走り方を身につけられるようになっているという。
募集人数は8組16名,旅行代金(1人あたり,食事含,新千歳までの交通費は各自負担)
は18万円からで,公式サイトにて申込みを受け付けている。」
とのこと。
Posted at 2016/12/21 00:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ
2016年12月21日 イイね!

MINI クラブマン ナビシステムにタッチモニター機能を搭載。

Response記事より,
「ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は,MINIの装備品の機能を向上させ,
12月20日より販売を開始した。
今回の機能向上では,『MINIクラブマン』のMINIナビゲーション・システムの操作
にタッチモニター方式を採用。走行中は従来通りのコントローラーによる操作,
停車中はタッチパネルを操作しての直感的な操作が可能となる。メニュー画面や
マップのデザインも一新し,フラットデザインを採用した。
また,3ドア,5ドア,クラブマン,コンバーチブルのLEDライトにデイライト機能を追加
する。ヘッドライト内の周囲に配置されたLEDがエンジン始動と同時に点灯し,MINIの
円形ヘッドライト・デザインを強調。MINIをよりスタイリッシュにするとともに,周囲に
自車の存在を明らかにし,安全に寄与する。」
とのこと。
Posted at 2016/12/21 00:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWとMINIについて | クルマ
2016年12月21日 イイね!

駅から目的地までは超小型EVで 公共交通とカーシェアリングの連携を図る実証実験が開始。

Response記事より,
「駅から目的地までのラストワンマイルを,超小型EVによる乗り捨てカーシェアリング
で補完する実証実験が,12月20日,東京の中心地である大手町で開始された。地下鉄
大手町駅の出口すぐの道路に,「カーシェアリングステーション」を用意した。
これは駅から目的地までの移動に利用することを想定したもの。国土交通省がカーシェア
リングステーションを設置し,パーク24が実証実験に参加して実施される。
国土交通省東京国道事務所交通対策課の三條憲一課長は以下のように説明した。
「このようなサービスは公共交通機関の補完となると考えており,実証実験を通じて,
利用実態や利便性,安全性やヒヤリハットについても検証したい。また運用についての
知見を得たいと考えている」。
実験の運用を担当するパーク24企画管理本部グループ企画部の杉山理恵子氏によると,
「これまでパーク24が提供してきた乗り捨てカーシェアリングサービスは,当社の駐車場
を起点としたものでしたが,今回のように道路上にカーシェアリングステーションを設置した
事例は国内初です。この大手町駅すぐそばのステーションに加え,既存の88か所の
ステーション(駐車場にあるもの)を発着地点とした,乗り捨て型のカーシェアリングを
提供することになります」とのことだ。
実証実験は,2016年12月20日から,約1年後の2017年12月下旬まで実施される予定だ。」
とのこと。
Posted at 2016/12/21 00:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2016年12月17日 イイね!

CES 17 トヨタ 謎のコンセプトカー初公開へ。

Response記事より,
「トヨタ自動車は12月14日,米国で2017年1月に開催されるコンシューマー
・エレクトロニクス・ショー2017(CES 2017)において,新型コンセプトカーを
初公開すると発表した。
毎年1月に行われるCESには,世界中から家電,コンピューター,オーディオ
メーカーなどが参加。新製品や最新テクノロジーを披露する世界最大規模の
見本市として知られる。
現時点では,トヨタがCES17で初公開するコンセプトカーについて,車名を
含めて情報は公表されていない。ただし,トヨタの米国カリフォルニア州の
デザインセンター,「Calty」が設計を行う。
トヨタは,「高度な自動運転車やロボットの開発におけるユーザー・エクスペリエンス
の重要性を強調したコンセプトカーになる」とだけ,コメントしている。」
とのこと。
Posted at 2016/12/17 00:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタについて | クルマ

プロフィール

「2017年2月の車名別販売ランキング。 http://cvw.jp/b/1704212/39420545/
何シテル?   03/07 09:50
FA20DITです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
45 6 78 910
111213 1415 16 17
181920 21222324
2526 27 28 293031

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0i EyeSightに乗っています。 買い替え前は初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation