• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

プチオフ?

本日、午後からは、プチオフ?でした。


メンバーは、


某コックさん

koji0770さん

アレックス君

風来坊R君

と、おいらの5名のプチオフでした。

と言うのも、おいらは、相方のスティングレーのオイル交換作業のため、そこにみんな来てもらった形です。申し訳ないですw

で、一番の重要なこと。


ブツの受け渡し。


半年も寝かせた、とても人には言えない物ww


同じ悩みを持った人でないと、このブツが手に入った時の喜びは解らないものww


某コックさんも、同じ悩みを持った人でした。良かった、人助けが出来てww



えぇ、それは、だたのコネクターですけどw



で、スティングレーもオイル交換が終了し、次にアレックス君のスイスポの点滴を。


とうとう、感染者が出てきましたw

このスイスポは、結構煙が出ましたね。効果があると良いのですが。



これは、点滴風景です。このスイスポも、負圧が解りにくいので、ブレーキのブースターの負圧から点滴。

それで、開始しようとしたら、点滴の絞りの部分が破損していることに気付きました。

どうも、何かでプラスチックを壊してしまったようです。まぁ、補修部品もありますから、良いですけど、点滴も出来るので、良いですけど。

やはり、点滴が速いですね。この道具では、また、暇になったら、改良を考えなきゃ。

でも、点滴終了後、回転を上げると、モクモクと煙が出てきましたね。後は、レーシングして煙を出し終えて終了です。

これで、少しは効果があればいいですが、フューエル1は入れてねと伝え、作業は終了です。

アレックス君も次の予定がありましたから、それで、退散

少しして、koji0770さんも、帰宅。

その少しして、今回、お世話になりました、某コックさんも帰宅。

自分は、風来坊R君と少し雑談して帰りました。

初めて、某コックさんとお会いしましたが、楽しい時間が過ごせました。

やはり、年の近い方たちが集まると話も弾みますねw

年齢層が高いとも言えますけどw

みなさん、本日は、お疲れ様でした!
Posted at 2011/12/29 23:11:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月29日 イイね!

ようやく。

本日、午前中は、昨日遅くに届いた物を装着しました。

これは、


カロッツェリアのipodアダプター。


持っていた第6世代のnanoを使いたくて落札w

で、デッキは、カロなんで、アダプターがあれば、デッキの操作でipodが聞けるんですが、これ、確か、第3世代までは、このアダプターで操作と充電が出来たのですが、それ以降のは、操作はできるのですが、充電は、出来ないのです。

それは、電圧の違い。

昔のは、12Vでの充電みたいなんですが、最近のは5Vの充電。なので、変換機が要るのですが、実は、アルパインから出ているんですね。その変換機が。

でも、某オクで、同じ変換機が格安であるんです。それも購入w

さて、ライフの作業を開始です。

まず、外すものから。

今までCDチェンジャーを使っていたので、それを外します。配線も、隠してあったので、それも、引き出して取り外し。

それから、アダプターの取り付け。

それから、ipodを付けて動作確認。

えぇ、ちゃんと動きます。操作できます。でも、充電してないw


なぜ?


でも、動くので、後片付けですw

と言うのも、昼から予定があったので、後回しにしました。

で、実は、相方のスティングレーにもアダプターを付けているので、それに、変換機を付けてみました。

ちゃんと、充電しています。

ん?おいらのアダプターが悪い?

う~ん、中古だからねww

後、操作方法がいまいち解らないw

まぁ、それは、メーカーサイトで確認できるので、良いですけど。
Posted at 2011/12/29 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年12月29日 イイね!

なかなか来ない。

先ほども、秘密基地に行っていた事を書いていましたが、そのほかにも、ライフの作業の予定があったんです。

で、最後のパーツが今日来るはずだったんです。

で、午前中に、リア友さんの車の整備、午後は、ライフの作業の予定でした。

たぶん、遅くとも、夕方前までには来るだろうと、踏んでおりました。


運送会社は、飛脚だったので、午前中に問い合わせ番号を照らし合わせると、配達中とのこと。

会社に電話しましたが、話中で、なかなか繋がらないので、待つことに。

そういえば、ライフのバイザーの両面テープが古くなり、水漏れが酷くなったので、バイザーを外し、もともとの両面テープを剥ぎ、残ったテープの残骸は、通称消しゴムと言われる、ドリルに付ける粘着とかを削り取る道具を使い、テープの残りを取り残します。

でも、苔とか垢とかは取れないので、本当はコンパウンドで取った方が良いのですが、次には、両面テープが来る予定ですから、コンパウンドなんかで磨いたら、ワックス効果でテープの粘着が取れるかもと思い、ブレーキクリーナーで掃除。

まぁ、ある程度綺麗に取れたので、OKかなと。

で、両面テープがなかったので買い出しに。

戻ってきて、テープの貼り付け、バイザーの取り付けで終了。一応、運転席と助手席後ろの二か所のみ。

後は、まだ、イケそうでしたので。

もうこのときは日も落ち、夜に入りました。でも、荷物は来ません。

もう、待てれないので、佐川に電話を入れました。ドライバーと連絡がつかないとのことで、電話をくれるように催促したら、10分で行くと。

なら、はよ来いよ!と思いました。

3時くらいに、隣の事務所に来ていたのに、何でこっちには来ないのか?不思議でした。しかも、代引きだったのに。

朝から、配達中ですとHPには、出ているしw

まぁ、年末だからしょうがないのもありますけど。

取り合えず、次の日の作業となりました。
Posted at 2011/12/29 00:10:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation