• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2007年03月18日 イイね!

再度調整。

昨日、取付したアゼストのCDデッキの音の出方が、ちょっと気になりだしたので、調整してみました。
昨日、ブログで御指摘があった通り、ダッシュのスピーカーから、音を出さないようにしました。
これで、ドアからの音が良く聞こえるようになり、もっと良いように思えました。
後、アンプの方で何か調整が出来ないかな?と思い、ゲインの所を調整。このゲイン調整って何だろうか?と思いつつ、ダイヤルをクリクリと。

そうしたら、音の音量が変わりました。ゲインの表示は、ボルトの表示。
音の出力の電圧の調整かな?
調整してみたら、ウーハーの音も結構出るようになりました。今まで音が小さかったので、ウーハーの方の出力を上げてのですが、今度は、出過ぎです。

ボコボコ言い出したので、ウーハーの方も、調整で音を絞り、いい感じに音のバランスが取れて来たように思えました。

取り合えず、これで当分やってみます。

それから、買い物へ。

途中で、ライフのエンジンが急にストールしそうになりました。原因は不明です。丁度、信号待ちだったので良かったですが、何でエンジンがストールしそうになったのかな?

信号待ちの間は、アクセルを少し吹かし気味に。
おまけにEPSの警告灯が点灯。恐らく、エンジンがストールしそうになったので、電圧が急に落ちたから点灯したのでしょう。それから、走行後、EPSの警告灯は消えました。

やはり、バッテリーが弱っているのかな?早く良い物に交換しないと。

そうそう、やっと、先日、ポチッとした商品の相手から連絡が来ました。
自分は、可能であれば、今日、手渡しで取引したいな!と思っていたのですが、本日の夜に連絡が来ました。
取り合えず、手渡しは、OKなのですが、来週の日曜になりました。
お披露目は、来週までに延びました。もう少々お待ち下さいね。
Posted at 2007/03/18 21:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年03月17日 イイね!

取り付け終了。

取り付け終了。本日は、寒い中、先日お知らせしていた、CDデッキをライフに取り付けました。

もう、ダッシュの中は、配線でグチャグチャになっています(滝汗

今取り付けている、アゼストのアンプ75w×2なので、反則技で、途中で配線を分岐して、ダッシュとドアスピーカーの方に振り分けました。

ウーハーの方は、アンプよりRCAの出力がありましたので、そちらからピンケーブルで配線し直しました。

さて、試聴ですが、


音のバランスが良いと言うか、今まで色々デッキを使ってきましたが、本当にこう言うデッキは音が良いです。

ボーカルの音も綺麗に聞こえますし。低音も歯切れが良いと言うか、高音も綺麗に出ていますし、本当に良いですね。

ただ、ダッシュとドアのスピーカーの音が一緒に出ていますので、ダッシュからの音が大きく聞こえます。これは何とかしないといけないのですが、どう言うパーツを使用して良いのか解りません。

恐らく、音の調整をするパーツが必要になると思うのですが、良く解りません。
勉強しないと!

アンプももう一台増設しないとリアドアのスピーカーが使用出来ません。おまけに運転席後のドアスピーカーは、どうも死んでいるようでした。音が殆ど出ていませんでしたし。
一応、カロのスピーカーがあるので、それを今度準備が出来たら、取付し直しですね。

でも、このデッキも、もう古い分類に入るのかな?レンズの寿命が心配です。
Posted at 2007/03/17 20:14:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2007年03月15日 イイね!

来た来た!

来た来た!先日、お話していた、配線類が揃いました!

そうです、CDデッキです。アゼストのDRX9255と言うものです。一応、アンプレスなので、アンプが必要ですが。
早速、動作確認です。家に、使用しないカロのアンプを使用してのチェックとなります。




























え~、バッチリです!









一応、今も動作確認中ですが、音がやはりいいですね。
これを改造してもっと音が良くなるらしいですが、一応、これで、ライフの方へ装着してみます。土曜だな。
でも、アンプのリモート線が生きているようなので、前のオーナー取り合えずは、業者に任せていたのか、生きていてラッキーでした。まぁ、リモート線が死んでいたなら、別の所から配線を回すだけですが。

でも、音のバランスが良いのか、アンプ内臓のデッキよりも音の厚みがあると言うか、今から、楽しみです。

それにしても、アンプがもう一つ必要になりましたね。取り合えず、今は、ライフにアゼストのアンプを一台駆動させていますので、フロントのスピーカーだけを駆動する事になります。4CHアンプが安くで見つからないかな?

一応、レベルUPが出来そうです。
Posted at 2007/03/15 00:59:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2006年11月11日 イイね!

最近。

最近、ライフのアンプを交換して、ドアスピーカーの音はいい感じになって来たのですが、ダッシュのスピーカーの方が音が勝っている様で、中音域が非常に強く感じてきました。
要は、音が硬く感じるんですよね。
一応、今使用している、アルパインのCDデッキは、アンプ内蔵モデルでスピーカー線と、RCAケーブルからも、同時に音が出ることが可能で、RCAの方は、アンプで音を増幅させれば、スピーカーを鳴らすことが可能です。自分は、そこを利用して今、フロントドアは、RCAから、ダッシュは、スピ-カーケーブルから。それで4スピーカーにしているのですが、ダッシュの方が勝ってきています。

これだと、どうも、音のバランスが良くないです。
これ以上の、知識はそんなには無く、恐らく、ダッシュを低く鳴らすには、フロントを全てRCAケーブルからの音にして、イコライザーなどで、音をイジル様ならないといけないと思うのですが、この辺りの知識が乏しく、どうしようか悩んでいます。

恐らく、ドアのデットニングでも、かなりの改善が見られると思うのですが。

音をバランスよく鳴らすのって難しいですね。
本当に、純正のスピーカーの位置って良く考えてあります。お金を賭ければ、いい物が出来上がると思うのですが、自分は、いかにお金を掛けずに良く仕上げるかがモットーなので(ただの貧乏ともいいますが)取り合えず、納得の行く所まで、考えてまた、弄ってみたいと思います。

しかし、あの、中音域の強い音はどうにかならんものかな?
Posted at 2006/11/12 00:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2006年10月31日 イイね!

たまには、ライフを。

たまには、ライフを。今回は、最近、ユーロRにばかりを弄っていたので、今回は、ライフの方を弄ってあげました。
と言っても、前回から続いている、6スピーカー計画の続きです。

前回、取り合えず、形が出来た所で、試聴したのですが、何と、気付かないうちに、運転席の後ろのスピーカーが壊れていて、音が鳴らず。
フロントドアスピーカーのアンプが接触が悪く、助手席側が鳴ったり鳴らなかったり、いきなり、

ボコッ!

と音が出たりと、費用を安く抑えたばかりにこのような結果に終わっていたのでした。

それで、アンプをずっと探していたのですが、やっと、先日、ヤフオクにて、アゼストのアンプをゲットしました。
このアンプは、もうすでに販売されていないはずなのですが、何と、マッキントッシュとの共同開発で販売されていた物です。どうも、評判もいいらしいのでずっと探しておりました。

本日、このアンプが到着し、会社から帰ってから、暗い中でゴソゴソとアンプを交換しました。

早速、試聴です。

やはり、音が良いですね。落ち着いていると言うか、何と言うか・・・・・・。

後は、リアのならないスピーカーを何とかすれば、やっと形になります。
それから、デッドニングもしないといけませんが、これから、寒くなるので、亜鉛シートも、なかなか粘着が付き難い季節になってきます。

どうしようかな。
Posted at 2006/11/01 01:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation