• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

エンジンオイル添加剤

エンジンオイル添加剤9月に、ホルツさんの懸賞企画に、見事、当選し、それから、かれこれ、2か月が過ぎ、ようやく、オイル交換の時期になり、ホルツさん、大変お待たせしました。

当選した、


E-plus エンジンリファイン


を投入させて頂きました。

えーと、今回、使用した、オイルは、前のブログにも上げておりますが、SUNOCOのSveltの5w-30の粘度の化学合成100%オイルを使用しております。
前回も、それを使用。これからも、手に入るまで、使うオイルです。

で、オイルを交換時に、同時に添加しようと思い、今まで、引っ張っておりました。
すいません、ホルツさん、今まで、引っ張りまして。

早速、使用方法を読みます。

エンジンオイルが十分に温まった状態で入れてください。

と書いてあります。と言うことは、オイルを抜いて、オイルを入れて、ちょっとの間、エンジンを掛け、オイルを温める事になります。

なので、早速、その作業をします。一応、添加剤を投入するため、普通より、少し少な目の量を入れます。

で、もう、良いだろうと言うタイミングで、エンジンキーパーを投入。

と言うか、これ、凄い粘度。

結構、粘り気があります。なので、なかなか出て来ません。恐らく、冬場、結構寒い時期は、もっと出て来ないでしょうね。

良く見たら、説明書にも書いておりました。冬場は、出にくい可能性があると。

これなら、ピストンの隙間や、クリアランスが大きくなった所に入り込んで、被膜を作りやすくするのかな?と思いました。

ホント、粘りが凄いです。今まで、添加剤は入れたことが無く、エンジントリートメントは、以前、やったことがあるのですが、あれは、サラサラの液体なんで、これは、熱に耐える性質が高いかもと思いましたね。

で、空になりかけの時、これまた、粘度が凄いから、なかなか切れませんw細ーい線状がずーと続きますww

で、ようやく、添加剤も容器からすべてで終わって、また、説明書通り、エンジンを掛けます。
10分以上掛けてと書いてありましたので、それ位、エンジンを掛け放置プレイです。

その間、工具の片づけ、エアロの修正wなどをしておりました。

その後、オイルゲージを確認。オイル容量範囲内にオイルが収まっているのを確認し、作業終了です。

で、エンジンを掛けた感想は。


う~ん、どうなんでしょう?少し、エンジンノイズが小さくなったような感じもしますが、それほど、変化は無しと言う所でしょうか?

で、運転した感じは、新品のオイルも相まってでしょうか?トルクが若干上がった感じがします。
室内の入る、エンジンノイズも少ない気がします。

それから、後で、少し、遠出して来ました。

どうも、良い感じのような気がしますね。60キロ付近のエンジンノイズの低下、低速トルクの増加。

まだ、高回転は回しておりませんが、良い感じです。

ちょっと、長期間使って、また、ご報告しようと思います。
Posted at 2011/10/20 02:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懸賞・モニター | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 456 7 8
9101112 1314 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation