• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月02日

究極のエンジンオイルを求めて

オイル交換って、愛車に最も簡単にしてあげられる作業のひとつ♪(DIYって意味じゃないよ;)

今回は何を入れようかな?って、低い知識で缶に書いてある謳い文句を読み妄想に耽る♪幸せの瞬間だね(^-^)

ayumi♂Rもそろそろ交換をしなきゃいけない時期なんだよね。お金はないけど、やらなきゃいけない;
今回は何を入れようかな?

少しくらい高価でもいいモノをって親心がある以上、ときにこんな体験をしてしまうことも・・・;


エンジンオイル考察 その1~究極のオイルを探し求めて~

エンジンオイル考察 その2~究極のオイルを購入して~

エンジンオイル考察 その3~究極のオイルを使ってみて~

エンジンオイル考察 その4~本当の究極のオイルとは~


う~ん、なかなかの無駄使いぶり♪今はこんなお金ないけどね(^^;)


ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2006/11/02 12:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年11月2日 12:36
オイル交換を実施すると・・・自分で言うと・・・床屋にいった後みたいな^^いい気分ですよね^^
また量販店に並んでいるオイルを吟味しているときも楽しいですよね^^
よ~く悩んでください^^
コメントへの返答
2006年11月2日 16:47
上手いたとえですねー(^-^)v
さっぱりしますよね♪
オイル選定は楽しいですね。
1時間以上選んでいたときもあります^^;
2006年11月2日 15:33
自分は今ブログでも書いたバーピスを使ってますが
リッター2,3千円のそこそこのメーカーで
きっちりハードな走行が多い場合は1500~2000km
普通の運転が多い場合は3000kmで交換しようと思ってます。
と言うかそれじゃないとどんなオイルを使おうが
オイル性能を維持できないといわれたので・・・
あとサーキット走行する前とした後は
上昇油温温度にかかわらずオイル交換した方がいいみたいです。
サーキット走行も考えて作られたオイルでも
基本は街乗り前提なので劣化が速いそうです。
とはいえサーキットはおろか山すらあまり行かない
自分としては普通のオイルを普通のサイクルで交換なんですが・・・



コメントへの返答
2006年11月2日 16:51
オイルの考え方は人それぞれですね。
どの考えが合ってるとか、間違ってるとかは簡単には分からないと思います。問題は自分の使用に対し、オイルが持つか?ですね。
最近はクルマを多少なりとも酷使するようになってしまったので早めの交換がいいように思います。
と言いながら、6000kmうちサーキット2回走行(あんまりは踏んでませんが^^;)、ワインディング走行多数・・・早く変えねば。
2006年11月2日 19:44
初めまして、R乗りのものです。
以前は、いろんなオイルメーカーのモノを楽しんでいました。今までの車は3~5年の車検で手放していましたので、それが原因で不具合を生じることもありませんでした。
ですが、最近はオベOンしか入れてません。なぜなら、ウチのRのブローバイが大きく減ったのは、オベOンだけだったからです。
長く乗るなら日々のメンテナンスが重要ですから、確かなチューナーお勧めのものを使用しないとって感じです。
明日車が戻ってくるのですが、お勧めされたのは5W-40です。オイルクーラーの冷却キャパが上がったのが理由みたいです。オイルの銘柄やスペック選びは、車体の状態にも関係しているということですね。
コメントへの返答
2006年11月2日 19:59
初めまして。コメントありがとうございます♪
文章が長すぎて読み苦しくてすみませんでしたm(_ _)m
仰る通りかと思います。

本で読む限りだと昔は油膜の保持能力を粘度に頼るしかなかったらしいです。つまり硬いオイルですね。

硬いオイルはフリクションが大きくてパワーロスや燃費の悪化、油温の上昇とデメリットが多いみたいですね。それでも油膜の保持能力には変えられなかったみたいです。

最近は添加剤などの研究、開発が進んで軟らかいオイルでも油膜の保持ができるようになったとか。

オイルクーラーを装備してるのならば、より軟らかいオイルが使えることになりますよね^^
自分のクルマには付いてないので羨ましいです。

何事もデータが肝心です。一朝一夕にデータが入るわけもないので、自分たちはノウハウのある人を頼るしかないですね。

信頼の置けるチューナーが勧めたオイルこそ自分のクルマにとっての究極のオイルかと♪
2006年11月3日 8:09
はじめまして、いつも楽しみに拝見させていただいています。オイルの考察、大変勉強になりました。当方も33GT-Rですが、私の場合、全くハードな走行はせず、よくエンジンを回しても一瞬だけ5000回転といった具合ですので、あまりオイルには気を使っていません。しかしながら、これからも長くGT-Rとつきあっていきたいので、今回の考察を参考に私もオイルの勉強をしてみたいと思います。
コメントへの返答
2006年11月3日 9:21
はじめまして。
コメントありがとうございます♪
自分も1024Rさんと同様、他のR乗りの方からすれば大人しく乗ってるほうだと思います^^;
踏む人はホントに踏みますもんね;
それに応えるクルマも凄いとは思いますが。

例え常時踏まなくてもその気になれば・・・応えてくれる。誰が乗っても速い。いつまでも乗りつづけたいです。

オイル管理は万が一のことも含めて早めの交換はありかと思います。万が一の場合、パーツの値段も上がってきて取り返しのつかないことになることも;

他人に言う場合、どうしても安全な方法を薦めてしまいますが;

ちなみにオイルの元会社は大手4社みたいで、市販されているオイルをたどると、例外を除いてどれかの会社にいきつくらしいです。
だから、一生懸命考えてもそんなには変わらないかと^^;

その例外ってのに惹かれてしまうんですが。。。
2006年11月3日 9:15
こんにちは♪ とても参考になりました!

私は近くに量販店がなく、また信頼の置ける
ところで交換したいとの考えから、
ディーラーで行っています。
オイルの質については良くわかりませんが・・・
コメントへの返答
2006年11月3日 9:28
Jのチューンをされている場合、チューナーに相談をされた方がいいかと思います。
通販で購入することもできるみたいですし。
どんなオイルか把握してないと、チューニングして、回すのが楽しくなって、油膜切れで・・・ってことも。
ディーラーとお付き合いがあるのならば、持込で作業を依頼できる強みがありますね。羨ましいです。

でもホントにどんなオイルを入れているのかは確認をしてチューナーに相談はしてみたほうがいいかと思います。

すみません。偉そうなこと言って・・・。

あ、でもエンジンばらすのならオイルは抜きますもんね。納車された時のオイルは大丈夫なモノってことですね。
問題は次の交換時ですかね?

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation