• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯舟屋【分家】の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年8月14日

GC8 E型 ODOメーター液晶 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ドナー側のODOメーター液晶を外します。
基板中央部にある赤丸のハンダを全て取ります。
一列になっている所です、全部で16カ所あります。

ポイント
はんだを取っていくのですが、その際ははんだ吸い取り機の方が作業しやすいです。
はんだ吸い取り線も試したのですが上手く吸い取れず基板を加熱して回路を焼き切り兼ねないので吸い取り機をお勧めします。
はんだゴテですが、おそらく鉛フリーはんだを使ってはんだ付けされているので360度以上の温度が出るハンダゴテを使った方がいいかと思います。
今回自分が使ったものは温度調整機能が付いているハンダゴテで設定温度は400度で作業しました。
2
ハンダが取れたら写真のようにピンセットなどで液晶を引き抜いていきます。
あまり変な力をかけると割れたり壊れると思うので慎重に。
ちゃんとハンダが取れていれば、案外簡単に抜けます。
3
GC8E型のメーターから液漏れしている液晶を外します。
先ほどと同じ要領で赤丸のハンダを全て取ります。
さっきと同じで16カ所あります。

ここで気をつけたいのは一番手前の列のハンダを取ることです。
一つ奥のハンダの列は、恐らくですが走行距離とかを記憶しているマイコンなのでハンダをダメにするとメーターが壊れます。またハンダを溶かすのに時間をかけると回路を焼き切ると思うので気を付けてください。
回路を焼き切った場合はゴミになるので注意して作業して下さい。
4
なんとか無事に取れました〜!

っとここで問題が!

この液晶、微妙にサイズが違います。
ドナー側が若干小さいのです。
長さは同じなのですが、幅が約2mmほど小さい。




う〜ん、E型とFG型で違うのか、それともメーターの右側にあるか中央にあるかで違うのかは分かりませんが、でもここまで来てしまったのでもう交換します!

真似される方は、自分のメーターと同じメーターを用意された方が気持ちよく作業が終われるかと思います。
その辺は妥協するよって言う方はGF1メーターおすすめです、GC8メーターと比べると価格10分の1ぐらいですからね!
5
修理しているメーターにドナー側の液晶を差し込みハンダ付けしていきます。
差し込む際に液晶の足を折らないように注意して下さい。

写真だと分かりづらいですが、足も若干長い、問題ないレベルではありますが。
気になる方は後で切って下さい。
6
あとはメーターを元どおりに組んで

注意!
スピードメーターの針は挿さないように!
絶対にこの段階で挿してはいけません!
7
車両にメーターを取り付けます。
化粧カバーはまだ付けないように。
これからスピードメーターの0点合わせをします。

スピードメーターの針はまだ刺してはいけません!

コネクタ類を挿して点灯確認します。
キーはACCまで、この時に走行距離がちゃんと表示されていることでしょう。
何も映ってない場合はハンダが上手く付いてないか、回路を焼き切った可能性があります。
再度確認してみましょう。



スピードメーター0点合わせ
エンジンをかけます。
タコメーターが動いてエンジンがかかった事が確認できてから、スピードメーターの針を0kmに合わせて挿します。挿すと言っても乗せてるぐらいです。
この際スピードメーターの針を奥まで差し込まないように!絶対に差し込まないでください!
車を安全な広い場所まで移動させて40kmで走行します。
この時にGPSレーダーなど他に速度が分かる計器類があればいいですが、速度差があるのであらかじめその計器類とメーターの速度差を覚えておいて下さい。
また、複数人で作業できる場合は、並走して貰うのもいいかもしれません。



自分の場合は、最初に0kmで合わせたところで大体問題ありませんでしたので、そのまま奥に差し込み0点合わせしました。

大きくずれることはないと思いますがズレた場合は気合で頑張って治してください。
スピードメーターは許容誤差がGCGFの場合約10km程度あります。若干マイナス目に合わせれば問題ないかと思います。
これで合わせて問題があった場合は責任取れませんので自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水補充

難易度:

Defi ADVANCE FD 取り付け

難易度:

ABS警告灯点灯‼️

難易度:

ブースト計 取付

難易度:

メーターLED打ち替え その他

難易度:

蜂の巣撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月14日 19:56
お久しぶりです。E型とFG型ではメーターの型番が違いますので別物ですね。
コメントへの返答
2020年8月14日 20:24
違うのは理解してました。ただ、GF1メーターの安さに惹かれてしまって。(笑)

別物同士でしたが、液晶を大きく変更する事はないだろうと言う推測のもと今回作業しました。
無事に取り付け出来て良かったです。

プロフィール

「みんカラのフォロワーさんより質問ありましたので写真公開してます。」
何シテル?   06/05 17:28
湯舟屋【分家】です。 以前のyufuneから変更してみました。 ハンドルネーム、湯舟屋の由来は実家の屋号からとりました。なので本名は違いますよ(笑) 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BL型レガシィ用コンビネーションスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:54:06
H33(R3).4.1 より適用されるナンバープレート表示に係る新基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:39:50
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 16:22:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
新たな相棒、スイフトRS(MT) ハイテク装備満載の現代車両。 カーナビ(サイバー) ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル 22B-STi Version。 ある程度改造されていることは購入したショップ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプに慣れるために少しでもインプに近いものをと選びました。 運転してみて思ったこと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
兄の車です。 希少なMTの軽自動車です、助手席側の足まわりが全交換されている怪しい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation