• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

結局。

結局。結局、先日、ETCのお話をしましたが、何やかんや言って、結局、購入しました。

助成金制度は、今回も使用せず。

某オクで、新品未使用との事で、出品していた物を落札しました。

そのETCは、

パナソニックのETCで、ユーロRと同じ物で、ユーロRは、シルバーだったので、今度は、黒のバージョンです。

ナビもパナソニックのストラーダなので、ケーブルがあれば、ETCを連動出来ます。

さて、出品者は、岡山の人。まだ、連絡は来ておりませんが、出品者の都合が良ければ、明日にでも、取りに行こうかな?
Posted at 2007/04/30 00:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2007年04月29日 イイね!

世間はGWですね。

世間は、GWなんですね。
本日は、昼過ぎまで、仕事と言うか、お仕事みたいなものをしておりました。

最近、疲れが抜けないのもあったのですが、結局、お仕事みたいなものが終わってから、ライフの整備をしなければと思い、オイル交換をしに行きました。

まずは、ATFオイル。
これは、ディーラーでないといけないので、行きつけのホンダカーズに。

GWで、休みかな?と思ったら、5月1日から、休みとの事。
で、ATFオイル交換を頼んだら、車を預かるとの事で、カギを渡し、知り合いと対談。
で、整備の方が、

「あの~、ATFオイルチェンジャーが壊れていて交換出来ません。」

なぬ?どうも、オイルのパイプが割れていて、交換出来ないとか。
おい、それ、去年もそうだったろ!と、知り合いに言ったら、

「だって、そんなに出番が無いんだもん」

だって。そんなもんかな?

しょうがないので、治ったら連絡くれ!と伝えて、次の整備に。

で、行った所は、タイ○館。

ライフのオイル交換は、いつもここです。

で、いつものBPのオイルと、今回は、タイヤに窒素ガスを充填してもらいました。

昨日、RS-Rのバネに交換してから、乗り心地が良くないので、以前のタイヤは、窒素を入れていたので、今回も入れて頂きました。

で、効果は、多分、良くなった気がします。

それから、ライフをお家に置いて、ユーロRに乗り換えました。

乗り換えた理由は、洗車です。

先週、黄色い看板のスタンドで、水垢取り洗車をお願いしたら、キーパーコーティングが良いとの事で、それをお願いしたんですが、そんなに水垢が取れておらず、結局、洗車代が無駄金となりました。

おいっ!金返せ!!

と思ったのですが、まぁ、もう済んだ事なので、もう、そこには頼むまいと思い、結局、自分で水垢取りです。

で、綺麗になりました!!ワックスも掛けて、いつでも、雨が降って来い!状態です!。

ホント、白の水垢取りは疲れます。やはり、パールにしとけば良かった。
Posted at 2007/04/29 22:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | トルネオユーロR | 日記
2007年04月28日 イイね!

またもや。

どうも、また、ガソリンが値上げするみたいですね。

こちらの地方は、5円の値上がりらしいです。

自分の行きつけのセルフスタンドでも、その件はお知らせとして掲げてありました。
取り合えず、5月6日までは、今までの価格でやると言う事でしたが、それ以降は、5円の値上げらしいです。

ユーロRには、厳しい現実ですね。

恐らく、GW中は、どこのスタンドも忙しいでしょうね。

Posted at 2007/04/28 22:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月28日 イイね!

難しい・・・・・・・。

えーと、本日は、秘密基地で、また、ライフの足廻りをかまっていました。

一応、今までは、ビルシュタインの車高調で、スプリングが、TEINのハイテクサスだったのですが、リアの車高が思うように下がらず、フロントは、車高調なので、車高は下げれるのですが・・・・・・。

で、ライフのお友達とかに、色々と情報をもらったりして、パーツの売買の話もあったりしたのですが、結局、先日、安めのRS-RのTi2000のダウンサスがあったので、それを取り合えず、購入して、本日、サスの交換をしてみました。


で、ここで、気を付けないといけないのが、シャフトの抜け。今回は、気を付けましたよ!えぇ、大丈夫ですよ!抜けませんでした!


で、バネを早速、交換して、ホイールをはめて・・・・・・・・。




























低すぎる(T T)












取り合えず、TEINのバネと、RS-Rのバネを比べてみたのですが、やはり、RS-Rの方が柔らかく感じ、高さ的には、同じだったのですが、車重を掛けるとやはり、沈みますね。







で、フロントを1センチ上げました。それで、秘密基地の社長にどう?って見てもらいましたが、


「あと、5ミリ足らんな!」


と言われました。で、TEINの9センチの車高板を下に潜らせたら、

お見事!マフラーのタイコで引っかかります。ホント、あと、5ミリ上げたら行けそうです。

で、試乗に。バネが柔らかくなったのか、少し、フワフワと言うか、シッカリ感が無くなっています。多分、ショックとの相性も良くないんでしょうね。

このバネは、多分、次のバネが見つかり次第、バイバイの予定となりました!

あと、バネを比べた時に感じたのですが、TEINのバネとRS-Rのバネって、太さがやはり違うんですね。バネの硬さにもよると思いますが、RS-Rは、細いんですよね。
柔らかいだけはありますね。

アイバッハ辺りでダウンサスがあれば良いのですけどね。あのバネもしなやかですからね。

取り合えず、今の車高。

14インチ装着状態で、

フロント、指が1本半。
リアが、指2本。

って所です。この状態だと、お店とかに入る時、平気でフロントリップを擦るんですよね。特に、ホントのオーナーが。

何とかしないといけませんね。
Posted at 2007/04/28 21:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2007年04月26日 イイね!

ETC

どうも、ここ最近、平日にブログを書き込んでいないのですが、ふと思ったことがあり、今日は、書いてみます。

え~と、今、ライフにETCを取り付けようかな?と思っているのですが、ヤフオクとか見ていると、色々なメーカーから、ETCが販売されていますね。


で、良くあるのが、助成金制度。


まぁ、国が、助成金で、ETCを普及させる目的で、ある制度とは思うのですが、こう言うのどうも、好きになれないんですよね。

うさん臭いと言うか、何と言うか。(助成金で導入されている方には、申し訳ありません。)

そんで、一応、ユーロRには、パナのETCを取り付けているのですが、ここ最近、ライフでのお出掛けが多くなり、今度のGWも、ライフで移動を考えているので、やはり、ETCがあれば、便利かな?と。

で、何で、ETCの助成金でこんな事を書くのかと言うと、何で、同じ機種で、こんなに金額の違いがあるのか?リース制度って、本当に大丈夫なのか?とか、色々と思ってしまうんですよね。
ユーロRは、そう言う事もあり、購入で自分で取り付け、セットアップも取次ぎ店でお願いして、今に至っています。

何方か、助成金制度でETCを導入された方は、いらっしゃいますか?
もし、居られたら、どんなものか、教えて頂きたいのですが。

色々言うなら、現金で購入しろ!って言われそうですが、まぁ、貧乏人のつぶやきと言う事でお願いします。
Posted at 2007/04/27 00:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 45 6 7
8 91011 12 13 14
151617181920 21
22232425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation