• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

オイル交換

オイル交換本日、ライフのオイル交換に行ってきました。

先日、交換したばかりなのに、もう、それなりの距離にw

で、今回、購入したのは、


SUNOCO Svelt5w-30


を入れました。

前回も、スノコオイルを探しましたが、見付けれずw

で、スーパーオートバックスに行った時に、スベルトはあったのですが、低燃費エンジン用しかなく、仕入ときます!と店員さんも行っていたので、行ってみたら、しっかりと商品棚にありました!

前回は、カストロールでしたので、今回も、違うエンジンオイルになるので、エレメントも交換。

で、感想は、やはり、新品オイルは、トルクが違いますね~!

いいですよ!スノコはやはり。

スノコ信者の自分にとっては、ライフに初めてのスノコです。トルネオの時は、お世話になっていたショップがスノコディーラーでしたので、良かったのですが、実家に帰った時は、有名ショップしか解らず、近場ではないですが、ある場所が解りましたので、今度からも、困ることはなさそうです。

でも、スノコディーラーがもうすこし解れば、近所にお店があるかも知れませんが。

そうそう、エンジンオイルの感じですが、先ほども書きましたが、トルクが上がりました。低速トルクが良いです。出足が良いです。
後は、熱が入って、どれだけ、持ちが良いかですね。
これから、ライフは、このオイルでジックリテストですね。

そう、最近、添加剤も入れてみようかと考え中。何処か、お勧めありましたら、宜しくです。
マイクロロンは、何度も、使ったことがあるのですが、価格が・・・・・・。

Posted at 2011/08/31 20:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年08月29日 イイね!

昨日は。

昨日は、相方と、岡山まで遠征に行っておりました。

一応、スティングレーの長距離テストも兼ねて、お買い物に行きました。

スティングレーの方ですが、良いも悪くもなく、ぐずりもせず、何事も起きませんでした。

まぁ、これが、普通なんですが、自分的には、やはり、CVTの癖と、電子スロットルの癖は好きになれませんでしたww

でも、最近の車は、こんなもの何だなと痛感しました。燃費も平均16キロベースで、まぁ、エアコン入れれば、こんなもんでしょう。しかも、山越えしておりますし、帰りは、高速を走りましたから。

でも、高速は、でんでん虫が欲しいところですねww

取り合えず、先日のエンストは、様子見で行こうと思うます。

で、運転中、相方が。

「音楽が、ボコボコ言い出すね」

と。おっ!これは、持って行き方では、オーディオに手が染めれるかもww

「そうだね、スピーカーが純正だから、音が出せなくて、こんな音になるんだね」

と適当に、受け応え。相方は、

「また、弄らないとダメかな?」

オイラは。

「う~ん、デッドニングの材料は、トルネオに使うつもりだったのがあるし、スピーカーは、おさがりで良ければ、16センチがあるから、それ付けれるよ!」

と言ったら、

「やるなら、新品だよ!」

と。

まぁ、スティングレーは、17センチが付けれますから、17センチで、選定し、出来れば、チューナップウーハーも付けたい所ですね。スピーカーは、フロントのみで十分なんで、また、選定しましょうかね。

でも、ヘッドユニットが、贅沢にカロの930なんで、出来れば、それが、十分に発揮できるスピーカーが良いのですけどね。でも、海外物は、結構、高いですし。

う~ん、出来れば、音圧系ではなく、バランスが良い音を出してくれるものが良いのですが、何処かお勧めなんかがあれば、教えて頂きたいです。

今まで、カロばかり使っていた自分は、こういう時、情報がないので、ダメですね。

目標は、低予算で、楽しめればいいかなと思っております。
Posted at 2011/08/29 13:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月28日 イイね!

もう一度、ディーラーへ

先日、書いておりましたが、もう一度、スティングレーをディーラーに持ち込んできました。

で、今回は、相方も一緒に行きました。まぁ、持ち主ですからね。でも、交渉は、私でww

それで、一応、販売店が、保障継続手続きをお願いした、営業マンを通じて話ししようと思いましたが、あいにく、外回りで外出。

しょうがないので、サービスの方に来てもらうようにお願いしました。名前は、知っていましたが、知らないふりをして、女性の整備士でしたと。

ディーラーも女性は、一人しかいませんのでと。そうでしょうね、どうも、整備士一級を取ったらしいですから。まぁ、女性で、一級は大したもんです。

でも、そこで、相方が、その人以外で・・・・と( ̄ー ̄; ヒヤリ

対応した、男性営業マンも、( ̄ー ̄; ヒヤリ

澄ました顔で、別のサービスマンを読んできて、自分と、話し合い。

まぁ、腰の低い方で、それは、別にいいのですが、一応、一度、見させてほしいと。

前とは、やはり、対応が違います。見ようとする体制が見れます。

で、自分は、試乗車と比べさせてほしいと、お願い。ちょうど、同じグレードがあるので、それ乗ってみますか?と。

えぇ、もちろん!


で、運転します。走行距離は、同じくらい。でも。アクセルのツキと言うか、ピックアップが良い感じです。

ブレーキ、これも、少しですが、フワフワ感が少ないです。でも、少しはフワフワ感はあります。やはり、こんなもんなんですね。ブレーキは、諦めました。

でも、加速が試乗車の方が良いのは、ビックリです。たぶん、いろんな人が運転しますから、学習が違うのか、う~ん、分らんε-(ーдー)ハァ

で、サービスの人は、一応見ますが、診断料として、3千円ほど掛かると思ってくださいと。

え?マジで?

なら、継続保証の意味無いじゃん(`□´)コラッ!

でも、原因が解ればと思い、承諾。

時間も、一時間掛かりますがと。それも、承諾。頭の中では、3日くらい預ける気持ちで行ったのですが、それで、見てみると言われるので、その方向で。

で、暫し一時間。

で、結果的には、CVTのエンストは、不明。でしょうね。症状も出ませんし、やはり、履歴も無いとのこと。
ブレーキは、リアのドラムの調整をしましたと。ん?サイドブレーキのノッチを締めたと。

なぬ?今まで、1ノッチ位で、十分でしたので、それ以上に、固くしたの?と聞いたら、ハイ!と。

踏んでみたら、確かに、固いwまぁ、でも、踏めないことはないので、しょうがないかと。

しかし、CVTのエンストに関しては、ホント、気になってしょうがないです。自分でも、色々と徘徊してみましたが、解らず。

ブレーキは、気を付けるしかないですね。後、下手なタイヤは、今度から履けないなと。でも、スタッドレスが、不安ですね。

昔、流行った?ブレーキラインのインシュロック止めでも、やってみますか?ww

で、結局、しこりが残った感じで、終わりまして、一応、ディーラーに行って、症状の履歴が残せたと思うので、何かあった時には、一度、見てもらっていますと、言い切れるなと思いました。

しかし、2500キロで、エンストするスティングレーもどうかと思いますね。

いつまで、無事に走るかな?
Posted at 2011/08/28 00:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

車検整備。

本日は、秘密基地でライフの車検整備をしました。

内容は、

先日のラックエンドブーツの交換。、フロントブレーキキャリパーのOH。

以上w

で、ラックエンドのガタもチェックしましたが、ガタなし。でも、長距離を走ると、ラックから、異音が出ることがあり、秘密基地で相談するも、おそらく、電動パワステ本体ではないかとヾ( ̄o ̄;)オイオイ

もしかしたら、フロントサスのアッパーが緩みかけてるかも?と言われ、後で、確認と思い、本日は、放置。

それから、キャリーパーのOHへ。

助手席、運転席のキャリパーを外し、ピストンをエアーでスポッと!取り出します。こういう時、エアー工具は重宝しますね。

ラバーゴムを交換。それから、元に戻そうかと思ったら、キャリパーのボルトが伸びているのを発見w
何で、こんなことに?と思いましたが、大事なところなんで、ホンダの知り合いに電話。

いや~、そこのボルトなんか、在庫でないよ!

と。まぁ、そうだろうなと。そういえば、隣の車屋に、ライフの廃車があったのを思い出し、事務所へ。
そこの社長も、仲良しなんで、あるなら、好きなだけ持って行けと!

えぇ、そのつもりですよ\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

で、見た見たら、キャリパーが無しw

と思ったら、外してありました。ボルトだけ欲しいので、それだけ、貰い、キャリパーは、車内へw

これで、安心して、踏めます。

それから、フリュードを交換。やはり、二人ですると安心出来ますね。ブレーキのタッチもよくなりました。

LLCの交換もしようかと思いましたが、今回は、止めました。何か、良いやつがあるらしいので、また、聞いてみて、調べるとします。ワコーズのやつらしいですけど。

後、フロントタイヤも交換しました。中古ですが、トーヨータイヤのDRBと言うタイヤへ。
9部山の中古が手に入り、製造も、10年と9年のコラボw
まぁ、状態も良かったし、ちょうど、タイヤも交換時期だったので、組み換えで交換です。
ただ、まだ、リアも古いままなんで、交換しないとまずいのですけどww

でも、車検、10月なんですが、こんなに早く整備していいのだろうか??
Posted at 2011/08/18 23:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年08月18日 イイね!

スティングレーが。

前にも書きましたが、相方は、ライフから、ワゴンRスティングレーに乗換えたのですが、もう、故障がでました。

それも、説明しにくいのですが、CVTの故障と思われ、先日、エンストしました。

先日、相方と、一緒にスティングレーでお出かけ。

で、渋滞になりかけの時に、ブレーキを掛けながら、減速。停まる寸前に、エンジンが、ガタガタ言い出し、エンジンストール。

MTで言えば、ギヤーを入れたまま、停止した時と同じ感じ。

慌てて、Nレンジにして、エンジンスイッチを入れ、エンジン始動。Dレンジにレバーを動かし、


エンスト (・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!


もう一度、Nレンジへ。エンジン点火。今度は、Lレンジへ入れて、アクセル全開。

問題なく、発進。それから、Dレンジへ。問題なしヾ( ̄o ̄;)オイオイ


何で、CVTがニュートラルにならなかったのだろう?

それ以降は、問題なく走行。

帰りに、ディーラーに向うも、お盆休み。

しょうがないので、本日、訪問。

お昼と言う事もあり、女性のサービスが相談に乗ってくれることに。作業着を着ておりましたので、その女性も、整備するのでしょうね。

で、今ままでの経緯を説明。

で、こちらも、不思議でしょうがないと訴え、その対応した方も、自分の説明が良くなかったのか、全部で、3回ほど、同じ説明を繰り返しました。

説明の内容を箇条下記で

・普通に走行。少し流れが悪くなり、20キロ近くで走行。信号に引っ掛かり、ブレーキにて停止を試みる。そうしたら、停止寸前、CVTが減速のため変速しないので、エンスト気味に。そして、エンジンストール

・慌てて、Nレンジへ切り替え。エンジンプッシュボタンでエンジン点火。Dレンジへ。ブレーキを掛けている為、進まず。エンストにてエンジン停止。

・再度、Nレンジ、エンジン点火。今度は、Lレンジにて、アクセル煽って、発進。
その後、Dレンジへ。その後、そのエンストも症状出ず、今も、問題なし。

・その時、メーター類、チェックランプ点灯せず。おそらく、CPUには、履歴も無いと思われ。

・気温33度位。雨降らず、曇り。エアコン使用中。

と細かく説明。これを、三回ほどw

それから、ブレーキのフワフワ感もあったので、今の車は、そうなの?と聞いたら、


「それ、CVTに乗換えた方は、よく言われるんですよね~♪ブレーキが甘いとか、加速が鈍いとか、エンジンが唸って加速していくとか♪」


そこで、おいらも、ちょっと、切れてしまい、

「あのね、俺、昔、ジムカーナしてたから、ブレーキの感覚もどちらかと言えば、普通の人より、解っていると思うのね、だから、一応、ブレーキも効いて停まるけど、最近の車は、そんな効き方なの?」

そうしたら、女性の方は、黙ってしまい、あっしまったと思いましたが、一応、フォローしておきました。

でも、おいらは、見てくれないかな?出来れば、試乗車に運転させてもらい、違いを確認したかったのですが、まぁ、それも、言わない自分も悪いですが、ディーラーは、数日預からないと解りませんねと。

まぁ、最終的にそうなるだろうなとは思いましたが、まだ、2千キロ位しか走っておりませんし、一応、中古ですが、継続保証もそのディーラーでお願いしたので、出来れば、軽い点検でもしてくれればと思いました。

スズキって、そんな対応なんかな?と思いましたね。ちょっと、残念です。スズキは、最近、自分の中で、結構、いい車作っている印象があったので。

まぁ、また、今度、行って相談してみようかと思いますが、それでも、気に入らなければ、別のスズキディーラーに変えようかなと思います。実は、同じ販売店ですが、別の店舗に知り合いの営業マンが居るので、ホントにダメかなと思えば、そちらに乗換えようとも思っています。

しかし、今まで、ホンダしかディーラーとは、仲よくしてなかったのですが、他メーカーのディーラーって、ホント、車が良くても、対応する人が良くないと、それで、そのメーカーの印象って、ガラッと変わりますね。

Posted at 2011/08/18 23:03:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7 89 1011 1213
14151617 181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation