• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

今日は

リア友さんから車を見てほしいと、上目使いでw言われるので?

見ることに。

と言うか、見ないと危険かも知れないので、見ました。

症状は、フォグの点灯不良。

で、秘密基地に来てもらい、症状を拝見。

えぇ、フォグ両方とも点灯しません。この車のフォグはHIDに変更しているので、点灯しないのは、ちょっとまずいかもと思ったのです。

HIDは、高電圧部品ですから、変なことだと危ないのでね。

で、バンパーを外します。

フォグの配線のコネクターを外し、バンパーとサヨナラw

で、バーナーのみ持って来て、もう一度、点灯確認。

えぇ、点きません。

配線のコネクターを外し、電気の確認をします。途中から電圧が来てません。

どうも、リレーが怪しいとの判断になりました。

でも、リレーが見当たらす・・・・・・・・w

どうみても、エンジンルーム内のヒューズBOX内に配線が向かっているので、ヒューズBOXを見ます。

でも、リレー見当たらず。どうも、BOX内でもヒューズターミナルの下の隙間に入れ込んでいる様子。

オーナーも自分でやった訳でなく、詳しい人にやってもらったらしく、よう解らないとの事。

う~ん、結構、手の込んだ方法です。

と言うか、よく面倒なことやったなと言うのが正直なところですね。

で、試行錯誤の上、ようやく、ヒューズBOXの下を開ける事が出来、リレーとご対面。

テスターで電圧を計測。

コネクターには来てますので、やはり、リレーが悪い様子。

ちょうど、秘密基地に同じリレーがあり、それと交換。

後、途中にヒューズもあるのですが、見たら、こんな状態。





断線はしていませんが、周りのプラスチックが溶けかけw

非常に危ない状態でした。そのHIDの標準で付いているものと思いますが、出来れば、切れた方が良かったのでは思います。

これも、新品に交換。

で、点灯確認。

もちろん、OKです。リレーは、今度は、ヒューズBOXには、入れずに水の掛かり難い所に置き直し、また、リレーが壊れても、今度はすぐに修理出来るように、固定位置を変更しました。

これで、当分、無事に使えそうです。

一応、バラストも、固定が全くされていなかったので、金具が無いので、インシュロックで取り合えず固定。

これで、配線にも無理が掛からないでしょう。

バンパーも戻し、安心して、運転出来ると思います。

今は、自分が、米子に居るので良かったですが、今度からは、何かあれば、秘密基地に来て、対応してもらいないと言っておきました。

Posted at 2011/12/28 23:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年12月28日 イイね!

そのついでに。

オイル交換もしましたw


まとめて書けや!!


と聞こえて来そうですが、まぁ、メーカーさんの都合もありますしねw


ライフは、SUNOCOさんでお世話になっています。


オイルは、Sveltの5w-30の3L缶です。



このオイル、前から使っていますが、良い感じでよく回ってくれます。

エンジン音も静かですし。化学合成100%ですし。自分は、好んで使っています。

オイル抜くときも、結構、汚れが出てくるんですよね。これだけ、洗浄能力があるのか、エンジン内部が汚いのかw

今回は、前回、ホルツさんのオイル添加剤を入れた後のオイル交換ですので、今回は、添加剤は無しです。

これで、燃費、パワーなどが軽減すれば、やはり、あの添加剤の効果はあったんだと言う事になるかなと。

でも、そんなに変わらないかなと思っています。でも、エンジン音はあれで、静かになりましたから、効果はあったと思うんですけどね。

Posted at 2011/12/28 00:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年12月28日 イイね!

洗浄剤

洗浄剤えーと、続きです。


オートゲージの水温計を付けた後は、クーラントの入れ替えです。


実は、車検の時、このメーターの取り付けの予定を立てていたので、クーラントの交換はワザとしていなかったのですよね。

で、メーター取付も無事に終わり、クーラントの交換です。


その前に、写真のラジエターの洗浄剤を利用して、内部洗浄をしました。

しかも、こう言うの初めて使いましたw

今までは、抜いて入れてだけでしたww

で、説明書通り、作業します。

ライフ、水の周りが悪いのがよく分りましたww

構造上、上手くエアーが一発では抜けないようです。

一応、洗浄剤を入れて、10分ほどエンジンを回し、出来れば、サーモが開いた方が良いかなと思い、サーモが開くまで、待ちます。




・・・・・・待ちます。





・・・・・・。





アクセル開けますw


えぇ、これだけ寒いと、水温上がりませんw


で、90度手前で、水温が下がります。サーモが開いたようです。それから、数分回して。

クーラントを抜きます。

う~ん、汚れなんでしょうかね?灰色みたいな色。まぁ、受けたバケツもオイルまみれですから、変色もあるかな?

クーラントが完全に抜けたら、今度は、水を入れます。これで、数分回します。これを二度繰り返し、抜いた水がある程度汚れが出なくなったら、終了みたいです。

さて、これから、クーラントを入れます。原液を2リッター入れます。それから、水を入れます。

リザーバータンクも、取り外して、洗って、これには、原液を入れておきます。

さて、エンジンを掛けます。





この状態で、当分放置プレイです。電動ファンが回るまで待ちます。


結構待ちましたが、やはり、回りませんので、アクセルを開けますw水温計は上がっていきます。

ようやく、サーモが開きます。それから、ファンがようやく回ります。

閉店時間を過ぎようやく終了ですw

明日、また、走って、ヒーター周りから、ボコボコ、エアーの音がしなければ、たぶん、OKですww

しかし、この雪が降る、真冬にこんなことするもんじゃないですねw

時間が掛かりすぎww
Posted at 2011/12/28 00:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年12月27日 イイね!

パーツ来た♪

本日も、秘密基地で整備しようと思い向かいました。

今日は、たぶん、全部パーツが来ないはずなので、まずは、出来る所からと思っていました。

そうしたら、昨日、商品違いのパーツの送り直しの分が到着w

最初来たのは、2日掛かったのに、送り直しは、翌日に到着wやれば出来るじゃんww

で、早速作業開始!

まず、これから、



水温アダプター!


アダプターと来れば、次はこれ。



水温メーター。メーターは、オートゲージのSM52Φのメーターにしました。まぁ、これで十分でしょ。


イルミ配線に結線したのですが、これ、スモール点けても、メーターの明るさは変わらず。配線が何処かで断線しているのかな?それとも、変わらないのか、不明ですw

でも、メーターは動きますので、良いとしますw電動ファンも、80度前くらいで回りますし、メーターの動きも信用していいかもw

取り合えず、これで、バモスメーターの水温ランプ不点灯の不安も解消します。バモスメーターの水温ランプ何故か、点灯しないのですよね。

まぁ、あれも、ランプだけなんで、信憑性も薄いですけどね。高温ランプが点灯した時は、遅いとかも聞きますし。

さて、このオートゲージ、どれだけ、耐久性があるかですね。
Posted at 2011/12/27 23:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2011年12月26日 イイね!

車検。

本日は、雪が積もり、ライフも、たまーに、リップで雪を削りwフロントに雪が舞い上がる日でありまして、何で、おいらが戻った早々、大雪なの?と思うほど、よく積もりました。

で、本日は、秘密基地で、とある作業をするつもりでしたが、なかなか来ないので、秘密基地の社長が、昼から車検に行くから着いて来る?と聞くので、行くことに。

車は、


マツダのタイタンw、しかも、ダブルキャブ、リアパワーゲート仕様!


えぇ、乗用車じゃないんですよw


車検場に着いて手続きを終わらせ、ラインへ

で、普通車のラインは、助手席に乗ってても、何も言われないのですね。知りませんでした。

なので、こっそりと撮影w



今日は、さすがに少ないですね。でも、ナンバー登録もチラホラ。もう、ギリギリのタイミングですね。
陸事も28日で終わりらしいですから。

で、タイタンの方も、駐車ブレーキが心配でしたが、何とか、クリア




でも、下回りのチェックの時、指摘箇所がw

ハイ、再検査ですww

急遽、ラインから出て、指摘箇所の修理です。

で、すぐに並んだのですが、休憩時間w

こういう時間は、きっちり取るんですよね、陸事は。

で、待つこと、15分。ライン再開。再検査は、OK.

書類を済ませ、車検終了です。

で、秘密基地に帰って来て、パーツが来ました。今回、整備もするつもりで米子に来たので、色々とパーツが来るのですが、この雪と年末で遅れ気味です。

で、パーツが来たのを開けると・・・・・・・。


商品が、一つ違うw


急ぎで、発送元に連絡。

すぐに送りますとw

でも、また、2日位待たないといけません。う~ん、こないだのスタッドレスと言い、今度のパーツと言い、どうも、おいらの考えていた予定をことごとく壊してくれますww

まぁ、もう、しょうがないですね。来ないのはしょうがないですから。

Posted at 2011/12/26 23:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秘密基地関連 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation