• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶぅすかの"ぶ号(2号機)" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年10月11日

ルーフダクト取り付け(ジムニー流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
穴をあける為に、位置決めをします。
マスキングテープを貼って、ペンでマーキングをします。
2
最初のひと穴。

緊張しますが、勢いでやっちゃいます。
3
ぐるっと穴をあけ終わったら、小さなのこぎり(自分はダイソーの糸鋸の刃)でつなげて行きます。

マーキングラインまで、ひたすらヤスリがけ。
このヤスリもダイソー製。
4
裏側からハッチを取り付けます。
6箇所ボルト止め。

ぐるっと一周コーキングします。
5
ちょっと離れて。
6
車内から。

空が見える・・・。
7
ダクトを取り付けます。

3Mの強力両面テープ&コーキングでがっちり取り付けます。
乾いたらボルト追加かな。
8
ハードトップ載せてみました。
完成。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトレバー交換

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー 取付

難易度:

ボンネットのかち上げ

難易度:

カナード取り付け

難易度:

ヒーターユニット交換

難易度:

Garage Vary製 ダックテール・スポイラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月11日 21:08
ガンダムぽくて萌えるねぇ~♪
コメントへの返答
2011年10月12日 22:56
ホントそんな感じですね。

プシューって蒸気出してみたいです♪
2011年10月13日 20:50
内側のリング(画像No6)も、ちゃんとした物使ってて、かっちょええねえ!笑
湿気が入らないように開閉するの?かな?
コメントへの返答
2011年10月13日 23:11
クルーザー用のインスペクションハッチってのを使ってます。
スクリューで蓋が開閉します。

雨の日対策が必須ですからね(^_^;)
2011年12月3日 22:59
真似させて頂きます!
コメントへの返答
2011年12月3日 23:37
完成したら是非ご連絡ください。

楽しみにしてます(^^♪
2012年3月17日 7:47
初コメ失礼します(^_^)☆
自分もダクト付けようと画策してたら辿り付きましたw
しっかり真似させてもらってよかですか??(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月18日 0:43
どうぞ真似してください!!
出来たら完成報告お願いしますね。

ダクトはジムニーより汎用ダクトのほうが楽に出来ると思います。
困ったことがあったら言ってください(^^♪

プロフィール

「十国峠 ちと風強い。」
何シテル?   10/08 12:01
本能のまま、いろんなことにチャレンジ中。 袖ヶ浦フォレストレースウェイライセンスありマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

荷室の棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:48:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
広くてそこそこオフロード走れるとても便利な車。 生きがいと言ってもいい、年一回の一週間 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーに乗り換えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
箱根を屋根なしのみんなと走ったり、 オートサロンで、救急車代わりになったり、 成田で、酒 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
9/18ついに走り出しました!! 走り出したその瞬間から、これは純スポーツカーだなと実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation