• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

チェック中♪

チェック中♪GW明けに、これが手に入りまして、チェック中でございます。

このウーハー、本体のみで手に入り、リモコンは、すでに在庫分を使用。

リモート線は、コネクターがあったので、作成し完成。

電源コネクター・・・・・・。ネットでも見当たらずw

多分、モレックス製の記憶があるんですけどね。

一応、シールドクリップで電源を繋いで、動作確認。

えぇ、ちゃんと、鳴っております。

電源コネクターを探して、製品化しますかね。

あっそうそう、写真に写ってる、リモコン、前に、ブログで上げた、断線していた、リモコンです。

ちゃんと直ってくれました。

あの適当なやり方でもイイみたいですねww
Posted at 2012/05/12 21:47:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年04月05日 イイね!

リモコンその後、結局

先日から、カロッツェリアのチューンナップウーハーのリモコンの修理を取り上げていましたが、結局、強硬手段に出ました。

と言うのも、ネットで調べても、いい案が出て来ず、どうせ、お店に行っても行くだけ無駄かなと思い、それよりか、また、変な物を買いそうでww
まぁ、結局、強硬手段と言うか、最初から、こうなるべきなのかなと、思うような行動に出ました。

結局は、コードは、切れた所で、寸法をすべて合わせ、差し込みコネクターに差し替えると言う方法で行いました。

差し込み直しと言っても、結局は、今のコードを無理やり抜き、採寸を合わせたコードを入れ込むだけなんですが、きつく入ったコードですから、抜けにくい事抜けにくい事ww

無理やりにすると、基盤から剥がれそうで。

で、何とか、抜き、一本一本、入れ込みます。コードは、間違えない様にして。

で、終わったのが、これ。





目では、あまり細かい所が見えないので、写真に撮ってみると、結構、雑な仕上がりww

やっぱり、オレの仕上がりww

要は、赤丸の所を入替えました。これ、コネクターが折れれば、それで終了ですので、あまり、触りたくは無かったのですがね。

で、元に組み上げたのが、これ。




まぁ、見た目は、解らなくなりました。

でも、実際、リモコンが通常、普通に使えるかは、解りません。

おまけに、今、これが使える、ウーハーも手元にないしww

また、ウーハーが手元に来た時に、使えるかをチェックですね。
Posted at 2012/04/06 02:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年04月02日 イイね!

見付けたので。

部屋で、寝ている、マッキンですが、ちょっと、探していたパーツが手に入ったので、ご報告をw


何かと言うと、これ、






アンテナの変換ケーブルです。


このマッキンは、昔日産とかに良くあった形状なんですが、デッキ側が、こんな形状。





で、この変換ケーブルを刺すと、こうなります。




これで、普通のアンテナで繋ぐことが出来ます。


最近の車は、また、形状がこんな感じではなく、コネクターで最近は接続するようですが、まぁ、まだ、こちらも多いと思いますし。

取り合えず、ここまで進みました。

BUSケーブルの変換は、いつの事やらw
Posted at 2012/04/02 23:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年03月26日 イイね!

リモコンその後。

先日、カロのウーハーリモコンの断線の件を上げておりましたが、今日、少し、作業してみました。

結局、リモコンから、断線距離が20センチ位と短いので、リモコンまで、配線を戻して、そこで、配線をすべて切り離して、それから、結線し直した方が、見た目にも綺麗で、問題がなさそうな感じと思った訳なんですが、実際、配線の被服を剥いでみると





こんな感じなんです。

まぁ、結構、細いので、それは、見ても解っていたのですが、どうも、この配線、より線の中に糸がある分で、これ、ハンダできませんw

ハンダ付けすると、多分、溶けます。糸が。

いや~、困った。

ちょっと、放置プレイ決定です。

いい案を考えないといけません。

被服も剥がしにくいですし。ライターで炙って被服が抜けると思ったら、伸びるだけww

これも、気を付けないと線を引きちぎってしまいます。

しかも、かなり細い銅線ですし。てっきり、アルミ線かと思っていましたけど。

また、時間見付けて、博多に行ってみます。
Posted at 2012/03/27 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年03月08日 イイね!

マッキンその後。

あれから、時間を見付けて、スバル純正のマッキントッシュのデッキの情報を集めていたのですが、まぁ~、自分の求めている情報がなかなか出会えず。

結局、何が見たいかと言うと、ケーブルのピンアサイン。

みんカラ内でも、その様な記事は見掛けましたが、どうも、型番が違うせいか、ピンアサインが違う様子。

なら、基盤を見て確認するかと思い、とうとう、バラしましたww

で、ケーブルの基盤は、中段から下の方にあり、CDデッキのメカを外す必要がありました。

まぁ、これは、すんなり外れました。

で、よく見ると、ケーブルの基盤は、外れない様になっており・・・・・。

基盤の裏だけでも確認できればな~と思いましたが、基盤保護の鉄板があり、それが邪魔で確認できずw

と言うことで、音声出力のケーブルのピンの位置が全く解らず、結局、断念の方向に行くしかないさそうです。

まぁ、5500円投資すれば、変換ケーブルは売っているんですけどね。

それから、アンテナ変換ケーブルも要るんです。

昔の日産方式?あの2本ピンが出ているやつを差し込みの分です。

これも、変換ケーブルが必要になるんで、これは、5~600円で買えそうです。

ん~、取り合えず、取り付けれる車が無いので、この変換キットを買ってもね~。

アンプもまだ、手元にないので、本当に音が出るのかも解らずww

取り合えず、在庫に入れておくことになりそうです。

Posted at 2012/03/11 15:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation