2007年09月02日
ここ最近、ライフのオーディオ改善に、そんな知識も無いのに、色々と、調べては悩み、そして、愚痴り・・・・・・。
で、ちょっと、脱線してみました。
運が良いと言うか、たまたま、サウンドシャキットと言う物が手に入りました。
これは、以前から知っていたんですが、何せ高価だったので、買える訳も無く、自分には縁の無い物でした。
そうしたら、ひょんな事から、手に入る事に。
で、余っている、アルパインのデッキとカロのスピーカーに接続して試聴。
案外、音が良いではないですか・・・・・・・。
でも、意外と低音が出るんですよね。これ、上手く使用しないと、スピーカーの破損を生じやすいですね。でも、音が結構、クリアになります。
どうしよう。ライフに取り付けたら、案外良いかも。
う~ん、悩みます。これ、意外と簡単に付くので。
でも、ここまで、揃えた設備も勿体無いので、今のシステムを生かして、更に悩む事に。
ちゃんと、使えるようになれば、これも良い物になるはず?ですので、取り合えず、経験を積む方を選択しました。
でも、このシャキット、良い商品ですね。簡単にいい音を楽しむ。これ、泥沼化に誘うのにピッタリの商品です。
これを機に、オーディオの沼に填まった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このシャキット、純正オーディオに接続して使うのに最適の分でしたが、これ、お金を賭けずに良い音を楽しむには、良い商品ですね。
純正デッキに、あと、社外品のスピーカーでも組み合わせれば、かなりの音の改善が見られると思います。入門品かな?
Posted at 2007/09/03 01:34:35 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記
2007年08月30日
先ほど、キャパシターに関して、ちょっと、勉強してみました。
色んな所で、書いている事は、やはり、自分の知識と合っており、復習した感じなるのですが、キャパシターって、どの位の大きさにしたら良いのか、それに関しては、全く解らず。
ごく一般的の分でいいのだろうか?
これに関しては、中古品は避けたいところ。でも、メーカー品の新品は、結構なお値段がするし・・・・・・・。
どなたか、キャパシターの選別方法って知りませんか??
Posted at 2007/08/30 23:19:45 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記
2007年08月29日
本日、松江の中古ショップで、パワーケーブルのセット品が中古ですが、安かったので買ってみました。
内容は、パワーケーブル8ゲージ、グランドケーブル8ゲージ、ヒューズBOX2ヶ、RCAケーブルのセットです。
これで、600円でしたので、まぁいいかな?と思い、購入。
長さですが、4~5m位ありそうです。
ヒューズBOXも痛みも無さそうなので、これだけでも、新品で購入したら、700円前後はすると思うので、これは、使えそうです。
ただ、購入時、ケーブルが束ねてあったので、よく確認が出来なかったのですが、購入後、確認したら、パワーケーブルの外側が溶けたような後が・・・・・・。
やはり、パワーケーブルは、新品を用意しないといけませんね。
電源の見直しで、音の立ち上がりも良くなれば良いのですが、今の状態では、時間がある日に、ライフを丸裸にしてからの作業となりそうな気がします。
ナビもあるし、ヘッドユニットも、アンプも・・・・・・・・。
スピーカーの見直しもしないといけないし。
何日くらいかかるだろうか?多分、何処かで妥協しそうな気もしますがw
Posted at 2007/08/29 23:42:40 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記
2007年08月28日
本日、ライフのオーディオの電源配線に関して、調べてみました。
え~と、まぁ、今まで、大音量で音を聞かないので、大丈夫だったのかも知れないのですが、勉強不足だったというか・・・・・・・。
今まで、よく、電源が発熱しなかったもんだと言う結果です。
えぇ、アンプの電源配線の太さが全く足りません。
一応、今、アゼストの75W×2のアンプを使用しています。
で、計算すると、電源ケーブルは、8ゲージは、必要との事。
8ゲージ・・・・・・・。全く足りておりません。その半分くらいでしょうか?今。
一応、ヒューズを噛ませておりますが、発熱して、火災にでもなったりしたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
そうそう、最近、デッキの9255の具合も良くないんですよね。まぁ、CD-Rばかり入れている事もあるとは思うのですが、再生時、たまに、ノイズが入るんですよね。もう、レンズも終わりかけかな?
もっともっと、勉強しないと解らない事ばかりで、良い教本があれば、読んでみたいのですが、なかなか見つからないし、月刊誌は、月刊誌ですから、色々詳しく載っていないし。
ちょっと、長期戦の戦いとなりそうな予感がします。まぁ、低予算で、取り合えず、納得が行く所まで。妥協点を見つけ出して、ちょっとずつ、やって行くしかないかな?
まぁ、見事にオーディオに填まってしまったと思って、温かい目で、見てて下さいね。
その内、何かやらかしますから(大爆
Posted at 2007/08/29 00:52:32 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記
2007年08月26日
え~と、今、ライフのカーステは、ライフの愛車紹介で、掲載している通りの内容で、今の所、何の変更も無いのですが、今のは、気に入っている所もあるのですが、やはり、音に関しては・・・・・の所で、やはり、メスを入れないといけないかな?と思っている所です。
でも、自分は、オーディオに関しては、初心者レベル。カーステも国内メーカなら解る程度。海外となれば、有名どころしか知らないのです。
で、オーディオの細かいパーツも何となくわかる程度で、ホント、勉強しないといけません。
で、昨日、本屋さんで、カーオーディオの本を買って見ました。ちょっとではありますが、初心者でも解る講座のページがあり、ケーブルの選び方などが掲載されていました。
こう言う所から、勉強しないといけませんね。自分の今の状態を把握して、ちゃんとあったケーブルを計算して、合わせないと。
どうも、見事に填まって行きそうです。でも、自分は、お金を賭けずにがライフのテーマなので、なるべく自分でやってみようと思います。
でも、解らない所は、解らんのよね。
今のデッキも、あまり、持ちそうにない様にも思えるし。
アンプももう1つ増やしたいし。
スピーカーも、もっと良いメーカ品にしたいし。
ケーブルも見直して、綺麗に整理して、ノイズを拾わないようにしないといけないし。
となると、やはり、トランクルームに何かと、移動させたいものが増えるし。箱を作らんといけませんな。
バッテリーも容量UPしないといけませんな。
結局、費用がかさみますな( ;∀;)
もうちょっと、勉強しないといけませんな。でも、電気、あまり、得意じゃありません。でも、仕事で電気触っております( ゚Д゚)ゴルァ!!
さて、どう見直そうかな?配線は、しっかりと見直さないと、いけないとは思っています。この辺りから、スッキリさせようかな?
Posted at 2007/08/27 00:53:12 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記