• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

オーバーホール中?

先日から、これを、ボチボチとかまっているのですが、まずこれ、






これ、何のコネクターは、解りますでしょうか?


去年も、別の機種で、違うコネクターを作成して復活を遂げましたけどw


で、さっき、こんな風になりました。





で、オーバーホールではないですが、綺麗に掃除します。


ウーハーは、優しく♪





でも、ホント、チューナップウーハーって、構造が簡単ですね。

しかも、これ、ホント、重たいw15キロ位はあると思いますね。



取り合えず、掃除は終わりました。組み上げ後です。





さてこれ、あのコネクターがあると言う事は、ハーネスが、無いのですよ。

なので、あのコネクターでハーネス作成です。

でも、これ、RCAケーブル仕様なんですよね。そのピンコードを作ってやらないといけないのですが、これ、初めての作成です。と言うか、相は、どうなるの?とか思っちゃいました。
まぁ、リバーススイッチがあるので、問題が無いと思いますが、これ、ちゃんと鳴るのだろうか?ww

取り合えず、ピンコードの作成方法、知っている方は、教えてください

素人なんで、コードは、マイク用のコードを買ってます。
シールド入りで、赤白の2線コードが入っています。

どうも、クグッテ見ましたが、どうも、外側のメッシュをマイナス線、中心の線をプラス線として作成するみたいな・・・・。

う~ん、配線購入、間違えたかな?やり方によっては、その線でもいけるみたいですけど。
Posted at 2012/02/10 23:08:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年02月04日 イイね!

先日

先日、博多の方に行ったのですが、一つの用事が、i-podだったんです。

アップルストアが、博多の天神にあるので、そこに行きました。

なぜ、そこの行ったかと言うと、i-podが動かなくなったのですよ。

原因は、恐らく、水濡れ。

それは、何となく解っていたのです。で、ピンジャックの奥の水没判定シールも赤に変色w

恐らく、保証外だなと思いつつ、ストアに行ってみて、判断してもらいました。

担当のオネェさんが、判定道具を持ってきて、ルーペみたいな道具で見ています。

そして、

「水濡れで、端子も錆が見えます」

と。(;´д`)=3トホホ・・

やはり、保証外なので、買い替えしか無いです。まだ、一年経っていなかったので、ガッガリだったのですが、どうも、かなり安く購入できるようで、価格を聞いたら、半額でした。

多分、保証期間内だったので、この金額だと思います。

5800円で買い替えしました。

また、新品買うとはw

まぁ、在庫もあり、すぐに登録を済ませてもらい、新品をもらって帰りました。

で、もし、ダメなら買うしかないなと思っていたので、パソコンも持って行っていたんです。

それで、すぐにライフの中で、同期しましたww



バッテリーも無かったのですが、これは、アダプターで充電できるようにしているんで、車の中でも充電出来ます。

普通、最近のipodは、充電が、5V位なのかな?なので、車では、普通の電圧では充電できません。
それで、アルパインから、電圧変換器アダプターみたいなのが出ています。それを使用すれば、充電しながら、音楽を聴くことが出来ます。タッチも使えるみたいです。

しかし、この第6世代。サイズが小さすぎですw第5世代のサイズでも十分良かったのですけどね。
たまに、何処にしまったか忘れる時があります。

クラシックにすれば良かったかな?
Posted at 2012/02/05 13:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年01月20日 イイね!

モデルチェンジするんだ!

自分は、前から、カロッツェリアを愛用しております。


一時期、アゼストやアルパインも使いましたが、どれも良いメーカーで、なぜか、自分は、カロの相性が良いのか、それとも、昔、家でシステムオーディオの主体がパイオニアだったのが原因なのか?解りませんが、パイオニアは使っている時間が多いですね。

今も、ライフは、カロを使用しております。


で、まぁ、デッキも買い換えたい病が前から、出ておりまして、取り合えず、中古でも良いから、程度が良い物で、安いのを!と都合の良い条件で探しているんですが、まぁ、あるはずも無く、あった日には、不具合が出たりとw

そんなこんなで、先程、カロのHPを見ていたら、モデルチェンジするんですね。

カロッツェリアの主要モデルが。


ハイエンドは、DEHーP01は、変わりないのですが、


その下の、9シリーズ。

とうとう、970に名前を変え、価格もかなりお安く♪

定価36750円

昔の5シリーズ並みです!10年くらいねww

しかし、安くなりましたね。9シリースが3万台で買えるとは。

この金額ですから、銅シャーシではありませんけど。

でも、ライフには、これで十分な感じですね。ネットワークもデッキで組めますから、先代の技術は継承しているようですし。

まだ、3月の販売予定ですから、それまでに、頑張ればイイかなと。

しかし、カーオーディオも、ここまで価格下落があるとは思いもよりませんでした。

買う側にとっては、良い事ですが、質は下げては欲しくないワガママも有りますね。

取り合えず、気になる方は、こちらを見て下さい


カロッツェリア AVメインユニット 1DIN 
Posted at 2012/01/20 00:50:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年01月02日 イイね!

使いづらい

えーと、ライフのステレオなんですが、ipodを繋げれるようにしたのですが、まぁ、使いづらいw

自分のデッキは、カロのDEH-P099。

アダプターを付けると、デッキの方で操作が可能となります。

相方が、もうすでに別機種ですが、使っていたので、どういうものかは知っていたのですが、自分のデッキだと、かなり使い方が使うんですよね。

後、曲表示も出来ない方が多い。

アルバムで検索も出来ない。だから、次のアルバムを聴きたい場合は、アルバムの曲を一曲づつ飛ばさないと、次のアルバムにいけない。

これは、全く使えない。

もう、デッキを買い替えないと全く無理w

何百曲も、一曲づつ選曲するのもバカバカしいw

ちょっと、下調べが足りませんでしたね。

デッキ、買い替えないとダメですね。

CDチェンジャーが取れるので喜んでいたのですが、別の意味で、宿題が出来ましたww

あっ、ipodの充電は、変換アダプターで無事に出来ました。これは、使える代物ですね!
Posted at 2012/01/04 17:27:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2011年11月01日 イイね!

そう言えば。

先日、ライフのフロントスピーカーを交換しました。

と言っても、前にトルネオで使っていた物で、ライフより新しいタイプですので、交換してみました。

物は、カロッツェリアの16センチのセパレートの分です。

新旧交代みたいな感じですね。

音は、それほど変化はないです。

ですが、ツィーターも交換しておりまして、高音域が変わった感じがします。

そんなに解る耳は、持ち合わせておりませんので、まぁ、こんなもんでしょうww

もう少し、ハリが欲しいと言うか、音の立体感が欲しいと言うか・・・・・・。どう言って良いかわからんww

まぁ、やることは沢山あります。

まぁ、お金を掛けないでやっておりますから、これでも十分ですけど。

JB1のライフのフロントドアにスピーカーが付けれる自体が贅沢もんですからね。
Posted at 2011/11/02 21:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation