• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

戻してみる!

通勤快速号のNMAXですが、ワイズギヤのハイスクリーンを付けていたのですが、カウルの穴拡大加工は購入先のバイク屋で拡大してもらったのですが、取付は自分でやっておりました。

でも、このスクリーンを支えるアームがあるんですが、これを固定するボルトとナットが4本あるうち、
3本が途中から回りにくくなり取付の際に戻そうと思ったのですが、戻すのも無理に近くなり結局強引に固定し使用しておりました。

でも固定が少し甘いのかガタつきも有った為、ノーマルに戻しそのまま使用しておりました。
取り外す際に、やはりネジ部分のピッチが合っていないのか回りません。
強引に回しますが疲れるだけ。
もう折れてくれないかなと力を入れていたら、M8のボルトが折れてくれました。
これが3本。人力で折るもんではないですww

やはり、ノーマルスクリーンだと風の当たり方も強くなりやはりハイスクリーンが欲しいので、今、お世話になっているヤマハのバイク屋で部品が取れるかどうか聞いてみたら、ワイズギヤは部品単体では販売はないとの事。
ホームセンターで揃えればいいじゃんとアドバイスを頂き、ホームセンターで何とか揃えました。

全く同じ部品とは行きませんが、高さが合うように部品を揃えました。

ボルトを固定しているナットと言うかちょっと高さがある特殊ナットをホームセンターで購入したM8のボルトを入れてみましたが、スルスル回ってくれます。ワイズギヤのボルトは廻りが悪いです。
結果、最初からボルトの精度が良くないのではとの疑いが上がりましたww

まぁ、なんやかんやで元に戻しました。



これで、またオッサン仕様に戻り、小雨程度なら何とか通勤には運転できそうです。
と言うか、この部品、M8なんか使っているからボルト、ナットの頭が13ミリw
サイズ違いのモンキーを使用しておりましたが面倒なんで、13ミリ/11ミリのコンビネーションレンチを2本購入しました。仕事でインチサイズ使うんで最初は会社の工具を借りてやっていましたがやはりあった方が良いかなと言うことで痛い出費となりました。

普通使わないよな、11ミリ、13ミリなんて。
Posted at 2018/08/21 22:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NMAX | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
1213 14151617 18
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation