• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

最近のゲーセンは。

最近のゲーセンのクレーンゲームも凄いのがありますね。


あのアームも、ちゃんと掴むトルクがかなり弱く設定してあるので、掴んでも落ちるようになっていますから、頭を使わないと、お金の無駄となりますw


で、今回、こんな物が。







どん兵衛のそばです。

しかも、東西バージョンです。





中は、東日本、西日本の天ぷらそばが二つづつ、計、四つ入っています!

これ、落ち易いようでしたので、200円で落ちてくれました!

でも、こんなものもあるんですね。

小さいクレーンでも、アイスはあるし。

この分野は、やはり、いい稼ぎをしてくれるんでしょうね。

まぁ、取れないと、ムキになって、注ぎ込みますからね!

自分が、その口ですからww
Posted at 2012/03/31 22:42:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年03月30日 イイね!

久々にヒットかな?

え~と、また、お湯めぐりをしてみました。

今回は、こちら。



こうの湯温泉


ここ、結構、ランキングでも良い方なので、行ってみました。

場所は、飯塚市にあります。

伊川温泉になるみたいですね。

行ってみて、近所に、イチャイチャホテルが数件も・・・・・・・ww

そちらのホテルにも、温泉があるようで、お誘いの手口に使えないかとww

まぁ、使えませんけどね:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


話が脱線しましたが、こうの湯温泉、ここ、ラドン温泉なんですよね。

ラドンは、ちょっと、近所でも、無いような気がします。ここは、期待できるなと思いましたね。

で、入浴料、


大人 600円!


イイです!この位の価格帯!気に入りました。


で、早速お風呂へ。


見渡す限り、大風呂のみw

シンプル イズ ベスト!

でも、よく見ると、大風呂内に、

電気風呂コーナーが二つ

打たせ湯コーナーが一つ、

ジェット風呂コーナーが3つ!

後、スチームサウナ、水風呂!

水風呂は、外に露天としてありますw外が寒い時には、罰ゲーム並みと思います!



まさに、シンプル イズ ベスト!


ただ、休憩の為の長椅子と言うか、椅子ベッドが5つ位あり、その場所が、結構大きく取られてるので、ゆっくりお湯を堪能出来る温泉ではありますね。

で、お湯に浸かります。

お湯は、少しぬるめになるのかな?たぶん、40度は無い位と思います。

自分は、この位がちょうどいい感じで、長めにお湯に浸かれますので、自分は、こう言うのは好きですね。

それで、必ずある、従業員による、巡回及び、清掃。

ここ、厚化粧のオバハンが来ますw

しかも、なかなか出て行こうとしませんww

これも、こういうお風呂ではならではのイベントですね。(そうなの?

でも、ここ、ラドン温泉なのですよね。珍しいです。

自分は、ラドン温泉は、体に良いと思っているので、ここは、ちょっと、通うかもしれません。

飲んでも良いし、お風呂に使っても、効用があるし。

ここ、外では、温泉スタンドがあって、飲用で、販売もしています。それだけ、良いと言う事ですよね。

それが、お風呂で、600円で堪能できますから、ここは、久々にヒットでした!

最近のスーパー銭湯と言うよりか、昔ながらの銭湯が似合う所です。

また、ここは、来ようと思います。


Posted at 2012/03/31 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | いい湯だな♪ | 日記
2012年03月26日 イイね!

リモコンその後。

先日、カロのウーハーリモコンの断線の件を上げておりましたが、今日、少し、作業してみました。

結局、リモコンから、断線距離が20センチ位と短いので、リモコンまで、配線を戻して、そこで、配線をすべて切り離して、それから、結線し直した方が、見た目にも綺麗で、問題がなさそうな感じと思った訳なんですが、実際、配線の被服を剥いでみると





こんな感じなんです。

まぁ、結構、細いので、それは、見ても解っていたのですが、どうも、この配線、より線の中に糸がある分で、これ、ハンダできませんw

ハンダ付けすると、多分、溶けます。糸が。

いや~、困った。

ちょっと、放置プレイ決定です。

いい案を考えないといけません。

被服も剥がしにくいですし。ライターで炙って被服が抜けると思ったら、伸びるだけww

これも、気を付けないと線を引きちぎってしまいます。

しかも、かなり細い銅線ですし。てっきり、アルミ線かと思っていましたけど。

また、時間見付けて、博多に行ってみます。
Posted at 2012/03/27 00:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ関係 | 日記
2012年03月25日 イイね!

人の車は。

日曜は、幼なじみから連絡がありまして、昼から、会っておりました。

そいつとは、小学生からの付き合いで、小中高と同じ学だったので、一番長い付き合いをしています。

まぁ、ただ、お互い連れが少ない話しなんですがww

んで、まぁ、最近、車の方面で、相談を受けたりしているんですが、まず、そいつが車を買い替えたいと。

そいつの家は、軽を二台所有していまして、そのうちの一台を買い替えたいと。

何かと言うと、ホンダのN-BOXに。しかも、カスタムが欲しいらしい。

もう、見積もりとかは貰ったらしいのですが、高すぎてターボは断念したみたいで、その他で、相談を受けていたのですが、奥さんの了承が出ないとの事で、まぁ、自分は、ダメだろうなと思っていましたら、結局、延期をなりました。

どこの家庭も、奥さんは強し!です。

で、次に、そいつの愛車の、ムーブカスタムの185Sの室内灯をLEDに替えたいとの事で、それに付き合えとw

先日、自分のライフに乗って、室内灯がLEDだったのに気付き、結構、気に入ったみたいで、連れも欲しいと。

でも、自分が買ったのは、ワゴンセール品で、同じのは、もう無いし、ムーブには、サイズが合わないので、取り合えず、今の現状を確認しないといけないので、フロントをばらし始めたのですが、そこで、


第一回目、事件発生w


連れは、車は好きなんですが、改造は、あまり好まない方なんですね。なので、今まで、殆ど、プロにしてもらっていた口なんで、作業は、ダメな方。

それで居て、文句は、人一倍出て来ますw

で、結局、作業は、自分がする羽目にww

あまり、人の車は触りたくないのですよね。慣れない車ですし、勝手も解りませんし、傷は付けれませんしね。

でも、やれとw

しょうがないので、やり始めたのですが、サイドのマップランプの球の確認をして、ソケットを何気に回したら、

ポロっ

と、奥に落ちてしまい、ランプ全体を取り外さないとソケットが取れない状態に!

ちょっと、引っ張ってみますが、かなり固い。ネジは無さそうなんで、引っ張れば取れそうな感じなんですが、その前に、みん友のtakaさんに連絡w

そうしたら、引っ張れば良いとの事で、なら、強引に!

takaさん、aiさん、情報有難うございました!

で、無事、ソケットを救出。取り付けOK。

センターは、10×31サイズで、後は、T10だったので、確認できたので、LEDを買いに出かけました。

で、やはり、量販店とかに行っても結構、良い金額がするんで、しょうがないので、博多まで足を延ばしました。

セコハンまで行き、そこで、全て買い付けました。本人も、安いと喜んでいましたから、良かったかなと。

で、帰って来て、早速、取り付け。

自分も、面倒になって来たので、本人に取り付けさせました。

そうすると、マップランプが点きません。

第二回目、事件発生!

どうもヒューズが飛んでいる様子。しかも、室内ランプだけw

ムーブのヒューズは、ダッシュ奥にあり、助手席のグローブBOXを外し、確認するも異常なし。

なら、エンジンルーム。怪しい所を見ると、いきなり発見。自分が、予備を持っていたので、それと交換。

それで、ランプは点灯しました。でも、いつ、飛ばしたのか記憶にないのですけどね(;・∀・)

で、一気に、交換して、終了しました。

本人も満足気でしたので、良しとします。

しかし、人の車は、ダメですね。商売なら、キッチリやりますけど、プライベートですからね。
お金も貰いませんし。

でも、今回も、自分は、何も得せんかったなw

ガソリンと高速代を損しただけだなww

今度、請求してやろう。倍でww
Posted at 2012/03/27 00:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月24日 イイね!

何気に

え~と、先日、カロのウーハーのリモコンを手に入れたのですが、その時、ちょうど、カロのウーハーが手元にあったので、接続してみたら、電源は入るのに、音が出ない。

どうも、リモコン、何処かで断線しているか、基盤が逝ったみたいなかんじでした。

ウーハーリモコン、たまーに持っているとなんかの時に使えるので、持っておこうと思ったけど、使えないのが分かったので、捨ててしまおうかなと思ったら、今日、何気に、見ていたら、

コードの断線箇所発見!




最初、コードのカバーが切れているなんて気付かなかったのですが、何気に、コードを纏めていたら、引っ掛かりがあることに気付いて、見て観たら、コード断線w

なら、ここで、全て切って、リモコン内で、全て繋ぎ合わせたら、綺麗に治ると思い、リモコンをばらしてみたら、上手い事に、コネクターに入って、そこで、コードが接続されており、考えているようなことは出来ない事が解りました。

う~ん、こんな細いコードだから、圧着なんかはしにくいし。ハンダが一番強くて簡単なんですけどね。

また、無い知恵絞ってみます。
Posted at 2012/03/25 02:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工房作品w | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 1314 1516 17
1819202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation