• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

やべ~

土曜に、ライフの車検後の整備をしようと思い、秘密基地へ。

行って見たら、今日に限って、車が沢山。

ハイ、無理です。リフトも空きませんし、社長も忙しそう。

で、お話しのみで、次の用事へ、行動を変更しました。

んで、トルネオのオイル交換に、秘密基地3号店へ。

オイルは、いつものスノコオイルです。オイルフィルターも変更して、無事交換終了。

今回は、交換まで、6500キロ走行。8000キロまで試そうと思いましたが、やはり、心配でしたので、この時にしました。

オイルの量は、問題無さそうでした。でも、いつも思うのですが、オイルの黒さは凄いものです。
それだけ、洗浄能力があるのかな?

まぁ、いつものことなんで、気にしませんがww

んで、また、ライフに乗り換え、別の用事を。

で、8時くらいになり、秘密基地の前を通ると、まだ、電気が点いております。

おや?と思い寄ってみたら、ハリアーの作業中でした。

で、作業としては、リアのバンパーのリフレクターにバルブを付け、車幅等とブレーキランプと連動で点灯させるように加工していたようで、これは、寒冷地仕様?なら、そうなるのか、ちゃんと取り付けが出来るようになっていました。もちろん、バルブ取り付けの所にはカバーがされていますので、切る作業も必要ですが、何とか、出来る構造でした。

で、バンパーを外さないとリフレクターが取れない。でもバンパーが取れない。ボルトの位置がよく解らず、引っ掛かりがある所を調べたら、手の入りにくい所に、ボルトが・・・・・・・。

結局、何とか、取り外してみますが、上手く行かず、結局、バンパーをずらし、リフレクターを取り、加工に入りました。

で、何とか、加工成功。取り付け、点灯確認もOK

元に戻した時には、11時過ぎ。遊びすぎましたww

流石に、社長も、来ていた車のオーナーの子もお疲れの様子ww

で、実は、その、ちょっと前に、トルネオのタコ足のフランジに亀裂が入っているのを見つけ、それを相談したかったのもありましたので、秘密基地に再度寄ったのですが、社長曰く。

漏れてないでしょ。そんな音は、聞こえて無かったね。

と。確かに亀裂も小さく、クラックが入ったばかりと見えます。これからですね、黒くなってくるのはw
社長は、今度、アルゴン盛ってあげるよと言ってくれましたが、当分、作業出来ないのですよね。自分も。

ただ、秘密基地3号店で、某パーツメーカーがタコ足の久ラックについて、オーナーが金属の調査で、その分野で、詳しい大学に調査依頼を掛け、すぐに答えが返って来たのが、

ステンに、この溶接だと、クラックはすぐに入りますよと。

この調査結果を元に、メーカーに相談した所、すぐに送り返してくれと。クレームで新品になり、得したとか。

良いですね、そういう対応してくれるメーカーは。まぁ、自分は、溶接し直しですね。多分、汚くなりそうですがww

でも、原因も一つ考えられる所があるんですよね。それ、早くしないといけません。

来週には、また、作業出来ればしてみようかと思います。
Posted at 2009/10/25 22:42:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | トルネオユーロR | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
18 1920212223 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation