• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

ご報告

え~と、先日から、ライフの突然の水温上昇、暖房不良の件なのですが、一応、色々と、考え、取り合えず、昨日、サーモスタットをホンダパーツにて、購入し交換。

でも、改善の余地が見られず、本日、一日、ずーと、考えておりました。


何処が悪いのか、やはり、買い替えを考えないといけないのかを。



で、結論から言いますと、






































治りましたテヘぺロw






結局、色々と考えていて、一番にサーモを疑いまして、早速交換。一応、水温も上がりました。でも、暖房は、温風が出たり、出なくなったり。

極めつけは、信号待ちでは、冷風に戻り、アクセルを踏むと、温風が出だす感じに。

増々、謎が増え、ウォーターポンプも疑いましたが、サーモも開きましたし、電動ファンも作動しましたので、ファンスイッチもOK。

で、先程のウォーターポンプは、かなり面倒な場所にあるため、素人の自分では、交換は無理。

で、残るのは、ラジエターキャップ。

そこで、ふと、思ったのが、リザーバータンクが減っていない事。逆に、量が増えている。

ん?圧が掛かっていない様子。キャップのヘタリ?でクーラントの漏れ、循環不良があったのかな?と思い出し、試しに交換してみたら、



あら、大変。



冷えた状態から、徐々に暖房が出だします。走行も、水温が安定。外気温度4度くらいで、水温74度をキープ。

昨日は、水温が、上下するだけ、90度以上にもなることも。

でも、交換後は、それは無し。

どうも、治ったようです。

まだ、高速走行をしていないので、完全にOKとは行きませんが、自分の考えでは、多分、OKかなと。

今回、色々な方に、知恵を頂戴いたしました。どうも、腑に落ちない所が多かった為、知恵を拝借したかったので、色んな方に、ご迷惑、ご心配をお掛けしました。

取り合えず、年は越せそうです。

明日、金曜の夜にでも、高速走行を少しして、最終チェックしてみようと思います。

しかし、初めてでした、ラジエターキャップでこんな、症状になるとは。

なので、恐らく、サーモは、交換しなくても良かったと思いますww

まぁ、良い経験になりました。

でも、来年は、そろそろ、買い替えを考えなくてはいけませんね。来年に車検も来ますし。

まぁ、1500クラス辺りしか、無理ですけど。

今、欲しい車がそんなに、無いのですよね。
ブログ一覧 | ライフ | 日記
Posted at 2012/12/28 01:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2012年12月28日 2:58
それは初めて聞きました!!

コレでヒーターが効かなくなるのも珍しいですねぇ…(汗)
コメントへの返答
2012年12月29日 8:25
恐らく、圧が逃げていて、アクセルを開けないと流れにくい状態になっていたのかな?と思っています。

まぁ、一瞬、詰りも考えましたが、それも、無いようですので。

ホント、良い経験でした。
2012年12月28日 3:18
ど~も♪

良かったです。

フラットアウトさんのライフは色々参考にさせてもらった思い出(・・。)ん?のある車ですのでもっと先を見たいです♪。

何はともあれ(ノ∀`*)ノヨカッタ
コメントへの返答
2012年12月29日 8:26
おはようございます。

いや~、ホント、焦りましたよw

自分の車が参考になるとは思っていませんが、何かの参考にしていただければ幸いです。

取り合えず、来年も走れそうです
2012年12月28日 7:47
直って何よりです。
やはり普段から車で出掛ける機会が多ければ、普通車の方が色々と都合がいいでしょうか。
うちみたいにたまに乗るくらいなら軽で十分ですし、でんでん虫も要らないくらいです。
最近の車に惹かれるものがないのは同感です。
コメントへの返答
2012年12月29日 8:29
前の車が、2.2Lでしたから、坂道とか高速でのパワー不足は痛感していますね。

ただ、街乗りとか、お買い物とかには、ホント、軽で十分なんですよね。

高速でも、普通車より半額、休日だと、尚更安く済みますし。

最近の軽の新車も、軽く普通車が買える金額になりましたね。進化は凄いの一言です。
2012年12月28日 8:12
なるほどー。参考になりました。
いや、治って良かったです。

時期車、アルミモノコックで超スポーティーな…




初代インサイトとかいかが?

50諭吉を切ったMT車を見つけたので気になってます(笑)
コメントへの返答
2012年12月29日 8:32
もしかしたら、知らない間で、オーバーヒートを起こしているかも知れないのですが、幸い、ガスケット抜けもなさそうです。

初代インサイトにMTがあったのですね。知りませんでした。

でも、スタイルは、現行のインサイトの方が好きですね。あれに、エアロ組んだりしたら、結構スポーティーな車に仕上がるんですけどね。
2012年12月28日 14:10
こういう症状前の勤務地で、時々ありました。


ラジエターキャップのバルブ(プレッシャーとバキューム)は重要ですからね冷や汗


ですので、自分はキャップと冷却水はセットで交換しています
コメントへの返答
2012年12月29日 8:33
やはり、他でも似た症状があったのですね。
最初に電話すれば良かったw

ラジエターキャップは、ホント、交換していなかったのですよね。

今度からは、自分もセットで交換しないとダメですね。
2012年12月28日 15:39
ラジエータキャップはみんな見逃しますね。
キャップテスターあればわかってしまいますが調べないことが多い気がします。三~四年くらいで圧が下がるので定期的に交換する部品ですね♪社外品に交換してたりすると交換からしばらくやってない人は多いですよ。
コメントへの返答
2012年12月29日 8:35
今回は、ホント、痛感しました。
チャップは、どこでも売っているから、タイベルの時は交換しなかったんだと思います。
確かに、ゴムとバネの部品ですから、必ず劣化しますからね。おまけに、見た目にはあまり消耗が解らない部品なので、定期交換が必要な所であるのを痛感しました。
2012年12月28日 23:04
いろんなトラブルも実は単純な場所だったり、そんな事がよくありますよね。

時期マシーンはスイフトですか?

最近、フラットさんとソックリなライフをよく見かけます。
しかも数台☆

でもバックミラーが縦型だったりと微妙に違っていたり…(^_^.)
コメントへの返答
2012年12月29日 8:38
この時期に冷却周りの故障で案外良かったかも知れません。

これが、お盆んだったらw一発で・・・・・。

時期車両ですね、スイスポも良いな~と思っています。

自宅の駐車場の制限もあって、このクラス位しか車庫証明が取れないのですよね。


プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation