• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

みんカラ事務局さんへ

最初に、言っておきます。今回のブログは、言葉が乱暴です。そういう、ブログです。

気分を害されると思いますので、読みたくない方は、スルーして下さい。

批評されるコメントも必要ございません。










これ、前にも、自分のブログで上げていたのですが、また、同じことが起きました。

前に、お勧めスポットを載せたら、みんカラ事務局から、勧誘の電話が・・・・・・・。

そう、みんカラ+の勧誘です。


自分は、みんカラの営業の数字を上げるために、このみんカラを利用させてもらっている訳ではありません。

車好き、車の情報を得たり、教えたりと、色んな仲間が出来る様にと、楽しいカーライフを送れるようにと思い、利用させてもらっています。



みんカラ事務局の利益向上のために利用している訳ではありません。



先日、お世話になったショップを載せたんです。一応、お店の方にも、ブログに書かせてもらっても良いか?と聞いたら、良いとの許可を頂きましたので、おすすめスポットに載せました。

そうしたら、2日もしない間に、こないだ、社長から


みんカラの勧誘の電話が来たよ!


と。


( ゚Д゚)ハァ?



ヾ(-ω-;)ォィォィ


またかよ!と思いました。前にもあったのですよ、同じことが。なので、車関係で、完全にお世話になっている所の電話は全て消したんです。

ここを見て、事務局は営業して来たと思いますからね。

自分も、以前は、営業職をしていましたから、こういう情報は、完全に売り上げに繋がりますから、おいしい情報を思います。ただね・・・・


人の褌で相撲を取るのは、どうかと。

もう少し、足で稼げないか?こないだ、載せた所は、電話帳にも無いはず。
大体、社長がもう、手が取れないので、看板も上げてないし、HPも作っていない。宣伝も一切打たないお店なんですから。そんなお店に、みんカラから電話がある・・・・・・。

オイラのページを観て、

おっ!営業営業!

と、電話して来たのでしょうね。

社長も、みんカラは、断ったと言っていますが、大正解ですよ!

ホントに、こうなるのであれば、今後、良いお店が有ろうとも、そこは、載せれませんね。
ブログにも、書けれませんね。


無料で、利用させてやっているんだから、それ位は、大目に見ろよ!と言われそうですが、掲載した意味合いが全く異なります。


もう少し、自分の足で稼げや!みんカラ事務局さんよ!
Posted at 2012/01/31 00:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

かなり変わるもんです。

先日の話ですが、ライフのスタビを変更しました。

まぁ、流用パーツなんですが、ライフの流用の代表車は、


ライフダンク!


これが、一番です。


まぁ、ボディが一緒ですから、大きな変更も無く、ボルトオンが殆どですから、最適な車です。


で、今回、何をしたかと言うと、スタビライザーの変更です。


ライフとダンクは、フロントのみですが、スタビがあります。ダンクの方が、若干ですが、太いスタビなんです。

これ、走りには、かなりの影響が出るはずなんですが、こればかりは、付けて見ないと解らないので、今回、探しに探しまくってようやく、手にしました。

と言うか、ダンクのスタビって、なかなか出て来ないのですよ。

何件か、探しまくって、見付けて、聞いたら、最初、ブレーキ関係も探していたんですよ、それで、

フロントキャリパーと、スタビの価格を教えて欲しいと聞いたら、

セットで、15750円と。

予算オーバーと判断し、スタビは、幾らか?と聞いたら、バラ売りはしないとw

ハイ?あんた、ばら売りしますと公表してるよな?と思いました。キャリパーとスタビのセットって、どんなセットよ?と思いましたね。まぁ、話にならないので、サヨナラしましてw

次に見つけたので、スタビの聞いてみたら、

前の持ち主に返すパーツですのでお売り出来ません

とヾ(゚Д゚ )ォィォィ

ダンクを廃車にして、スタビに愛着のあるオーナーって、どんなオーナーよwと思いました。

まぁ、外すのが面倒なのか、儲けにならない事なら受けないとか思うなら、もう少し、真面な嘘付けよと思いました。

まぁ、ここも、もちろん、サヨナラですw

で、ようやく、茨城で見付けまして、聞いたら、パーツは、3000円、送料は1500円との事。

これくらいなら、大体の相場かなと思い、そちらで、購入しました。そこの担当の方も、事故車からの取り外しでないので、変形や、大きな傷はないので安心して欲しいと、聞いても無い事まで教えてくれて、安心して取引が出来ました。

まぁ、そんなことがあったりして、ようやく、スタビが手元に。

で、最近、お気に入りの、Hide-outさんに駆け込み、場所と工具をお借りして、サクッと交換しました。

で、スタビの比較ですが、これです↓





上が、ダンクで、下が、ライフの純正です。

太さと、センター付近の曲がりが違います。

ここのセンターの曲がりは、問題ないです。スタビリンクも付いてきたのですが、これ、同じ大きさ、長さなんですね。ここも、違うかな?と思いましたけど。本当は、ブッシュを替えるべきですが、注文忘れてましたww

さて、作業開始です。




ジャッキで、フロントを上げ、ウマを掛け、バンパーを外し、ホイールも邪魔になるので、取り外し、それで、リンクのナットにルーセンを掛け、六角とナットを外します。

ここ、六角ネジを固定して、ナットを緩ませないと、共廻りする場所なんで、なかなか緩みづらくなるんですよ。

ルーセン掛け、掃除してネジ山を綺麗にして、回して・・・・の繰り返し

それでも、やってしまいました。

六角のヘキサゴンビットソケットをねじってしまいましたww

どんだけ柔らかいのよww

別に、六角レンチを持ち出して、ある程度行ったので、後は、インパクトで一気に緩ませました。

社長に、工具の破損の謝罪をしまして、別に安物の工具だし、貸し出すやつは、その位なら良いと言われ、かなり焦りましたが、ホッとしました。

で、純正を取り外し、ダンクスタビを仮合わせ。当たる部分を見付け、板金バサミで、当たる部分を切り込みを入れ、ハンマーで叩き、錆が進行しない様に、シャーシブラックスプレーで簡単に塗装。

場所は、ここ。赤丸の部分ですね。



それから、ダンクスタビの取り付けです。

まぁ、取り合えずした逆の作業なんで、元に戻すだけです

全ての作業が終わり、試走です。

直線でも、違いが分かりますね。ブレーキ時も沈み込みがかなり軽減。コーナーは、ロールがかなり軽減。

でも、今までは、ロールが有ったので、ハンドルの切れ角が少なくて、曲がれたりしていたのですが、ロールが少なくなったので、ハンドルの切れ角が少し増える感じになります。

まぁ、これは、想定内ですね。

でも、全体的に剛性が上がった感じになります。これは、おススメですね。

乗り味も、ワンランク上がった感じです。これで、ボディ剛性も全体的に上げて行くともっと、ライフは良くなると思います。

ライフは、ロールが大きくて嫌!とか、助手席の人が酔い易い、ブレーキの剛性が少なく不安があるとかの症状がある方には、良いと思います。

Posted at 2012/01/30 14:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2012年01月29日 イイね!

更なるパワーをw

先日、ブログにも上げておりましたが、そのブツをライフに投入しました。

それは、燃圧レギュレーター


加工作成して頂いたのは、有名ですが、



TRY・BOXさん


に、お願いして、加工して頂きました。


一応、作成依頼して、お金を振り込みまして、一週間もしないうちに到着致しました。

一週間から10日ほど、掛かると聞いていたので、早く来たのは、嬉しい限りでした。


来たのがこれ↓





燃料ポンプパッキンと加工レギュレーターです。

このレギュレーターを加工することによって、燃圧が上がり、加速がアップするという代物です。
車によっては、燃費向上にも貢献するとの情報も得ていたので、自分は、ここに期待しました。

で、まぁ、詳しい取り付け方法は、燃料周りなんで、危険な部分でもありますので、簡単に説明。

まぁ、ライフの場合、レギュレーターが燃料ポンプにありますので、それを取り外し、レギュレーターを交換するだけですw

ただ、燃料が漏れるんで、詳しくは書きません。

で、取り外したポンプです。




丁度、真ん中に付いている小さな丸い物が、レギュレーターです。ポンプパッキンも取り外した後です。


で、新品のと比較。







綺麗なシルバーの方が新品です。

まぁ、ここに企業秘密があるんでしょうね。

で、レギュレーターを取り付けとポンプパッキンを新品に付け替えております。

これを元に戻すだけです。

時間にしても、1時間程度の作業です。

で、試走です。

えぇ~、これ、すぐに効果が解りますね。加速が良いです。アクセルの踏む量も、3分の1位は、減った感じに思えます。

これが、燃費に繋がると良いのですが。

ただ、ライフは、15インチ化にしたので、燃費が落ちるはずなんです。

なので、この落ち込みを少しでも軽減したいと思い、購入しました。

で、今回、初の燃料補給の日でした。

結果、13キロ後半w

まぁ、こんなもんですね。

加速が良いから、結構、遊んでいたのもありますけど、これ、結構、効果あると思います。

また、燃費計測して、平均値を出さないとダメですね。

上り坂でも、今までとは、少しトルクが増えた走りをしてくれます。なので、少し余裕が生まれた感じです。

プラグも、2番上げたプラグを入れていますので、これも、いつか、焼けの具合をみて、これで、良いのかを判断しないとダメですね。

TRY・BOXさんは、2番相当のプラグを強く勧めますと書いてありましたが、やはり、焼けの具合を見てとも書いてありました。

この変更が、今後、どう出るか、楽しみです。
Posted at 2012/01/29 02:32:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2012年01月28日 イイね!

福岡モーターショー2012

金曜に、行ってきました。

福岡モーターショー2012

博多に、昼から用事があり、その後、夕方に行ってきました。

時間の関係で、国産メーカーしか行けませんでしたが、これでも、十分楽しめました。

一応、フォトに入れましたので、宜しければどうぞ。



MAZDA編



ダイハツ編



トヨタ 86 その1

トヨタ 86 その2



ホンダ その1

ホンダ その2

ホンダ その3

ホンダ その4

ホンダ その5

ホンダ その6



日産 その1

日産 その2



スズキ編



スバルその1

スバルその2

スバルその3

スバルその4



TESLA編



グランツーリスモ5 番外編

です。

流石に、これだけのアップは、疲れますw
Posted at 2012/01/28 02:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月27日 イイね!

工具箱

実は、前から工具箱を探していたんです。

今のは、サイズが、350×220×210のサイズだったんですね。まぁ、サイズ的には、日曜工具は入る位のサイズと思います。

でも、最近、これでも、入り切らず、もう一つ、小さい工具箱も持つようになり、今のをもう一つ大きいサイズが無いかなと思っていたんです。

そうしたら、見付けました。

今度のサイズは、550×230×230です。

そう、横に長い工具箱です。ライフは、トランクが狭いし、奥行きも無いので奥行きのある工具箱は積めません。なので、横長が無いかなと思っていたら、あるもんです。

それ、一番のお気に入りは、スプレーが二本入るように切り込みがある事!




ごく一般的なオイルスプレーのサイズなら立てたまま入れれるんです。こういう、スプレーオイルは、大体、別の箱に入れるか、袋に寝かせているか、家に置きっぱなしになっているかですよね。

これ、工具箱の中に収めれますので、これ、使えます。

深さも、今までよりもう少し深い気もしますし、意外と安いので、購入しました。

で、家に帰って、工具箱の整理と掃除ですw

工具を移しましたが、案の定、まだ、工具が入れれそうです。

スプレー置き場は、ワコーズのラスぺネとグリススプレーを入れておきます。

本当は、引き出し式の工具箱が欲しい所ですが、あれは、家に置くものですし、これで、もう少し、工具も増やせれそうですので、自分的には、OKかなと。

一つ、問題なのが、ブレーキクリーナー。

よく、ホームセンターで、長いスプレーで安く売っているじゃないですか。あれを利用しているのですが、車の中では、寝かして置くしかなく、何とかならんもんかなと。

まぁ、また、考えますかね。

前の工具箱は、RECS入れの箱に丁度良かったので、RECSと点滴道具が今、入っておりますw

これで、出張作業でも、様になると思いますww
Posted at 2012/01/27 00:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation