• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年最後の

ブログとなりました。


ホント、今年は、色んな方と出会いもあり、お友達も増え、色んな情報も入り、こちらの情報もばらまきw

ホント、色んな一年でした。

こんな自分にお付き合いして頂いた方々には、ホント、感謝の一言です。

今、自分は、実家の九州に帰省しております。

山陰の方は、久々に雪が積もったようで、自分は、ホント、ギリで難を逃れたようです。

皆さん、雪道は、ホント危ないですから、安全運転でお願いしますね。

自分も、実は、冬は、いつも夏タイヤを持参して帰省するんですが、今年は、積んだまま交換もせず帰りました。

帰りも、実は、山口の山奥で雪が大吹雪になり、一気に真っ白に積もり、夏タイヤでしたら、峠を越せれない状況まで来ていたので、そのまま帰りました。

でも、福岡に入って、今、夏タイヤに交換したい衝動になっております。スタッドレス、グリップしないので、逆に、積もらない土地では、危ないのですよね。

まぁ、愚痴は、この位にして、皆さん、今年は、どんな年だったでしょうか?

自分は、今年は、大殺界の始まりの年のようで、来年がど真ん中で、一番悪いそうで、何も、始めない方が良いそうです。

現状維持の年ですね。なので、ユーロRも年末、急いで弄った訳なんですねww

まぁ、何もない事を祈りつつ、来年も、良い年になりますようにと思っております。

こんな自分ではありますが、今年同様、来年も、たくさんのご迷惑等をお掛けする事もあるかとは思いますが、変わりなくお付き合いして頂ければと思っております。

それでは、今年最後になりますが、皆さんも、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2009/12/31 23:44:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月30日 イイね!

今度は

今度は今日は、今年最後の弄りをしておりました。

と言うか、ホントは、昨日で終って、今日の昼頃には、九州に向かって移動中のはずだったのですけどねw


今日は、ユーロRの足廻りの変更を致しました。

先日、落札しました、エナペタルのビルシュタイン車高調に変更しました。

ショックもOHして、まだ、使えるものでしたし、多分、抜けもありませんでしたから、ショック自体の寿命はまだのようでした。


アッパーは、純正を使用し、フロントバネは、スイフトの10キロ、リアは、エナペタルの純正バネとヘルパースプリングのセット品です。

エナペタルでは、どの分類に入るかは、解らないのですが、これ、15000円で落札したので、自分の中では、お買い得品かなと思っております。

サクッと、交換して試走に。


やはり、ショックが生きているとやはり、しなやかですね。動きが全く違います。乗り心地もよく、良い買い物をしたなと思いました。

取り合えず、これから、実家に帰省しますので、長距離テストです。


しかし、月曜から、ユーロRの3日連続の弄り、ホント、疲れました。おまけに寒いしw

さて、そろそろ、九州に向かって帰ろうと思います。

ETC割引も無いので、今回は、下道オンリーでゆっくり暴走しますww
Posted at 2009/12/30 19:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | トルネオユーロR | 日記
2009年12月29日 イイね!

取り合えず。

取り合えず。ユーロRの内装弄りが9.5割終了しましたw


結局、全部終りませんでした



( TДT)




内装弄りは、オーディオの入替でした。




今回、ライフに以前付けていた、カロッツェリアのCDデッキの


DEX-P01


と、CDチェンジャーの


CDX-P1270


と、デジタルプロセッサーの


DEQ-P01


と、これも、ライフからのお下がりのアンプは、


APA4200G


と取り付けました。今回、バッテリー線、アース線、スピーカー線、RCAケーブル、すべて、引き直しの結果、時間が異常に掛かってしまい、結局、二日も時間を要する結果に。

しかも、ほぼ、終わった所で、仮で駆動させてみたら、ウーハー鳴ってないし( TДT)

どうも、アンプのウーハー側の出力がおかしい。結局、仮なんで、プロセッサーからウーハーの音声を取る事でウーハーも駆動出来るように。

たぶん、これが、正解なんでしょうね。まぁ、間違えたと言う事でww

でも、このRCAケーブル、取り回しがへたくそなんで、距離が足らなくなり、結局、今、暫定で鳴らしております。
明日、再度、やり直しですww

おまけに、今回、アンプは、助手席の下に置いたのですが、シートを持ってきたら、シートがアンプと接触w
うちのレカロシート、ダウンシートレールに変更しているんですね、これが仇となり、これも、明日、純正シーレールに変更です。多分、純正だと、接触しないと思うのですが。

まぁ、ホント、うまい事行きません( TДT)

でも、音は、非常に良くなりました。まだ、音の調整もしておりませんが、普通でも、良い音が出ております。ちょっと、弄ってみましたが、自分のレベルでは、チンプンカンプンww

えぇ、ハッキリ言って、宝のもち腐れのようなww

まぁ、ジックリやってみます。

と言うか、スピーカー、もっと良いやつに変えた良くなりました。それから、デッドニング、これ、必要ですね。今回、寒いのと予算の関係で、今度の作業としました。

しかし、明日、帰省予定でしたが、多分、また、深夜移動になりそうです。

さて、明日は、足の交換予定です。うまく行くかな?心配です(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Posted at 2009/12/29 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2009年12月28日 イイね!

終らない( TДT)

本日は、秘密基地で、昼前から作業予定でしたが、11時過ぎに秘密基地に来て見ると、シャッターが下りたまま


┐(´ー`)┌オイオイ


事前に連絡していたのに。車検で留守のようですw

まぁ、時間から考えるともうすぐ帰ってくるだろうと思い、待つが、結局、12時前に帰ってこられましたww

で、秘密基地オープンして、まず、先日、落札した、ビルシュタインショックの状態チェックをしました。


まず、ゴミや、小石等を落とし、ばらし易く、皿には、ネジ緩み剤を大量に添付。少々、待ちます。

んで、インパクトでショックをばらします。

それから、ロッドを押します。






か、か、硬い




で、押し込みましたが、ロッド、戻ってこず。やはり、ショックは終了してたかと思い、もう一度、押してみます。

おや、今度は、少しスムーズに入っていきます。で、ロッドもちゃんと帰ってきます。

おやおや?大丈夫でないかい?

結局、4本全てOKでした!でも、フロントの減衰力が硬い気がしました。そして、気付いたのが、OHのシールが貼ってあった事!

ラッキー!多分、OHしてあまり時間が経っていない物かも。
でも、リアの減衰は柔らかいのですよね。

フロントは、スイフトの10キロのバネで、リアは、エナペタルの純正バネとヘルパースプリングのセット品。

う~ん、推測ですが、もう少し、フロントは柔らかくでも良いような・・・・・・・。前のオーナーは、OH時にサーキットを睨んだセットで減衰を変更依頼をしたのかな?

まぁ、そのままいけるのが解ったので、これは、取り替えて帰省します。明日の交換です。

それから、次の作業に。

内装の変更の作業でしたが、何かと、用事や、秘密基地の手伝いで、結局、3割程度しか進まずw

明日まで、全て終了するのだろうか(;´∀`)・・・

一応、秘密基地は、30日までやってはいますが、一応、30日に福岡に帰省しようかなと考えているものでww

多分、ギリギリまで、弄っていそうな気がしますね、この進み方はww

さて、明日も、朝から、秘密基地に出勤です。ちなみに、本日は、秘密基地の代車でのお帰りとなったのは、言うまでもありませんww
Posted at 2009/12/28 23:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | トルネオユーロR | 日記
2009年12月27日 イイね!

直った♪

直った♪先日、書きました、楽ナビのAVIC-DR120の修理が終了いたしました!

と言っても、最初の予測通り、ナビソフトの不良で、ナビが起動しないだけの症状でした。

今回、みんカラパワーをホント、痛感しました。

ちょっと、お名前は、伏せますが、お友達の方から、ナビソフトを頂ける事となり、本日、朝、到着いたしまして、早速、起動。

おっ!


おぉぉぉぉぉぉぉ!!



直った!ちゃんと、起動した!!ラッキー♪



でも、ナビの表示する位置が、今現在の所から、50キロ以上はなれた場所を表示( ゚Д゚)ハァ?


GPSが反応していないような・・・_| ̄|○・・・

そうか、家だと、建物が邪魔でGPSが計測出来ないのかな?と思い、アンテナだけ、ベランダに。

改めて、再起動。


おっ!今度は、ちゃんと、表示する。現在地も、ほぼOK。

多分、壊れてないことが判明!

そうなると、今度は、インダッシュのモニターが欲しくなる予感ww

カロのインダッシュのモニターは、楽ナビと繋げることが出来るのかな?

そうか、リモコンが使えなくなりますね。

う~ん、このままの方が無難か。

まぁ、これ、使えることが解ったので、取り合えず、壊れないように、大事に、保管しておいきますww

さて、お世話になった方には、何かしらのお礼をしないといけませんね。何にしようかな。

Posted at 2009/12/27 11:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20 21 22 232425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation