• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

知らなかった。

ライフは、メインデッキは、もちろんCDなんですが、リアにチェンジャーを入れております。

ただでさえ、狭い軽のトランクなんで、出来れば、チェンジャーは無くしたい方向で考えておりまして、将来的には、ipodを入れたいなと。

で、実は、相方がそれを持っておりまして、前は、ライフ、ipodが聞ける環境にしていたんです。
デッキは、カロでしたので、ipodの接続するアダプターを入れて接続して聞いていたんですね。

なので、自分も、その仕様に将来すれば、トランクもちょっとですが、広くなりますし、配線も無くなりますし。CDも焼く必要もなくなりますしw

で、ipodnanoも最近は、第6世代。早いですね、進化が。

で、知らなかったのですが、第4世代以降、カロのアダプターでは、ipodnanoの接続は出来るのですが、同時に、充電が出来ないのですね。充電電圧が違うらしく、第3世代までは、12VでOK。それ以降は、5Vらしいですね。ですから、そのままでは、充電出来ない。知りませんでした。

でも、やはり、あるんですね、電圧変換器。中国製もあるみたいですが、怖いので、アメリカ製を見て観ました。まぁ高くもないし、これも、視野に入れておかないとダメですね。最近の分を使うとなると。

でも、第5世代人気ありますね。音楽を聴くだけなら、新品の第6世代で十分な気もしますが。

カメラがあるかないか位しか、自分には解らないのですけどね。まぁ、第6世代は小さすぎのような気もしますけど。ライフの小物入れが無い車には、丁度良いですけどねww

まぁ、妄想話でした!
Posted at 2011/09/26 01:31:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2011年09月06日 イイね!

ハーネス ver.2

ハーネス ver.2先日より、色々と工作をしているのですが、何日か前に、例のウーハーの電源ハーネスの試作Ver2が出来たので、載せてみようと思いまして、書き込みました。

前の、ハーネスが、いわゆる0.75サイズの配線で、今回は、1.25に大きくしてみました。

写真の上が、初回モデルw。下が、マイナーチェンジモデルですねww

少し太さが違うのが解りますでしょうか?

ただ、これ、ピンには大き過ぎて、電源内容に関しては、安心感が上がるのですが、何せ線が太いので、ピンの挟み込みが難しく、たぶん、また、折れるパターンになるかなとw

まぁ、良いですけどね。自己責任ですから。

一応、コントローラーも明後日には届きそうなので、一応、スティングレーには、付けれる段取りは出来ました。
後は、フロントスピーカーをどうするかですね。バッフルも欲しいな~・・・・・。
Posted at 2011/09/06 23:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2011年09月05日 イイね!

これ、要る方居ます?

これ、要る方居ます?この写真のMDデッキ居る方居ますでしょうか?

欲しい方、無料で、差し上げますよ。

カロッツェリアのMDデッキです。

型式は、MEH-P510です。

アンプ内臓品です。MOSFITアンプ 50w×4です。MDLP対応 RCA出力あり。I-BUSプラグ入力あり。

ただし、条件があります。配線コネクターが無いので、動作チェックが出来ておりません。

こちらも、中古で、この状態で手に渡って来たので、全く状態が把握出来ておりません。

ダイヤルのシルバーメッキが剥がれて来ております。この年代のは、必ずダイヤルのメッキが剥がれます。

後、写真にも載せておりますが、リア基盤のRCA端子の近所の所が錆が出ております。





それから、フロント表示基盤のフロントカバー内の所にごみが付着しております。これは、ばらして掃除すれば取れると思います。




緑のやつが内側に付いています。


型番は、これになります。シリアルナンバーは、防犯の関係で載せておりません。ちゃんと、画像で消しておりますので、ご安心を。



コネクターの差し込み口です。





こんなデッキです。もし、配線コネクターをお持ちの方は、そのまま差して動作すれば、そのまま使えます。
ヤフオクでも、この方に合う、コネクターも売っていると思います。

部品取りに持っていても良いかもしれません。必要な方は、無料で差し上げます。ただし、発送に関しての送料は、着払いで発送しますので、送料のご負担をお願いします。

それから、こちらも無料で差し上げますので、クレームは無しでお願いします。

早い者勝ちですが、コメントの方でのみお願いします。メッセージでは、不平が生じますので。
お約束ですが、決まってから個人情報はメッセージにお願いしますね。いきなり、コメントに入れる方も居ないとは思いますが。


では、宜しくお願いします。
Posted at 2011/09/05 00:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2011年09月04日 イイね!

またまた修理。

またまた修理。先ほど、修理したのは、ライフに載せている、小型のチューナップウーハーです。

型式は、TS-WX505Aになります。もう年代物ですねw

症状は、鳴ったり鳴らなかったり。

原因は、電源ハーネスの常時電源側の配線1本がコネクター内でピンが折れてしまい断線。
無理に配線を入れ込んで使っていました。

で、配線コネクターは、配線が一本だけ断線ですので、先日購入した、コネクターのピンのみ使用すれば後は、そのまま使えますので、何とか、小さいピンを取り出し、配線をし直して、コネクターに入れ込んで、終了!引っ張っても抜けませんから、OKとします。


それから、RCA入力端子の接触不良。これも、長年使ってきた為の症状ですね。


原因はこれ↓





解りますでしょうか?基盤でのハンダ割れです。基盤では、良くある症状です。どの機械でも基盤があるやつは、このハンダ割れが良くあります。今回のは、はっきりと解りましたが、たまにこういうやつは、ホント、解らないやつもあります。

で、サクッと、肉盛りでw





終了しました!通電も確認。音出しもOKですが、RCAからの確認は出来ない為、ライフでの最終確認となります。

取り合えず、また、当分使えるかな?
Posted at 2011/09/04 12:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2011年09月03日 イイね!

作ってみました。

作ってみました。で、先ほど、サクッと作ってみました。

ちょっと、配線の細さが心配でしたので、メイン電源は、短めで、それから、ちょっと、太いものに接続する方法を取り、全体的に短めの配線にしました。

黄色が常時電源

赤色がアクセサリー電源、ユニットコントローラー線

水色がアース線w

まぁ、水色は、黒の線がなかったので、ご愛嬌でww

昔の配線は、6ピン全部使っていたのですが、基盤を見ると、5ピンで良いようです。

どうも、アクセサリー電源と、コントローラー線を基盤内で一緒にしていて、後で分配しているようなので、5ピンで済みました。この辺りが、コストダウンになるんですね~。

まだ、本体には、接続しておりませんが、大丈夫でしょう。

明日は、ライフのウーハーが直せるか見る予定です。まぁ、本体を外して、家に持ち込んで、バラすだけですから、天候が悪くても、お構いなしですww

コネクターの方も修理しないと!これは、コネクター内で断線してしまって、今、無理やり、配線を突っ込んでいる状態なんで、接触不良が良く起きるんですよね。おまけに、危ないのでww

本体も接触不良の疑いがあるので、これも、修理出来れば、修理で済ませます。

と言うことで、TS-WX22Aのウーハーは、スティングレーに行く予定になりそうです。

ゲインが、手元で調整できるのは、ホント、良いかも。

昔懐かしい、アゼストの3ウェイのクロスオーバーネットワークもあるんで、それを使えば、手元で調整は出来ると思うのですけどね。
Posted at 2011/09/03 22:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation