• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年03月06日 イイね!

わかった様な?

先日の司法解剖の結果、


CDメカのフローディング系統のプラスチック部品破損による機能不良


とのような結果になりましたw

結局、部品がうまい事、動かないので、ギヤー関係がかなりのトルクを掛けたようでそれで、バネが跳ねてしまい、ギヤーが取れ、機能せずと言った感じでしょうか?

とにかく、CDメカは、復活しませんでした。

あっ、デッキですが、これです。





カロッツェリアのDEH-P650です。

あっ、これ、使っている!と言う人も多いでしょうね。

一応、何とか、取れていた部品は、知恵の輪のようなメカをこれで良いかな?と思いながら、数時間格闘して、部品を取り付け終わりました。

バネが一番厄介でした。どこに付いていたのかが全く解りませんでしたから。

組み上げて、電源入れて、一応、CDはダメですが、ラジオとAUXは生きておりますので、

ipodを繋いでみました。

もちろん、起動です。認識もしました。取り合えず、家の動作チェック用デッキになりそうです。

と言うか、ヲタク的な話にまりますが、


また、この型式辺りから、



デッキのハーネスの形状が変っている!



ちなみに、アルパインと同じような感じです。

ここ数年で、色んなコネクターが出ているな。
Posted at 2012/03/07 01:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年03月05日 イイね!

わかんね~

本日、オイラの手元に来た物。


どこのメーカーとは言いませんけど、2010年まで、新品で販売されていたCDデッキ。


一応、USB入力も出来るんで、このデッキは、重宝していた筈。


でも、これ、CDを飲まないらしい。


入れて見た


えぇ、スカスカですw


まさか、CDメカが無いの?と思うくらいの感覚無しw

どうも、CDメカが逝っている様子。

なので、バラしてみましたww



もう、後戻りは出来ませんよ!


まぁ、おいらの遊び道具ですから。


あっ、ギヤーが遊んでる。あら?部品が落ちてきた。

あら、この場合、解らなくなること結構有りw

で、知恵の輪のごとく、この部品は、何処に付いていたんだろうと模索を始めます。

それで、大体の構造は解って来ました。ただ、一個、バネの行き場所が不明。

おまけに、これ、組み立てが無理そうw

工場で、どうやって組み上げているのだろう?

と言うか、これ、昔と違って、パーツ点数少なくなったな。結構、軽いし。

ここ最近、各メーカーの価格下落もあるけど、かなりコストダウンは見て解りますね。

それで、この耐久性。納得!

たぶん、これ、CDメカを交換しないとダメっぽいから、USB系統で楽しむ方向で組み上げるとするかな。

でも、明日の作業だわ、これ。

と言うことで、明日の夜のお仕事にしますw
Posted at 2012/03/05 02:19:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年03月03日 イイね!

調べてみたら

先日、スバル純正のマッキントッシュのデッキの件ですが、やはり調べてみると、デッキとアンプとスピーカーのまぁ、フルセットでの使用が好ましいようですね。



デッキは、専用アンプでないと音が出ない。と言うか、BUSケーブルで音声をアンプに送っているので、それで処理しないと、どうしようもない。

スピーカーも8Ωなんで、変に社外品の4Ωなんか付けて鳴らしたら、電流が逆流して、アンプが破損するとか・・・・・・ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

なので、フルセットでの付け替えをしている方が多いようで。

でも、デッキのみで、社外アンプが接続出来るケーブルを販売している人がいるんですね。

やはり、同じことを考える人が居るもんですw

要は、BUSケーブルを加工して、ピンアサインを調べ上げて、コードを変更すると思うんですが、それを実際に加工して販売している人を発見しました。

ちょっと、ケーブル探してみようかな?でもケーブル加工、出来るかな?

あっ、アンプが無いww

アゼストのパワーガード付の分、去年処分してしまったw

折角、マッキン同士だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、アンプは適当なやつを探してみましょうかね。

とにかく、ケーブル探しからですね。

デッキ単体なら、流用が利く感じですので。
Posted at 2012/03/03 00:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年02月29日 イイね!

只今、チェック中

え~、久々、この表示を見ました。


えぇ、前に、この表示の商品を使っていたんで。


良い音が出ていたんですが、何せ、CD-Rが対応しない分でしたので、泣く泣く手放した経験を持っており、今回、久々に手元で動作チェックしています。


何かと言うと、これ。



マッキンですよ!

マッキントッシュ。

でも、製造は、アゼストw

でも、技術はマッキントッシュ

でも、アンプなしw

アンプがあっても、スピーカーが無いww

これ、8Ωだったかな?スピーカーが。普通は、4Ω位ですから、合いません。

これ、どうにかして、駆動させたいけどな。

CDーRは、ちゃんと読んでいるみたいです。確実に曲数をカウントして次の曲に移っていますので。

MDの方は、持ち合わせがないので、未確認。でも、もう、MDは使いませんから、良いですけど。

これ、アンプに行く、ピアサインだけ解れば、配線を分岐すれば、社外のアンプでもイケるのだろうか?

その辺りが、未確認でもあるし、出来るのかも知らないww

でも、手元にあるし。ちょっと、調べてみますかね。

でも、これ、CD、カセットの時代の方が音が良いとも聞いた事があります。

う~ん、調べよ。


あっ、自分が昔、使っていたのは、アゼストの9255です。マッキントッシュではありませんのでw
Posted at 2012/02/29 23:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年02月26日 イイね!

これも、嫁いで来ましたw

え~、先日のオイルフィラーキャップの続きなんですが、こちらも、嫁いで来ました。





ようやく、ライフにも、贅沢なデッキが来ましたw


このシリーズ、非常に探しておりました。かなり、欲しかったのです!!


前に、中古ショップで、これを見付け、通常の相場より安くあった為、その日は購入せず、再度その店に行き、このデッキを購入したのですが、一時間もしないうちに、音声が出なくなる症状が出て、購入一時間後には、お店に出戻りする出来事があり、もう、こういうのは、出ないだろうなと思っていたら、みん友さんの、たく坊@鬼弟子さんが、これを手放すと言う事で、すぐ連絡を取り、その日に、奪って来ましたw

で、頂いた、一時間後には、ライフに装着され、色々と調整しておりましたww

だた、これ、かなり調整幅があるので、素人のオイラには、未知の世界w

一度、ネットワーク接続で、接続した物のオイラのしょぼいスピーカーでは、まともに音が出る訳でも無し、ただ耳が痛いだけ。

と言うことで、スタンダード設定に戻し、スピーカーも繋ぎ直し、そうしたら、ある程度は聞けるようになりました。

それより、ipodの操作が、前のデッキより、格段に向上!これは、知っていたんで、これは、非常にうれしい限りです。

音も良くなり、操作性もUP!

一応、いつになるかまだ、予定が起ちませんが、スピーカーも交換する考えでいますので、これを基に、これから、自分の予算内で、どれだけ変化が出来るのか、楽しみです。

バッテリーも、もう、3~4年は経つんだよな~w

でも、14V~16Vとか表示するから、頑張ってるな~とは思いますが、いきなりストライキを起こしそうで・・・・・・。

取り合えず、これで、何とか、ベースは出来ました。
Posted at 2012/02/28 00:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation