• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

冬支度

水曜は、健康診断の為、特別休暇を頂きまして、午前中に診断を終わらせ、午後から、スタッドレスの交換をしました。


先日購入した、油圧ジャッキと電動インパクトレンチを使い、サクッと交換しました。





その後、最近、運転席側のミッドが音が出ない事があるので、バラしてみました。


配線が抜けているのか、ミッドが壊れたかのどちらかだろうなと。





で、スピーカー側の配線抜けは無し。振動を与えて見ても変化なし。

と言う事で、ドア側は問題なさそう。

ツィーターからは常に音が出ているので、デッキ側からの音声出力は異常がないと思い、

後は、ネットワークかなと。

それで、ネットワークを触ったら、症状が発生。原因発見!

配線が抜けかけていました。スピーカーは、今は無いボストンのスピーカーなのでネジ留め配線を止めているんです。

しっかり締めたつもりでしたが、何かの原因で抜け始めていたようです。

しっかり修正し、音も元に戻りました。

でも、やはり、ウーハーは欲しいですね。

基本、フロント重視での音を出したいので、リアドアのスピーカーは必要ないのですよね。

でも、トランクが狭いので、リアドアを上手く利用して、ウーハーボックス代わりにならないかなと思っております。

防振、共振が上手く出来れば、良い低音が出ると思うのですが、なかなか難しいでしょうね。

あっ、スティングレー、相方の車だったwww
Posted at 2014/12/06 22:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年12月03日 イイね!

定期点検

12月3日は、定期点検でした。

あっ、自分のですww

富山に来て、初めての健康診断です。

九州では、予約していた病院から、前日までには案内が来て、準備をしているのですが、

今回は、全く、連絡無しww

会社の事務の方から聞いてもらい、事務の方も呆れていましたwww

当日、受付に行き、流れに沿って検査を受けました。

前回は、鼻からの胃カメラを受けましたが、まぁ、目から口から鼻から、色んな液が出る始末www

今回は、バリウムを選択。

担当の方から、発泡剤と水を渡され、

「これを一気に飲んでください。そして、ゲップはしないで下さい」

えぇ、飲みますよ。でも、水がおちょこ位w少ないな、これ。

錠剤を口に含み、水で流しますが、まぁ、すぐに発砲し始めます。

ゲップは我慢しましたよ。それからアトラクションに乗り、グルグル回され、体を支える体制で機械を止められ、しかも、ゲップを我慢ww体が、震えそうでしたwww

それから、検査の時、担当の人が押さえるんですよ、体を。

体をこう、曲げて下さい!と。

その時に出るんですよ・・・・

まぁ、飲み直しは無かったですが、でも、胃カメラよりかは楽かな。

結果は、すぐにでも聞けるらしいのですが、会社の方にも書類を送るみたいですので、書類見ますと伝え、午前中には終わりました。

どうせ、色々と引っ掛かる所もあると思いますので、また、再検査がでるかな?

まぁ、いつもの事ですがww
Posted at 2014/12/06 22:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年11月16日 イイね!

洗車しに行ったら

本日は、朝早くから、近所の公民館の掃除の予定が入っており、それに行って来ました。

今まで、こんなのは初めての事で、公民館もたぶん、ここだろうな?と思いつつ、そちらへ。

それで、行ったのは良いけど、参加者の人数の割には、人が少ないw

えぇ、そんなに来てないのが解りましたww

でも、こういうのは、参加しないといけないですからね。

それで、家のトイレ、風呂掃除をし、嫁は、部屋の掃除。その間に洗濯も終了。

そんなこんなで、午前中は終了。夕方近くまでゴロゴロし、洗車へ行く事に。

洗車場へ着いたら、いつもより、駐車場が満車状態。

そこは、カラオケ店と同じ敷地の洗車場なんで、カラオケのお客さんが多いようでした。

まぁ、洗車を始めるのですが、富山でも見るとは思いませんでした。

エンジン掛けっぱなし、カーステ大音量でのお兄ちゃんww

まぁ、車は、以前所有していた車の後期ですが、フルエアロ、エアサスでの車高ベタベタ。

まぁ、こういうのは北九州でも居ましたので気にしませんが、まぁ、こちらでは完全に浮いた状態ww

洗車が終わり、車を移動するのですが、わざとその車の隣に移動したのですが、まぁ、その車の前を歩く方、その車を観て、首を傾げますww

そりゃ、珍しいですよね、富山では。あんな大音量で洗車している人はwww

こちらは、洗車時の有線状態で良かったですけどね♪

聞いたアーチストは、西野カナと宇多田ヒカルでしたね。意外と邦楽でしたww

少しして、その車も洗車が終わり、お帰りになりましたが、その車の反対隣に居た人が、ポツリと

「あの車、あの車高でどうあの段差を降りるのかと思ったら、車高が上がるのね!」

と、オイラに言って来ました。全く知らない人ですよww でも、オイラも、

「あーエアサスが入っていましたからね」

と。えぇ、ダッシュボードにエアゲージとトランクにエアタンクを入れていたのは見えておりましたから、エアサスは判ってたのですが、オーディオまではそこまで手を入れていない様に見えました。

まぁ、大事に乗っているようですので、事故らないように運転して欲しいですね。

車高が低すぎる車は、何かとリスクが高いですからね。

自分も、SWTでいろんな方に被害を出しましたからwww
Posted at 2014/11/16 23:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年11月15日 イイね!

組替てもらいました。

先日、スタッドレスの落札のブログを上げておりましたが、本日、持ち込みでの組替のお店にて組み替えてもらいました。

そのお店は、


タイヤポリス


と言うお店です。

こちらのお店、富山に来てネットで調べておりましたらヒットしまして、金額もお手頃で、持ち込み専門で始めたお店のようですので、自分にとっては探していたお店でした。

お店のHPを観ても、丁寧な作業で拘りを持って作業されている感じでしたので、心配なくお任せ出ると思いました。

それで、完全予約のお店ですので、ネットにて予約をし、おまけに、タイヤも落札した出品先から直接タイヤポリスさんへ送って受取もして頂けるとの事で、タイヤの詳細、到着日等の詳細を伝える必要がありますが、直接発送しても問題ないのは、ホント助かります。

それで、自分は、今まで履いていたスティングレーの純正タイヤの14インチのホイールに組替の予定で、それまで、使用していた純正の夏タイヤは廃棄、それから、エアーバルブももう4年目で、お店からも交換を勧められたので、交換しました。

一応、この作業4本で、6,264円

この金額が、高いか、安いかは、人それぞれかもしれませんが、自分は丁寧な作業、納得の出来る説明、組替時にホイールにこびり付いているタイヤカスの掃除もしてくれますので、自分は、納得の価格と思います。

あのホイールの内側のタイヤカスのこびり付きは研磨しないとなかなか取れないのですよね。
これも、酷くなければ基本料金内で納めてくれましたので、基本料金で終わりました。

一応、ご夫婦かな?お二人でお店を営んでおられまして、ホント、感じのいいお店でした。

今度は、夏タイヤの時にでもお世話になると思います。

お店の方でも、タイヤの販売も行っているようでした。二輪のタイヤも交換しているようですので、お近くの方は、行ってみてもイイかも。

後、オイル交換とかも始めてもらうと嬉しいのですけどねww
Posted at 2014/11/16 12:06:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2014年11月10日 イイね!

ちょっと早いかも

最近、朝晩が寒くなって来ておりますが、皆様、お体の調子はどうでしょうか?

こちらは、まだ、ファンヒーターまでは必要ないですが、こたつは使えるようにしましたw

えぇ、また、日曜にこたつ布団と敷き布団と買いました。また、出費ですww

必要経費ですがwww

それで、これも必要になって来ます。


スタッドレスタイヤ!


福岡では、それ程必要な事は無かったのですが、一応、持っておりました。


まぁ、ハイドラ巡りでは活躍しましたけど。なぜか、宮崎で雪道になり大活躍ww


それで、今回は、スティングレーなんですが、実は、この車両、スタッドレスはわざと13インチを履かせていたんです。
短い期間ですし、そこまで純正同等サイズは必要ないだろうと思っていました。
ですが、まぁ、履いたら格好が悪い事悪い事ww

で、今回、13インチはオクで手放し、スティングレーは夏タイヤは15インチアルミを装着し、
純正の14インチにスタッドレスを履かせる事に決めました。

それで、先程、スタッドレスをポチリまして、久々に、このメーカーを


ブリジストン BLIZZAK VRX



今まで、トーヨータイヤばかり使用しておりました。スティングレーもガリットG4を使用しておりましたが、これ、それ程良くなかったですね。
前車のRR SWTは、ガリットG5を履かせておりましたが、こちらの方がグリップ力が良かったです。
G4は、よく滑る感じが強かったですね。

自分は、多少滑ってくれても構わないのですが、まぁ、オーナーの方が怖がるので、今回は、BSをチョイスしてみました。

もう、10年以上前になりますね、BSのスタッドレスは。それから、ダンロップを履き、トーヨーを履きの流れでした。

しかし、先日、最近のスタッドレスを見ましたが、最近のは、サイドショルダーが結構膨らんでいるように思えました。
その為、トレッドが狭く感じました。
その辺りも技術の進化があるのでしょうかね??

実際に使ってみないとよく解りませんが、まぁ、新型のスタッドレスですから良いでしょう(多分w

と言うか、これ、かなり高い買い物でしたwww
Posted at 2014/11/11 00:19:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation