愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/1705767/car/2020132/profile.aspx |
---|
4/9の、19時過ぎに着~♪
|
簡単な包装でした~。
|
まあ、鉛と違って、液漏れも無いでしょうからw割れてなければOK。
|
型式としては、LFP7L-BSですね。ちょっとKRのとは形式が違うのですが。外寸のデータを確認して発注しました。それと、これのサイトに適合が書いてあったのでwちょっとだけ、上が高いみたいです。
|
作動範囲は狭いみたいなので。古いKRとの相性が気になりますね。。。
|
お値段的には、KRのFB4L-Aのお安めな奴の倍くらいですので。お得感はありますw
|
なんといっても、軽い~♪梱包ごと体重計に乗せたら。1.1Kg表示でしたw料理用の計りは、最大1Kgなので、ギリ計れそうにないのは、なんとなくw
|
それでも、パンクや、充電不足になれば。ダメなんですけどね~。ちなみに、電圧確認用のインジケータとスイッチは付いてます♪
|
13.3Vありますね。通常の良品であれば、このまま半年程度は電圧降下が正常範囲内らしいのですけどね。当たり外れもある様なレビューもあったし、ねw
|
ま、付けてみればすぐにわかるでしょう~(^_-)-☆近いうちに、実行します。
|
4/15、水曜日の仕事休みですね。天気も良くって、昼前くらいから、手を付けますw
|
リヤカウルと左サイドカバーを、はぐります~。すると、このごちゃごちゃした配線が現れます…(^_^;)
|
ノーマルの配線の他に、どんどん上乗せしてますから~タコ足状態。。。ETC、スマホ、ナビ、動画カメラ等。現在、外してるモノに、レーダー探知機とかもあったりもw
|
それはそうと。一応、KRに適合バッテリーのサイズを確認はしてたのですが。まあネットだけだったので、薄々は、大きすぎる様な、とwで、サイドを緩めて~。
|
ちょっと、顔を出した状態を確認。
|
遠近法はありますがw明らかに、デカイ、リチウムの方が~wまあ、実際は、中身はスカスカらしく?リチウムの他社製品とかは、わざと足を足してるのもありますねぇ。
|
でもこれは、そんな仕様ではありませんから。潔く?他の場所に設置しますw幸い、軽いのと。リヤカウル内は、スカスカなので~そこへw
|
丁度、良さそうな平らな場所もあるし~。中身は、セルっていうか、なので向きも設置に無関係なので。とりあえず、電圧モニターを確認し易い載せ方に。
|
取付金具やターミナルは付けてないものの。余裕でリヤカウルは閉まる様ですw
|
ここで、夕方まで喰い込む気がしたのでw先に、買い物を済ませます~。コロナは怖いですが、食料は必要。。。あ、宝くじ売り場は、緊急と同じ期間休みですね。
|
で、帰宅してから。バッテリーの固定金具を作ります。L字金具を現物合わせしてみて。
|
フェンダーにボルト留め。多少、曲げ加工しますw
|
両面テープで。
|
切り出したゴムシートを。
|
貼り付けて、更に仮付してみて。
|
サイドの押さえをあてがってみますw
|
リヤフェンダーの裏側、仕業点検表が貼ってある面に、スポンジを貼りましたw軽いので、おそらく大丈夫でしょう。そもそも、リヤフェンダー自体が柔らかですしw
|
サイドの押さえも、フェンダーにボルト留め。
|
最後に、バーで押さえます。バーにも、スポンジを貼ってますね~。
|
今までのバッテリーターミナルからは、離れたので。迷いながらw延長コードを作成。
|
古いオリジナル配線は、そう太くは無い感じ。1.25スケで行けそうな???
|
で、アースは元々、フレームに重ね状態でしたけど(黒矢印wプラス極は、カバーのネジ(赤矢印)を利用してみました、未貫通の金属に非接触でしたので。
|
その二極に、迷いながら配線wまあ、後日作り直します、たぶんwwwそれから、おそらく「ライジン」だと思われるのですが。コンデンサーは?外しました、コードを。
|
ここで、先日の通電、電圧確認と同じ表示を確認。逆さまなので、見にくいですが、13.3ボルト。
|
電源ONにすると。本日、以前のバッテリーでは、殆ど光らなかったインジケーターがくっきりと~♪先日の河内貯水池でもそうだったのですが、低電圧過ぎて、ETC音声が流れませんでしたから。
|
で、当然ですが、13.2ボルトに落ちます。
|
で、いよいよエンジンスタートして。
|
アイドリングでの電圧チェックへ~。アイドリングは、1500rpmくらいですね。
|
逆さまなので(^_^;)ですが、13.8ボルトまで上昇。
|
この13.8Vっていうのは、何も点灯させてない時のモノで。
|
ヘッドライトHi・Low切り替えとか。ウインカー、ブレーキランプを作動させてみてると~w
|
13.6Vや。
|
13.5Vに落ちますね~。
|
最低は、13.4Vなのかな?
|
ところが、始動して3分もすると、今度はライトONしてても上がって来ました。13.7Vですね。カブってもいけませんから、時折レーシングしてますが。
|
逆に???吹かした瞬間には、少し下がりますね。で、そこから放置、アイドリングさせてると1分間くらいで、0.1Vづつくらい上がってきます~13.8V。
|
14.0Vです。
|
14.1V、ほぼほぼ、止まってきてる感じ~w
|
長く回さないので、不明点は多いですが。簡単には、使用限度電圧の上下共に、遠そうな感じは持ちました~♪
|
短い時間内では、この「13.6V~14.9Vになれば正常」はクリヤできそうですよね?w
|
ただ~走行中は、電圧確認は出来ませんけど。15V以上かかれば、膨らんで来る筈ですので~w
|
6分後に、14.2V~。
|
この日最高は、14.3V。エンジンスタートして、8分後くらいですが。2ストをそんなにアイドリングしてても…ですしw近所迷惑にもなるし、煙&騒音…(^_^;)
|
この辺で、やめましたwストップすると、3~4分後には、13.9Vまで落ちてきています。これ以上は、テスト走行するしかなさそう、ですよね?w
|
本当は、バーキンにも少しだけ、手を入れたかったのですが。。。
|
残念ながら、タイムアップ~w
|
やっぱり、時間は。結構、取られましたねぇ、予想通りwそれと、この日に到着予定とされているブツの入荷も気になってて。。。
|
これ、でした~wいや、モノを取りに。家に時折、出入りしてはいたのですが。ちょっとした隙?なのかw次男坊が受け取ってくれてました。それでも、17時過ぎみたい、ですが~。
|
組めない明るさでは無かったのですが。ハプニングがあると、それこそ翌朝の出勤が出来ないので…公共交通機関が動く前の時間帯だしw翌日4/16の作業に回してます(^_-)-☆
|
4/22。午前中に、ジムニーのユーザー車検を終えての。
|
午後から引っ張り出します。
|
その二日前までは、糸島の家で、SRX250(51Y)でのテストをしてたリチウムバッテリーを。
|
戻しますwちなみに、SRXも問題ないみたいですけど。まあ、スタートとアイドリング+レーシング程度であれば~電圧も許容範囲内でしたね。
|
さて、戻しましたが。矢印の板、わざと柔らか目のにしてます。ケースを傷めない様に考えて。でも、実走行でずれたりする様なら考えないとw
|
ちょっと見えづらいですが。SRXでのテストからの受け継ぎで、13.8Vを表示してます♪輸送到着時は、13.3Vでしたね。
|
リヤカウル(シートカウル)を閉めて。
|
通常の、スモールランプ点灯状態で走ってみます。ただし、コロナでの非常事態宣言中ですから。何処へも寄らず、トイレさえも止まらない距離で。しかも、絶対に近いくらい事故らない速度域にしてます。
|
まあ、バイクの場合は。もらい事故でも、自分に損傷が出る可能性が高いので、より慎重にはなりますが(ーー;)病院に担ぎ込まれてはいけません。
|
こういった実用性の低い、かつ目立つ車は肩身が狭いですよね。。。一応それでも、パンの買出しを兼ねていますwでも、店休日なのでした(^_^;)
|
水曜は休みは憶えてたのですが、火曜日って通常は休めないんで忘れてましたね。しかたなく、そのままいつもの場所へw本当にスローペースだったのですが、動画が設定ミスで撮れてないので、証明?出来ません。。。
|
カメラ設定、確かに弄りましたが。こんな事になってるとは。。。先ほど、元に近い感じに戻してますwWin10は、7と違って、画像サイズが使いにくくて(ーー;)でもなんとか別の設定をしてますw
|
で、夕方には帰還。日が長くなってきましたので、便利?ですね。とにかく今は、無事が一番。。。本当は走らないのが一番ですが。過去の例からいって、反動が出てました、若い頃ですけどねw
|
新車のKL250を廃車にしたのは。金欠でレースに出れない頃w飛ばし過ぎで信号右折車のボンネット横に刺さり。相手の車も廃車らしかったです。幸い、足の軽い打撲だけとヘルメットは削れてダメになりましたがw
|
流石に今はそれほどバカではないけど~中身は同じ人ですのでwそれで?ガス抜き程度はお許し下さいm(_)m走行1時間、30km程でした。
|
バッテリーの電圧チェックを帰還してからも。危なく、チェックスイッチを押しっ放しでした、バッテリー上がりになりますよね?面倒な作業なので、リヤハッチでも作るかな?w
|
エンジンストップ状態に開けると、14.0V。
|
走行後、一休みしてくらいです。
|
で、エンジンを再びかけてのアイドリングで。
|
14.4Vから、14.5Vの間で行ったり来たり、です。今までのところ、行けそうな気はしていますが。
|
ただ、これ以上の距離・時間の走行は。5月以降の非常事態宣言が解除後にしか出来ませんので。それまで、お預けになりますね。。。
|
イイね!0件
姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/21 13:29:29 |
![]() |
続編です…。(みんカラの奇跡) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 10:55:33 |
|
みんカラの奇跡…。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/19 16:45:09 |
![]() |
バーキン ケント1600 一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ... |
![]() |
カワサキ KR250A 10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ... |
![]() |
カワサキ KMX125 まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ... |
![]() |
ヤマハ SRX250 2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ... |