• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

ご報告

え~と、先日から、ライフの突然の水温上昇、暖房不良の件なのですが、一応、色々と、考え、取り合えず、昨日、サーモスタットをホンダパーツにて、購入し交換。

でも、改善の余地が見られず、本日、一日、ずーと、考えておりました。


何処が悪いのか、やはり、買い替えを考えないといけないのかを。



で、結論から言いますと、






































治りましたテヘぺロw






結局、色々と考えていて、一番にサーモを疑いまして、早速交換。一応、水温も上がりました。でも、暖房は、温風が出たり、出なくなったり。

極めつけは、信号待ちでは、冷風に戻り、アクセルを踏むと、温風が出だす感じに。

増々、謎が増え、ウォーターポンプも疑いましたが、サーモも開きましたし、電動ファンも作動しましたので、ファンスイッチもOK。

で、先程のウォーターポンプは、かなり面倒な場所にあるため、素人の自分では、交換は無理。

で、残るのは、ラジエターキャップ。

そこで、ふと、思ったのが、リザーバータンクが減っていない事。逆に、量が増えている。

ん?圧が掛かっていない様子。キャップのヘタリ?でクーラントの漏れ、循環不良があったのかな?と思い出し、試しに交換してみたら、



あら、大変。



冷えた状態から、徐々に暖房が出だします。走行も、水温が安定。外気温度4度くらいで、水温74度をキープ。

昨日は、水温が、上下するだけ、90度以上にもなることも。

でも、交換後は、それは無し。

どうも、治ったようです。

まだ、高速走行をしていないので、完全にOKとは行きませんが、自分の考えでは、多分、OKかなと。

今回、色々な方に、知恵を頂戴いたしました。どうも、腑に落ちない所が多かった為、知恵を拝借したかったので、色んな方に、ご迷惑、ご心配をお掛けしました。

取り合えず、年は越せそうです。

明日、金曜の夜にでも、高速走行を少しして、最終チェックしてみようと思います。

しかし、初めてでした、ラジエターキャップでこんな、症状になるとは。

なので、恐らく、サーモは、交換しなくても良かったと思いますww

まぁ、良い経験になりました。

でも、来年は、そろそろ、買い替えを考えなくてはいけませんね。来年に車検も来ますし。

まぁ、1500クラス辺りしか、無理ですけど。

今、欲しい車がそんなに、無いのですよね。
Posted at 2012/12/28 01:55:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819 2021 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation