• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラットアウトのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

オイル交換

今日は風の吹く中、雨が降る前にNMAXのオイル交換をしてみました。

初めてです、バイクのオイル交換は。

取説を見ましたが詳しくは書いて無く、オイル量位です。なのでみんカラでチェックですw
まぁそれほど難しくはなさそうです。

使用オイルはこれ




エンジンオイルはスノコのREDFOX。化学合成100%の贅沢品wスクーターには勿体ないオイルですww
ミッションオイルはヤマハ純正オイルです。

最初にミッションオイルを抜きました。前回、バイク屋で交換してもらっていたのでオイルもキレイでした。
オイルも150cc投入です。

次はエンジンオイル。プーリー側にドレンボルトがあるのでまずはそちらからオイルを抜きます。



意外と汚れています。このオイルもバイク屋で交換していたので純正オイルと思います。

次にゴミ取りのフィルターをチェック。



これは、エンジン下に19ミリで回す蓋があるのでそれを回して取ります。

バネで押さえ付けられているので取り外しは注意が必要です。

ゴミもなく綺麗に掃除して組付けです。

エンジンオイルは0.9L投入。エンジン始動し、停止後にオイル量のチェックです。
量も問題なさそうなので作業終了です。

初めての作業でしたが、ちょっとした作業台が欲しくなりますね。
オイル受けの取り出しがギリギリなので何か考えないと面倒かな。

スノコオイルは予備にもう1缶買っているので今度も同じオイル使用予定です。
と言うか、今後は自分で交換かな。
やはりドレン用のトルクレンチを用意しようかな。
Posted at 2018/04/14 15:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | NMAX | 日記
2018年04月01日 イイね!

綺麗になりました

えーと、まずは生存報告をw
去年の年末挨拶ブログから全く上げておりませんでした。
一応、生きておりますww

えーと、この土日の夕方に通勤快速のNMAXの修理を行いました。

去年、台風だったかな?バイクが暴風雨で倒れてしまい駐輪場の柱に当たりシート下の右側サイドカバーとフロント右のカウルが写真のようにパックリと。





まぁ、運転には問題なかったので部品だけを注文して放置プレイしておりました。
おまけに部品を注文したお店も注文後に閉店したと言うオチもありましたがww

ようやく重い腰を上げ、バイクをばらしました。
シート横のカウルは簡単に取り外せました。ですが、サイドカバーになる黒のカバーがネジとOリングタイプのスプリングリングで固定されていることに気付きました。
あと、サイドカバーにエンブレムもなくどちらとも未注文です。
エンブレムは無くても良いですが、スプリングリングは再利用するしかないです。

取り外すときに形が崩れますが叩いて成形し再利用です。
サクッとサイドカバーは交換。

フロントへ。フロントは、色んな所にネジがありこれに苦労しました。でも何とか手も入るので取り外し、何とか交換。
この交換時に自分は新車時にこれを取り付けております。



ワイズギヤのロングスクリーンです。これ、取付に苦労したんですよね。
スクリーンのフレームを固定するボルトと袋ナットのピッチが合っていないのかそういう作りなのか、だんだん回らなくなり完全にこれ固定出来ないのです。
今回も同じ感じになり結局、ノーマルに戻そうと思ったのですが、すでに遅し。
完全に嵌ってしまってボルトが供回りする始末。
結局、何とか回し、4本中、3本のボルトを折りました。久々ですよ人力でボルトをねじ切るの。
13ミリの袋ナットですよ。ボルトはM8くらいかな?かなり疲れました。

当分、ロングスクリーンは倉庫で眠ってもらうことになりそうです。
一応、こんな感じに戻りました。ノーマルスクリーンのナイロンネジ。締めすぎでねじ切ったのは内緒ですww



取り合えず、修理も終わり恥ずかしくない仕様になりましたw
今度は、オイル交換かな。
Posted at 2018/04/01 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | NMAX | 日記
2017年12月30日 イイね!

業務連絡

業務連絡です。

年末年始は米子で迎えます。

お時間が合う方はお食事でもいかがですか?

以上、ご報告までw
Posted at 2017/12/30 11:31:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年12月02日 イイね!

マジで?

10月だったか、11月だったか夜に台風か何かでバイクが倒れてしまいフロントとサイドのカウルが割れてしまいました。

まぁ、運転には支障がないので時間があるときにバイク屋に行って部品を注文しようと思っておりました。
先月末位にN-MAXを購入したバイク屋へ行って来ました。
そこで、お店の雰囲気が変わっていたのでちょっとビックリしていたのですが、お店の店主はいつもと変わらず。

一応、部品を注文。在庫もあるのですぐに来ると思うとの事。

それで、本日、部品を引き取りに行こうと思い、バイク屋へ。

夕方5時台に行きました。もう外は真っ暗でした。お店に着くと閉まっていました。

あらら、今日は早じまいしたかなと。でも、入り口と各シャッターに張り紙がw

まさか・・・・・・。

えぇ、弁護士事務所よりの張り紙です。

11月30日にて・・・・・・・    

マジか

まぁ、支払いはしていなかったので被害等はないですが、部品を注文していたこともあり面倒なことは勘弁してほしいと思い、弁護士事務所へ電話をしました。

取り合えず、店の方と連絡取りますと。

30分以内に弁護士事務所から電話があり、店の方から部品は売ることが出来るので改めて店の方から電話するとのこと。

別に他の店で注文しなおせばいいのでキャンセルでも良かったのですが。でもいつお店側から連絡が来るのだろうか。

Posted at 2017/12/02 23:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | NMAX | 日記
2017年09月02日 イイね!

LEDテール全点灯化へ

えーと、先日のブログでシャトルのリアゲートやテール周りをばらしているブログを上げましたが、
ご報告が出来るようになりましたので、ご報告を。



実は、LEDテール全点灯化の製品適合確認を行っておりました。
開発車両としてシャトルを使っていただきました。

シャトルハイブリットは、テールスモールLEDとゲートのLEDがスモール時にLEDで発光しますよね。
それで、ブレーキ時はブレーキLEDとハイマウントLEDがのみが独立に点灯すると思います。

しかし、このハーネスを使用すればブレーキ使用時ライト未点灯時にスモールも同時点灯します。

簡単に言うと、昼間でもテールライトが点灯と同時にスモールも同時点灯するハーネスキットです。


メーカーのHPです。


LED MATICS






昼間の走行時に停止時にLEDが全点灯するので後ろからの追突防止などの安全に役立つと思うますし、純正テールですが純正とは一味違う点灯をしますので、おっ!と思われるかもw

シャトルのガソリン車などのゲートにLEDが無い車両も追加ハーネスを使用し、ゲートのLEDテールを準備すれば同じように点灯可能です。

ハーネスを外せば純正の戻せることも可能です。


パーツの少ないシャトルですが、こういうパーツも有りと思います。
Posted at 2017/09/03 01:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャトルハイブリッド | 日記

プロフィール

「室内灯を追加しました http://cvw.jp/b/170918/48439085/
何シテル?   05/19 01:18
車好きなので、皆さん宜しくお願いします。 以前は、トルネオユーロRに乗っておりました。 一時期、スズキに乗っていましたが、また、ホンダに戻りました。 自分...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Monotaro 単式スラスト玉軸受51100番台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 22:04:41
フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 23:12:25
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 22:18:43

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリットのZに乗り換えました。 エアロとドアバイザー、フロアマットを無限にし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
増車しましたw 嫁の車です。 えぇ、弄れませんww
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤、足バイクにて購入しました。 125でもパワフルなので十分です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前のライフが、オーバーヒートにて廃車になったので、急遽、こちらを購入。平成15年3月の5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation