愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/1705767/car/1265185/profile.aspx |
---|
6時半過ぎくらいに準備。前日に給油と車の入れ替え、点検は済ませておきましたが。暗いうちに出発するのは事故等の危険があるので。明るくなってからの出撃です。
|
その分、途中で少しだけ有料道路を利用します。フェリーの時間に遅れてもいけないし、一般道を長く走ると疲れも溜まりますからね。いつもの様に朝食・昼食をここで~w
|
トクダサンドさんですね~。
|
数回来てますがこの日が1番早い時間帯です。6時から営業してますが開店してまだ1時間も経過してないので。
|
さすがに選び放題ですwカツサンドはまだ温かかったですが、残念な事にフェリー乗り場までは手を付けられません。
|
高速道路は以前に「椎田有料道路」と呼ばれていた区間くらいを利用してます。金額にして2000円ちょっとですね。画像の上毛(こうげ)パーキングで休憩。
|
九四フェリーの佐賀関・三崎区間のネット予約の往路は11時発を取ってるので。出発の30分間前には到着してる必要があります。10時過ぎですので余裕ですが払込みは往復路料金でしたね。
|
ネット予約で少しだけ割引が効いてますが。ネット払込みだと更に3%だけ違うそうなので全部払っていても良かったかな?復路はその時に払うかと思ってましたので。帰りも遅れないよなぁw
|
まだあまりレーンは埋まってませんね。ここのフェリーを利用するのは初めてでした。ちなみにオフ会の土曜日当日だと朝一でも7時~8時着なので会場に10時入りには間に合いません。なので金曜日の前入りをします。
|
小倉~松山フェリーなら6時着なので間に合いますが。松山からだと距離があるのと。フェリー・高速料金が跳ね上がります。年金生活者にはキツい。まあ会場近くにお安く泊まれなければ意味はないんですけどね。
|
それがやっぱりインバウンドの影響とたぶん高知市内は観光地料金みたいで。ホテル代が安い所を探せなくて(-_-;)何だかゲストハウスという所を取りました。相部屋なのでちょっと面白そうですが。
|
極端な話、寝れればそれでも良いので。ネットアプリで探しましたが他はとんでもなくお高いのしか発見出来ませんでしたね。そうはいっても出発のちょっと前の短時間しか探してませんw
|
飽きるんですよねぇそういうの。困った性格です。そんなこんなでやっとお腹を満たせますwカツが購入直後は温かかったみたいなwでも冷えても十分に美味しい♪ご馳走様でした!
|
トクダサンドさんの惣菜系は全制覇したいですwフルーツ系はありますが。果物は普段は食べない人なんですよね。誰かのお土産にはするかもしれませんが。キウイとかいちごとかは映えるしw
|
さすがに出航時間が近づいて来たら。周りも埋まってきましたね~。
|
乗船はこのバーコードの読み取りで済ませてる様です。時代はどんどん進みますし。そのうち老害扱いになるんでしょうね…まあ良いですけどw
|
時間になったので乗船します。今まで乗ってきたフェリーよりは小さいためなんでしょうけど短い時間で乗船は終わって。
|
定時の11時には離岸してます。四国上陸までは約1時間ですね~。
|
かなり速く感じますが。結構、揺れます?
|
室内に荷物を置いてから。
|
外へも出てみましたw風が強いですが次回はいつ乗れるか分からないので確認だけでも~。
|
実は佐賀関のフェリー乗り場へ着く寸前に小雨に降られたのですが。今のところ回復したみたいです、天候は。
|
天気予報は降水確率はほぼ0%だったので少し降られた時には驚きましたが。
|
小1時間くらいの乗船が丁度良く感じます。2時間くらいだと眠くなる頃に着いちゃうのでw
|
完全停止しないと車までの通路は開きませんのでジッと待ちます。どうやら売店のお姉さんが解錠の役目みたいです。このエリアは。
|
あと10分間くらいですね~。
|
下船してからは一般道だけで高知市まで移動するつもりです。次男坊が小さい頃に自作キャンピングカーで高知県にも行った事はあります。十字高速道路が出来て間もない頃だったかな?
|
途中で少し休憩したとして4時間くらいでしょうね。25年くらい前だと道路事情が悪くて大変でしたが。ガラッと良くなってると聞いてますので期待してますw
|
どうやら期待通りに道は走りやすくなってますねwまあ比べるにはあまりにも期間が空いてしまってますが。で180km走るのでこの100kmくいで1度休憩する事に。しましたが道の駅に入る筈が入り口不明w
|
でも何か見覚えが???よくよくマップを見たら昨年のよろしこくの日曜日オフ会当日の昼食会場のすぐ横でしたwで、ここはその時に入り口間違えてUターンした場所という。
|
逆方向から走行したので分かりませんでしたね。左側の坂を上がった場所にお店があります。あれから1年なんですね~雨が降ってたりしたよなぁ。四国カルストも霧が凄くて何も見えなかったw
|
高知市内の手前、土佐市?で300kmを越えたので給油してますw私のバーキンはタンクは40リッターですからリッター8kmだと320kmでガス欠なんですwあ、燃料メーターはあてになりませんw
|
308kmなのでわりと危ない。助手席に5リットル携行缶は持参してますが長距離乗ってもあまり燃費は変わりませんし。
|
セルフではありませんから「満タンになったらすぐに止めて下さい、溢れやすいので」といって33.3リッターでしたwへぇ~リッターあたり9.2kmちょっと走ってますね、びっくり。
|
初めて訪れるゲストハウスルルルさんなのですが。メッセージで何回かやり取りをして一旦、隣接するコンビニへ入りました。その後は駐車場を教えて頂いて停め直してます。
|
結果的にすぐ横でした~w大した量ではないですが荷物を部屋へ運び込みます。ゲストハウスのシステムは初めてでいろいろと尋ねてますw
|
相部屋のカーテン?で仕切られたお部屋ですね。共同のトイレとシャワールーム等。まあ一晩寝れればそれでOKですw観光地の高知市内で格安ですからね。他はもうバカ高かったです(-_-;)
|
打ち合わせ通りの17時少し前にチェックイン。シャワーも浴びてゆったりな18時からの夕食に。セルフですがカレーとナンにスープですね。1階ラウンジで頂きます。片付けもお皿を自分で洗いますw
|
まあ夕飯を作ってる身としては楽なくらいwでまあラウンジで知り合った方とかオーナー様が車が見たい!との事なのでw
|
軽い撮影会みたいな状態に~。セヴンの印象を悪くするわけにはいかないのでw乗り込んでみる?って事に。
|
シート踏んで乗るって最初は抵抗ありますよね?そういう車なのでwしかし私よりはかなり細いんですがなかなかに乗り込むだけでもハードルが高い様ですね。
|
施設のブログにも載せたいそうなので。本当に撮影会w
|
検索すると出てきますよw翌日には上がってたかな?手に持ってる札を室内に置くシステムです。喜んで貰えた様ですw
|
ブログからお借りしました。恥ずかしいですけどねwラウンジで知り合った方とバイク談義とかで盛り上がったのですが。東北の方でしたが。
|
この方です。70歳になって仕事をやめて今回は親戚の荷物運びの手伝いだとか。つい先日まで自動車学校バイクの教官で。現役のトライアルのオブザーバー(判定員)だそうです。朝早く釣り船に乗るそうで。
|
4時起きなので20時にお開きwそれからオーナー様に教えて頂いた500mほど離れた居酒屋さんへw「かにごく道」さん、厳つい?ネーミングですが地元の方のお勧めなら間違いない筈。ほぼ満席でしたが。
|
1人なので何とかカウンターへねじ込んで頂きましたm(_ _)m軽くだけ夕食を食べてました、この為にw2時間も経過してるしお酒は入る場所が違うし?まずは生ビールから。長い距離も走った自分にお疲れさん~。
|
小倉からは滅多に高知までは来ないでしょうから。どうせなら御当地グルメ的なのに行っておきたいwしかし~矢印の「まぐろの皮」は売り切れでした…残念(-_-;)仕方ないので横の「たこわさ」を注文。
|
お通しはやはり「鰹のタタキ」なんですね~♪ちょこっとで良いんですよ、量は食べれないし。雰囲気が味わえればw
|
こうやって見直すと見落としがちょっと悔しいw「バクチに勝」って何?「生たこの天ぷら」ってのも気になりますよね。もう酔ってたのかなぁ?今頃に気づきます。
|
たこわさ来ました~。塩干屋に居た時によく食べてましたが。かなり久しぶりです♪
|
とんそくってあったので注文してみたら。ボイルしてのスライスでした~。北九州だと焼きが多いので少し驚きましたw唐辛子塩?これも有りですね~。
|
地酒も呑みたいですが選んでる間に焼酎の水割りを注文。
|
お勧めだった焼き鳥の3本セットも来ました。
|
冷酒も銘柄の記載がないので。お聞きしたら知らないモノでしたから注文してます。2合だと多すぎるけど…残しても飲み過ぎよりは良いよね?と注文wキャップも出来るし?
|
来たら2合(360cc)ではなくて300ccなので少し安心w銘柄は「瀧嵐(たきあらし)」ですね。お値段が500円なので純米の筈はなくて少し残念ですがまあ贅沢は言えませんw
|
酒造元さんは高知酒造さんですから間違いなく地元ですよね。
|
ありがたく頂きます♪純米ではないのでスッキリ感がないのは仕方ないですが。きっと純米ならそうであろうという味ですねw語るほど高知の酒は知りませんがせいぜい「酔鯨」くらいです。
|
ただし酔鯨は福岡県でも呑めるんですよね~それも純米酒が。ここであてが足りなくなったのでもう一品追加してますw
|
結局、呑んじゃいましたwいい加減、ちゃんぽんだし。日本酒もいっちゃってるので飲み過ぎ感はあります(-_-;)まあでも会場まで30kmちょいだし、大丈夫でしょうwで500m徒歩で帰ります。
|
あれれ?ラウンジは22時まで開けてるって言ってたのにシャッターが降りてますね。まだ5分前ですけど。仕方ないので裏口から暗証番号で入ってますw
|
帰還する前にお隣のコンビニで水を。
|
ちょっと遅い時間ですがフェキソフェナジン(アレグラ・ジェネリック)を服用します。抗アレルギー薬、花粉症対策です。
|
翌朝のために少し読み直しw
|
一般的なホテルや宿では体験出来ませんよね。22時過ぎに戻りましたし、呑みすぎてたのですぐに寝てますw
|
イイね!0件
姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/21 13:29:29 |
![]() |
続編です…。(みんカラの奇跡) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 10:55:33 |
|
みんカラの奇跡…。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/19 16:45:09 |
![]() |
バーキン ケント1600 一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ... |
![]() |
カワサキ KR250A 10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ... |
![]() |
カワサキ KMX125 まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ... |
![]() |
ヤマハ SRX250 2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ... |