• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

その後。

本日、ライフの縦長ミラーから横長ミラーへの変更を行いました。

まず、ディーラーに行き、マニュアルを頂きに行きましたが、やはり、マニュアルがありません。しかも、ダンクまで。

恐らく、どこかへ、貸したまま、戻って来てないんでしょうね。

と言う事で、ダンクのコピーを少し持っていたので、それを元に、作業することとしました。

でいつもの秘密基地へ。

社長に色々と相談して、作業にと。

で、社長が一言。

「こりゃ、かなり面倒だぞ!。全く、ハーネスも無い状態からのスタートなんで」

と。確かに、無理がありそうです、でも、やってみます。

んで、ダンクの配線図とライフのハーネスを睨めっこします。

ここで、ハーネスの違いに気付きました。配線が足りません。
しかも、可倒式のハーネスの本数が足りません。あれ?これ、ライフ後期の普通のグレードと気付いたのは言うまでもありません。

しかも、ミラーSWもどうも、後期と前期では、カプラーが違う様で、全く、先に進めず。

で、その持っていた、ハーネスのミラー部分のみ取り分けてみる事にしました。
やはり、ダンクの配線図でも思っていたんですが、ライフ系は、ミラーは独立配線と言うこと。
他に、アンプなどのリレーが無く、そのまま、配線しても行ける事が判明しました。

んで、純正をなるべく使用したいので、結局、配線は諦め、パーツを揃えることに。

でも、解らないことが一つ、ミラー配線をチェックしながら、配線をヒューズBOX接続したんですね。
で、配線の動通のチェックをしたんですね。で、ミラーSWに行く配線の黒/黄色の配線は電源。これは、反応有り。で、緑/白?だったかな?これも、反応があるはずなんですが、これが無し。やはり、ヒューズBOXも違うのかな?配線は純正を使いつつ、少し電源の加工をしないといけないかな?と思いましたね。でも、何でだろう?

でも、ミラーは交換しました。でも、手動ですが何か?

で、期待通り、ミラー裏の黒のカバーは、助手席側のみ、再起不能となりましたヽ(`Д´)ノウワァン

やれやれ、今回は、確認しながらの作業でしたので、準備不足と段取り不足が重なり、これから、当分、ダンクの部品取りかライフ後期の部品取りを探す羽目になりそうです。


Posted at 2008/04/06 00:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516 1718 19
2021 22232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation