• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2008年04月13日 イイね!

調べてみると・・・・・。

先日から、ライフのウーハーが鳴らないのに気付き、別件で、色々と調べ物や、作業で放置プレイでしたが、本日、簡単ですが確認出来ました。

やはり、ウーハーからの音は出ておらず、耳を近づければ、少し鳴っています。

ライフは、トランクが狭いのと、ものを少し乗せていますので、スペース的な問題で、チューナップウーハーを入れています。

それで、隣にアンプを積んでおりまして、本日、アンプに行くケーブルをウーハーに繋いでみました。

で、結果は、音は出ず。考えてみたら、アンプに行くRCAケーブルは。クロスオーバーからの。高音、中音のケーブルなんで、低音がカットされているはず、意味の無い確認でした。鳴る訳がありません。

で、実は、クロスオーバーも積んでいるんですね。これも、ケーブルを入れ替えてみます。
変化なし。。。。。

どうも、低音側のクロスオーバーも死んでいるみたい。

今回は、簡単な作業でしたので、ちゃんとした確認が取れません。

今度、更なる確認を取ってみないといけません。多分、クロスオーバーが怪しいんですが・・・・・。

ウーハーは生きていて欲しいですね。

さて、クロスオーバーを今度は探さないと。
Posted at 2008/04/14 00:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年10月16日 イイね!

たまには、洋楽でも。

たまには、洋楽でも。先日、CDレンタル屋に行った際に、いつもは、邦楽ばかり借りていたんですが、借りたいものも無く、たまには、洋楽でも良いかな?と思い、借りてみました。

借りたのは、

Fatboy Slim

のグレイテスト・ヒッツと言う、アルバム。

ファットボーイスリムは、よくCMとかで採用されていまして、このアルバムも聞いたことのある曲もありました。

特に車のCMが多いかな?

洋楽は、販売から一年以降にレンタルとなると思うのですが、たまには良いですね。

ライフで聞きましたが、なかなか自分好みです。

それから、以前から、CDのノイズの件ですが、どうもCD-Rの相性の気がして来ました。
このレンタルのCDは、全く問題なし。でも、自分が持っているCD-Rでは、7曲以降からノイズが入りやすくなります。

まぁ、元々、CD-R対応ではないので、ノイズが出てもおかしくないですから、恐らくCD-Rの相性ですね。

そう言えば、こないだからCD-Rのメーカーを変えたんですよね。購入先の所に以前に買っていた太陽誘電のCD-Rが店頭から無くなっていたんですね。しょうがないので別のメーカーにしたんですが、これが悪かったようです。

最近は、メモリータイプか、HDDに以降しつつあるので、CD-Rも売れなくなったんでしょうか?商品の数も減っていましたし。

CD-Rの購入先を変更しないといけませんね。これは。
今までのCD-Rでしたら、ある程度行けるんで探さないと。

それと、これ、お勧めと言うCD-Rのメーカーがありましたら、コメント宜しくお願いしますね。
Posted at 2007/10/16 22:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年09月15日 イイね!

取り合えず。

取り合えず、本日、ライフのオーディオの改善を行なってみました。

まず、アゼストのアンプの電源の見直しで、8ゲージのパワーケーブルを繋ぎなおし、アースも8ゲージのグランドケーブルを繋いでみました。

バッテリーの端子に8ゲージのケーブルは、そのまま取り付けられないので、ケーブルの端子台を取り付け、オーディオ類の配線を固定しました。

で、ヒューズBOXも水がかからないような所に持って行き、ケーブルを室内に。

で、ライフの良い所が見つかりました。一応、今回の作業に当り、フロントのシートは取り外しての作業でした。それで、カーペットも剥がさないといけないのですが、このライフ、フロントとリアのカーペットが分離しているんです。これは、大変助かります。

でも、フロントカーペット、ある程度までは、剥がせるのですが、完全に剥がせないんですよね。1つ、部品を外さないといけないので。まぁ、これは、そのままにしておき、カーペットをずらしての作業となりました。これでも、全く問題なく作業出来ますので。

で、電源ケーブルをアンプの所まで引き直し、要らないケーブルは、切り取り、端子を付けて、アンプに繋ぎました。

アースケーブルは、バッテリーまで持っていけば、良いかもしれませんが、そこまで、届きませんので、室内の中央に、アースポイントがありましたので、ここに繋ぎます。

で、今まで使用していた、電源ケーブルは、デッキの方へ。これで、常時電源は、バッ直となりました。

で、試聴です。確かに、少しボーカルの音が良くなったかも。でも、中音域が強くなりすぎた様で、やはり、今度の課題が生まれてきました。


まずいです。





非常にマズイです。



(|| ゚Д゚)









見事にハマッて来ています(´ー`)








今、スピーカーは、アルパインのスピーカーです。2ウェイのセパレート辺りのスピーカーにしないと、切れのいい音は、出ないのかも知れません。
デッドニングもしていませんから、これも、1つの原因かもしれませんが、これは、最後の手段です。

そうそう、1つ、変更した所が。

今まで、ダッシュスピーカーとドアスピーカーは、一緒に鳴らしていたのですが、今回の作業に辺り、高音、中音域が出すぎるので、ダッシュは、配線を取り止めました。

さて、今度は、バッテリーの新調ですね。おまけに来月は車検なので、いい交換時期と思います。

この作業は、ホント、コツコツとの作業ですね。今回、何点か妥協もしていますので、自分が納得出来る範囲まで、あと、どの位かかるのだろうか?

やはり、見事にハマッていますね。

Posted at 2007/09/15 21:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年09月15日 イイね!

これから。

さて、これから、秘密基地で、ライフのケーブルを引き直しに行ってきます。

内装を殆どカラにして、アンプのハーネスの引き直しです。

今のアンプの常時電源は、デッキへのバッ直電源に使用しようかな?と考えています。

さて、どのくらい時間がかかるかな?秘密基地も開いてるかな?
Posted at 2007/09/15 12:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年09月10日 イイね!

取り合えず。

本日、買い物でライフを使って移動していたので、ついでに、オーディオ用のパワーケーブルを購入して来ました。

購入したものは、

パワーケーブル8ゲージ、3.5m
端子(24Kメッキ)
バッテリーターミナル

バッテリーターミナルは、オーディオ関連で出ているものではなく、汎用品で購入しました。一応、オーディオ関係で使うように考えられているものとは思いますが。

それから、本日、また、CD再生中、ノイズが走りました。やはり、バッテリーの劣化でノイズが出やすいのかな?一応、エアコンも作動中で、バッテリーの負担が大きいのか?ちょっと、アクセルを吹かしぎみにしたら、治まりました。

早く、バッテリーも新品に換えないといけませんね。

さて、今度の連休、ライフのオーナーも仕事なので、日中は、ライフに時間が費やせます。
シートとかも全部外して、内装をカラにしてから、作業に掛かりたいと思います。

さて、上手く行くかな?
Posted at 2007/09/10 01:31:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation