• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

西日本ジムカーナフェスティバルin中国

西日本ジムカーナフェスティバルin中国今度の11月22日、23日に、広島にあるスポーツランドTAMADAにて、



2008 JMRC 西日本ジムカーナフェスティバル


が開催されます。


西日本のジムカーナ選手がタマダに集まります。

ある意味、お祭りです。でも、競技ですので、車の挙動、ライン、セッティングなども見ることも出来ます。

お暇な方は、行ってみてはどうでしょうか?

ちなみに、22日は、公開練習。23日は、大会です。
Posted at 2008/11/14 00:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2008年11月13日 イイね!

幸ちゃん

これ、知っている人も多いかも知れませんが、


養老の星☆幸ちゃん

が、着うたダウンロード一位と獲得してしまったとか。

大変おめでとうございます。

と言うか、デビューしていたとか知らなかった。

TV番組でこの独特な歌い方で笑いを取っていましたが、これ、一度聞いたら忘れられませんよ!




Posted at 2008/11/13 23:00:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

ワゴンRがフルモデルチェンジ!インプレッションするのはキミだ!!

ワゴンRがフルモデルチェンジ!インプレッションするのはキミだ!!■試乗したワゴンRのグレードについて教えてください。(選択してください)

スティングレーX


■今回ワゴンRを試乗してどのような点に魅力を感じましたか?(選択してください、複数回答可)
・デザイン性
・広々とした室内空間
・収納の豊富さ
・燃費性能
・その他


■ワゴンRを試乗した販売店を教えてください。(複数回答可)

スズキ自販鳥取 米子支店

■どのような時にクルマを利用することが多いですか?(選択してください。複数回答可)
・通勤や通学
・近所へのお買い物
・遊びやレジャー
・休日などのドライブ
・旅行
・その他


■ワゴンRに試乗してのご感想を具体的に教えてください。(1000字以内)

まず、スティングレーは、エンジンがボタン一つで、エンジンが掛けれたり、止めれたりと、今まで、違う感覚です。これ、面白いです。ですから、キーの挿す所がありません。
乗って、座ってみて、もう、軽の質感は超えていますね。普通車の感じです。軽も、100万が超えるのも、うなずけます。
メーターも視界性がよく、カッコいいメーターです。
さて、運転してみてですが、今回、運転したのは、タイプXの4WDのタイプ。しかもNA。営業マンも同乗しての試乗です。
ですから、普通は、NA、もしくはターボで、普段は、助手席のみ同乗して考えても、重量的には、今回は、比較が出来ます。
加速ですが、NAでもスムーズに加速します。重量感も、市街地では、問題ないレベルです。乗り心地は、いい感じです。道路のギャップも綺麗に吸収して、不快感はありません。
ハンドルも、しっくり来ます。ハンドリングも悪くありません。
これ、買っても損はしませんね。ボディ剛性も悪くありませんし、最近の軽自動車は、ホント、凄い進化を遂げています。
最近のスズキもホント、目を見るものがあります。楽しみですね、今後のスズキ自動車は。

※この記事はワゴンRがフルモデルチェンジ!インプレッションするのはキミだ!!について書いています。

新型ワゴンRオフィシャルサイト
Posted at 2008/11/09 22:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年11月09日 イイね!

NEW ライフ

NEW ライフ本日、カーズに部品を頼みに行った際に、ライフに乗ってきました。

まず、見た目の感じ。完全に女性がターゲットと感じましたね。
まぁ、試乗車もパステルというグレードなので、それもしょうがないかと。

今度は、3種類にライフが変わったようですね。

まず、

ノーマルのカジュアルタイプのGとC

おしゃれタイプのパステルとパステルターボ

それから、スポーツタイプ?のディーバとディーバターボ

の三種類のタイプに分かれるようです。これも、新しい提案なんでしょうね。

それで、乗って、触って、踏んでみました。



試乗車は、このライフ


前から





後ろから




助手席側室内




運転席側室内




エンジンルームその①正面



エンジンルームその②運転席側



エンジンルームその③助手席側



と言う感じですね、見た感じは。

他メーカーにありがちな、装備も、それ程付いていない様で、最低限な装備はありました。
まぁ、あれこれつけても、価格がまた、上がりますからね。最低限でも、運転には支障もありませんし。

ただ、ポケットは増えましたね。これ、良いです。もっと、頭をひねって、もっと、ここに有れば良いのにとかもありましたが、やはり、他メーカーの関係も有るんでしょうね。

それから、後部座席も広くなったと感じました。これは、リアのトランクを犠牲にして後部座席のスライド量を増やした結果ですね。でも、トランクは、ムーブやワゴンRと比べると少し広く感じました。でも、やはり、スペヤタイヤは無くなったそうです。その分、パンク対処キットが付いております。エアコンプレッサーも付いているので、コスト的には、こちらの方が高いのでは?と思いましたww

それでは、試乗の感想です。

えーと、まず、よく言われているハンドルですが、軽いですね。昔のホンダを知っている人は、昔に戻ったか?と思うほど、軽いですね。でも、女性をダーゲットにしている関係でしたら、しょうがないところですね。でも、もう少し、ダイレクト感があった方が良いのでは?と思います。
それから、ATのスムーズさ。これ、うちのライフにも欲しいスムーズさですね。出だしも良いですし。
それから、コーナーですが、ロールは、やはり大きいですね。まぁ、走りが売りじゃないですからね。でも、ハンドルの関係でしょうか?それともタイヤの接地性の関係でしょうか?ハンドルの切り角が大きくなりがちになります。と言うことは、アンダーステアが大きいと言うことで、これ、改良の余地ありです。
でも、ボディが良いです。ヨレがあまり感じられず、あれだけ開口を大きくしたのに、いい感じに思いえます。
あと、ロードノイズ、だんだん静かになっていますね。あと、ビックリ、ガソリンタンク小さいこと。30Lなんて。やはり、燃費が良いのでこれで十分なんでしょうね。羨ましい。

あと、取り回しのよさ。視界性の良さ。ホント、見えやすいです。死角も少なくなったいますね。でも、車体のセンターが解りづらくなっていたようで、助手席側をギリギリに寄せなければいけない場合、今までの感覚ではダメそうです。その代わりに、ライトの出っ張りを造ったのでしょうね。

室内ですが、メーター、最近のは、見やすいですね。ハンドルも握りやすい太さですし。シートの硬さも良い感じ。

今度は、ディーバに乗ってみたいですね。展示車ではありましたが、個人的には、ティーバですね。





Posted at 2008/11/09 21:59:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2008年11月03日 イイね!

実は。

実は、先日、大阪に行った時なんですが、ホテルでの駐車場で、ライフのサイドステップを完全に壊してしまいました。

それに対しての経緯なんですが、

まず、止めた場所が、ホテル前の駐車場で、恐らくその駐車場、2段式の上下する駐車場と思うんですね。その時は、2台でしたが、最大4台までは、ホテル前に、後は隣のコイン駐車場に止めさせるみたいです。前回は、となりの駐車場でしたから。

それで、そう言う駐車場は、知っている方は、知っていると思うんですが、タイヤの所だけ、コノ時に凹んでいるんですね、ですから、車高の低い車は、入りづらいんです。ライフはその辺、車高もそれほど低くないので、問題無かったのですが、普通は、そう言う時、中心に止めるのが普通なんですが、ホテルの守衛が、安全の為、端に止めてくれと。
そう言われたんで、自分は、助手席側をタイヤが当るギリの所まで寄せ、守衛さんもそれに対しては、何も言いませんでしたので、そのまま、ライフを止めて、宿泊したんです。

そして、次の日、精算を済ませ、チェックアウトして、ライフを駐車場から出そうとして、いつもの通り、運転、ハンドルを切った際に、






バキバキッ!




と。最初、何の音?と思ったのですが、あっ!エアロと思った時には、すでに遅し。
エアロを引きずった音がしています。降りて見ると、悲惨な状態。

車体には、傷は入っておりませんが、エアロは、再使用不可の状態に。
でも、帰らないといけないので、何とか、その場で、再度修復。取り付けれる状態に持っていき、帰りました。傷も深いし、ネジ廻りは完全に破損状態ですので、交換を余儀なくされました。

最近、フロントエアロが傷だらけになってきたので、そろそろ、フロントエアロを替えないといけないかな?と思っていた矢先なんで、参りました。

今回の、事故に関しては、ホテルには、責任は無いと思っておりますので、その場では、何も言いませんでしたが、やはり、守衛には、ちょっと、言いたい事があったので、メールにてホテル側には、意見を求めておりますが、多分、ダメでしょうね。

はぁ、自分の不注意とは言え、へこみますね。早く、修理しないと。

でも、こう言う時に限って、エアロって、無いんですよね。しかも、自分のは、純正のモデューロなんで、また、いい金額行くんですよね。違う色でも仕入れて、知り合いの板金屋に塗装させるかな?
Posted at 2008/11/04 01:40:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
9101112 13 14 15
1617 18192021 22
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation