• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2006年08月27日 イイね!

ライフ6スピーカー化!

本日は、昼間の暑い中、ライフの6スピーカー化に挑みました。

ヘッドユニットは、先日取り付けた、アルパイン。
これは、50W×4なので、6スピーカーには、出来ません。
フロントのピンコード出力があるので、これを利用しました。本当に、素人考えです。

アンプは、カロッツェリアの70W×2のアンプを使用します。

フロントダッシュスピーカーは、ヘッドユニットからの出力で、フロントドアスピーカーは、外部アンプからの配線で。

不思議なのが、チューナップウーハーが、カロなんですが、リアピンコード出力が、ウーハ-の出力となるので、接続したのですが、ウーハ-をオンにすると、音が小さい・・・・・。オフにすると、ズンドコ状態。オフにすると、リアスピーカーと同じ系列になるので、リアのフェ-ダーをいじると小さくなります。まぁ、フェ-ダーをいじる事は殆ど無いので、良いとしました。

取り合えず、無い頭を駆使して、配線を接続し、試聴です。

あら?左フロントドアからの音が出ません。

右と左の接続を交換したら、今度は、右が出ません。そうです、

アンプの左出力がめげとるがな!!

何時間も、配線と格闘し、何時間も、考えて、なるべくお金を掛けない方向で、音質を上げようとした結果これでした・・・・・。

調べた結果、アンプの出力側のコネクターが、接触不良を起こしているようでした。まぁ、これも、中古の安物(ジャンク品)なので、また今度、ばらして、ハンダの状態を調べてみるとします。

おまけに、もう一つ、右リアのドアスピーカーも、どうも、壊れているようでした。音が、殆ど出ていません。これも、接触が悪いのでしょうね。

非常に熱い中での作業でしたので、疲れがどっと出ました。
全く、何をしてたのか。時間の無駄でした・・・・・(やれんな!)
Posted at 2006/08/27 20:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2006年08月23日 イイね!

スタイルシートを変更してみたが・・・・・。

スタイルシートを変更してみましたが、初心者には、難しく、写真を加工すると、何か、ボケてくるし・・・・・。

まぁ、写真の元々の画像が低かったのがいけないのかもしれませんが。

画像の位置も、何度もいじりまくり、なかなか納得するものが出来ず、取り合えず、今のシートで、また、いい写真が取れ次第変更、及び、お勉強のしなおしをしようと思います。

全く、素人がいじる所ではありませんね。

Posted at 2006/08/24 02:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月20日 イイね!

ホンダカーズに行ってきました。

実は、先日もブログに書き込みましたが、ライフがSRSの警告灯が点いたままになっているので、本日、ホンダディーラーにて、診断してもらいました。

診断の結果。

サービスマン
「ハンドルの辺りの抵抗値が大きいですね!」

おいら
「と言う事は、ハンドルを交換しているので、SRSのキャンセラーが怪しいのかな?」

サービスマン
「これ以降は、探してみないと解りませんが、恐らくそうではないかと思います!」

おいら
「ありがとうございました!今度の休みにでも、ハンドルをばらして見ます!」

サービスマン
「そうして見て下さい。原因が解りましたら、また、来て下さい。今度は、警告のキャンセルをしますので!」

どうも、ハンドルボスのSRSのキャンセラーが悪くなったか、切れたかのどちらかでしょうね。
今回の診断は、もちろん無料。こう言う、ディーラがあると助かります。今度のお休みには、ハンドル周りの原因探りをしないといけません。それか、一時的に純正のハンドルに戻すか、ユーロRのハンドルに変更するか?
それにしても、やはり、登録から、7年。イジッてくるとそれなりに耐久性も落ちてくる時期に入ってきましたね。さて、これからが、日頃の手入れが物を言い出す頃。ちゃんと見てあげないと、あちこち、また愚図り出しそうなので、今度のお休みは、ライフに時間を捧げたいと思います。
しかし、自分が行っているディーラー。純正以外の部品が付いても、文句、一つも言わずに見てくれるので、本当に助かります。
と言うか、自分は、改造しないと気が済まないと思われているので、社員皆さんで、笑顔で対応してくれます。
おまけに、サービス工場長も、色々とサービスマニュアルを貸してくれるので、ここ以外には、もう考えられません。終いには、持って帰って見てもいいよと言われる始末。
また、お客さんを紹介しないといけないな!
Posted at 2006/08/21 01:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2006年08月20日 イイね!

カーステを変更しました。

カーステを変更しました。本日は、ライフのカーステを、今までのカロッツェリアから、アルパインへ、変更しました。
2002年モデルですが、今まで使用していた、カロの方がまだ古いので、今回変更となりました。

ホンダ車は、1DINのポケットの奥行きが狭く、ライフのカーステ取り付けは、配線との戦いとなります。

ダッシュの中では、電源配線等がグチャグチャになってなかなか上手いように固定できませんでした。

もう少し、気温が下がってくれば、今度は、アンプを装着し、フロントと4ch仕様に変更したいと思っています。アンプも用意していますので。ドアスピーカーとダッシュスピーカーを鳴らせれば、もっと音域が広がり、フロントの音がしっかりしてくると思うので、この辺りは、早めにしたいと思います。あと、フロントドアのデッドニングも早めにしないと。
やはり、ドアからの音漏れも恥ずかしいのと、音がしっかり出てこないので、この辺りも、抑えて置きたいポイントですね。

後は、CDチェンジャーを何処からか、探してこないといけません。
今までも、チェンジャーがあったので、何かと便利でしたので。でも、今度は、6枚チェンジャーになりそうです。アルパインの12枚なんて、そんなに見ませんからね。確か、秘密基地にも、置いてあったような記憶もあります。今度、貰って来よう!

今回、装着した、デッキは、

アルパイン CDプレーヤー CDA-7894Jになります。
Posted at 2006/08/21 01:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2006年08月19日 イイね!

実家のネコ。

実家のネコ。お盆に、帰省した時に、実家のネコを写真に収めてきたので、ブログに書いてみます。

このネコは、うちの姉が、子猫の時に、車で轢きそうになってから、そのまま逃げなかったので、姉によって、拉致されてきました。
その時は、姉は、まだ独身で、実家から出ていたので、その時住んでいた、マンションで飼っていたのですが、実家に帰って来てから、うちのペットとなりました。

名前は、ユキ。雪の様に真っ白なので、そう名づけられました。

またこれが、人になつかず、餌を上げる人(オフクロ)には、凄くなつきます。
メスネコなので、しょうがないかも知れませんね。ちなみに、オスネコは、誰にでも、なつく傾向が強いですね。

でも、今は、かなりの老人。人間で言えば、何歳になるんだろう。
今年の夏も、かなりバテていたような気がします。
家のどこかに隠れたまま、そんなに、見ませんでした。

おまけに、エアコンが好きではない様子。後、甥っ子が、実家に遊びに来た時は、恐れて、何処かへ隠れてしまいます。しかし、帰って行った時は、そろ~と出て来ます。どうも、子供が苦手のようです。

しかし、自分が実家を離れて、変わったことが一つ。
親父には、絶対なつかなかったのが、帰ると、名前を呼べば、近づいてくるではありませんか!
どうも、名前を呼ばれると、餌を貰えるか、体をさすってくれるので、どうも、それで、知らない間になついたようです。

親父の話し相手にもなっているみたいで、うちの中では、かなりの癒しペットです。
Posted at 2006/08/20 01:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12345
6 789 1011 12
13 14 15161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation