• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

変えてみた

今日は、良い天気でしたので、タイヤを夏タイヤに交換しました。

でも、折角の天気なのにこの作業を取りかかったのは、夕方w

何か勿体ない一日でした。

まぁ、道具もあるので、いつもの通りサクッと夏タイヤへ交換。

同時に、タイロットエンドブーツ、シャフトブーツの確認。他、ブレーキパッドとか不具合が無いか確認。

たまにグリスみたいなのが助手席側のホイールに付いていることがあるので気になっていましたが、問題なし。

これは、様子見となりました。

それから、最近、アイドルの時に回転が落ち込む時があるので、まさかと思いましたが、これを変えてみました。





プラグです。もう、4年目ですが、確か、交換してないと思い、でも、10万キロ無交換?とも思いつつ、まぁ、消耗品だし、交換してみるかなと思い、交換へ。

スティングレーのプラグ交換は初めてでしたが、エアクリボックスが簡単に外れて良いですね。

これも、サッと交換し、エンジンも無事に掛かり、異音も無いので良いと思います。

燃費も少しは貢献してくれたら良いですけどね。
Posted at 2015/03/28 22:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2015年02月22日 イイね!

ホーンの交換していたら

本日は、夕方まで雨も降らず、午前中にスティングレーのホーン交換してみました。


まぁ、ホーンは、前々車のライフ、前車のSWTの形見ww


BOSCHのラリーストラーダ?だったかな?


併せて、BOSCHのホーンリレーも取り付けました。


それで、アパートの駐車場で作業なんですが、まぁ、道沿いと言う事もあり、車は行き来します。


バンパーを外し、ホーンの固定位置を考えていたら、タウンエーストラックが止まり、知らないおっさんが、交差点に車を止めて、


「どうしたんや!車バラバラに!整備の仕事でもしとるん?」

と話しかけて来ました。

わざわざ、車降りて、ビックリした感じに言わんでもイイやんと思いましたが、

「いや、趣味で弄っているだけですから。ホーンの交換をしているんです」

と。おっさんも、テンションが正気に戻ったようで、そのまま車に戻り、行ってしまいました。

まぁ、普通、バンパー取ってたら、おかしいですよねww

そんなこんなで、雨も降らず、無事に、ホーン交換も終了。問題なく、ホーンも鳴り作業終了。

しかし、スティングレーはホーンの固定も場所があって楽です。

まぁ、バンパーを外すと、色々とコストダウンの所も見えて来ますが、ホント、企業努力だなと痛感します。

Posted at 2015/02/22 23:56:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2015年01月25日 イイね!

ようやく

去年末に、準備はしていたのですが、天気に恵まれず、延び延びになっていたのですが、

ようやく、昨日、作業が出来ました。

何かと言うと、これ↓





フォグHID化。


ヘッドランプのバーナー交換はすでに終了済みなんですが、フォグはバンパーを外す作業が伴う為、なかなか天気が良くないと作業が出来ない。

おまけに、これまで、週末は雪や雨。天気がいい時は用事があったりして出来ませんでした。

ヘッドランプのバーナーとフォグのHIDキットは、北九に居た時にお世話になっていたお店に相談して、送ってもらいましたw

まぁ、そこの取り扱いのHIDは、実際に実績もあって、社長自ら、試験して良い物だけを取り扱っているので、安心して購入出来るのネットとかよりかは高めですが、ヘッドランプバーナーフォグHIDの点灯試験して、色合いも合っているのを確認して送ってもらっております。

おまけに、運送会社は、はこBOON。そこまで少しでも安くして売れる良いお店です。

もう、すぐ近くに無いのが残念な所なんですがww

それで、サクッと交換して、終了。

夜、確認しましたが、運転し易くなりましたね。

さて、どの位、寿命があるか耐久試験ですww

一応、お値段ですが、バーナーD2C、HIDキットH8バルブのセットで、送料込みで、17,200円でした。

送料の端数は、切ってもらったようでしたww
Posted at 2015/01/25 15:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年12月08日 イイね!

球切れ

スティングレー、右側のブレーキランプが球切れを起こしておりました。

駐車場に止めた時に壁に映るリアの光の明るさが違うので気付きました。

サクッと交換しましたが、球切れの警告灯が出るともっと早く気付くのにな。

でも、スズキはここ5年位の車両は、みんなテールランプ切れが早い気がします。

最悪なのは、左右の球が切れている車。たぶん、ヒューズが切れているんじゃないの?と思うくらい。

電装のバランスが悪いのか、のリアの足廻りの振動がもろに電球に来ているとか?

まぁ、スズキの持病なんでしょうか?

電球は、小糸なのに。

まぁ、三年も使えれば良いのかな?
Posted at 2014/12/09 00:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年12月07日 イイね!

知らなかった

ようやく、BSの威力を試す機会になりました。

結論から先に言うと、


スッ、スバラスィ(;´Д`)


の一言w


車体が軽いのも有りますが、発進、停止、曲がる。柔らかい雪、シャーベットでも問題なし。

滑るような気が無い感じです。

これで、もっと寒くなり、-5℃位まで行けばもっとグリップが出るんでしょうね。

BSの威力を知った瞬間でした。

これが何年くらい続くのか楽しみになりました。あっ、いつまで富山に居るのだろうか?ww

本日は、昼過ぎから、駐車場の雪かきをしました。

前の道は、向かいの農家さんがトラクターで道を除雪してくれたようで駐車場のみで済みました。

でも、今回の雪は重く、大変です。これが、もう少し続くと思うと・・・・・・・。腰終了ですw

雪かき終了してから、お買い物とディーラーに聞きたい事があったので、お出掛けしました。

お買い物はサクッと終わらせ、自分だけディーラーに。

スズキのディーラーは初めて行きました。

聞きたい事は、CVTのフリュードの交換に関し、料金とか聞きたくて行ったのですが、

整備の方から、この車両は無交換です!と。

え~そうなの?と思い、更に聞いてみると、メンテナンスノートにも書いてありますよ!と。

見てませんよ、それはww今回、見て観ました。本当に、無交換と書いてありました。

それから、取説も見たら、メーターの照明の明るさも調整出来る事が判明ww

これも、初めて知りました。今度、遊んでみます♪

それから、ブレーキフリュードタンクの下から少し滲みがあったので気になって聞いてみたのですが、問題ないとのこと。マスターバックから漏れてれば問題だけどとの事で、それは、自分でも解りますw

それで、もしフリュードが漏れていれば、まず、量が少なくなり、メーターに警告が出ますよ!と。
いや、その場合は、もう危ないですやんww

う~ん、やはり、買っていないお店のディーラーだとお金にならない事は面倒なのだろうかな?

自分的には、タンクの滲みの原因が知りたかったのだけど。スズキのディーラーメカニックさんは、スズキは良くありますよとww

やはり、スズキは次は無いかな。

それから、オイル交換にバックスに行きました。流石にバックスはタイヤ交換で大変そうでした。

今日の売り上げはかなり良かったでしょうね。

オイルは、これをチョイスしました。





モービル1 5W-30です。

これも、年内は安くしているようで、通常より1,000円位安いみたいです。

フィルターも一緒に交換で、年内はオイルはメンテは良いかなと思います。

Posted at 2014/12/07 21:31:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation