快晴に恵まれた8月最初の週末、「
J友の会」初のオフ会ということで山形へツーリングに行ってきた。
先日、
自分の痛い失敗によりクルマを失った
ayumi♂は
GT-Rなしで出席。
自分としては行く気満々だったが、自分のブログを見てダメージの深刻さを察した方々からのアドバイスで賢明な行動を選択。この選択が、結果として今回のオフで色々な意味で自分を成長させたと思う。
やっぱり、先輩方の意見は聞くもんだね♪
朝早くから、自宅まで迎えに来ていただき順調に第1、第2集合ポイントに到着。
ここで
3月、
4月以来となる方々との再会を分かち合う。さらに、新しく
R33乗りの方ともお会いできた。皆様、お変わりないようで何よりです。
今回はあの
超有名HPの管理人であるあの方とのご対面も実現!!!
自分が
Jingにクルマを預けた最大の理由は、この人のHPに感銘を受けたから。それがなかったら自分は間違いなくこの場にいないし、この半年間もなかったわけだから、ホントに感動したよ。今は
Rより自転車やカメラに力を入れている(?)みたいだけど、ピッカピカの
R33を見たら、クルマに対する情熱もまだまだ健在だと確信した・・・多分;
全員集合して昼食を食べに行く。これだけの
GT-Rが連なって走るのは、やっぱり興奮するね。助手席でじっとしてられなくて、周りを走る
Rをキョロキョロ見ちゃったよ。いくつかトンネルも通ったけど、前から後ろから奏でられ共鳴しあうJチューンのRB26サウンドでもうお腹いっぱい。これから始まるオフ会が最高に楽しいと予感させるに十分な感じ。忘れかけていた、幼い頃のワクワクするあの期待感が蘇ってきた。やっぱり夏休みは思い出に残るくらい楽しくなきゃダメだよね。
山形はそばのメッカらしく、お昼は「
そば処 ひふみ」でそばを食べた。自分が食べた「冷たい肉そば」は、初めて食べるような不思議な味で歯ごたえのあるおそばにやわらかいお肉、コクのあるスープが絶妙にマッチしていて、また食べたいと真剣に思う美味しさだった。
お腹も満たされて、次なる目的地最上川へ。そこまでの移動で、あの
R33に乗っちゃったよ♪外観もそうだけど、内装もHPに出ている画像と全く同じ♪(当たり前か;)
ナビに従って移動していると、何故かみんなとは違う道に。しかし、優秀なナビのおかげで快調に進む。燃費走行に励んでいたけど、見通しのよい直線道路で踏んでもらった。
ブォォォォォォォォォォォォォォン!!!!
気持ちのよい甲高いRBサウンドを響かせて加速する
R33。
ジーッと計器を見つめる
ayumi♂。すごい、メーター読み8000rpmぴったしでシフトアップしてる。音で判断しているとか;自分もこんな運転してみたいな。もっと練習しなくては。
車内では色んな武勇伝(?)も聞かせてもらい、あと2点しかない
ayumi♂も勉強になったよ。こんな美味しい経験できるなんて、
Rを置いてきた事が吉とでたよね。
最上川では舟に乗って渓流を楽しむ。クセのあるガイドに戸惑いながらも、日本三大急流に数えられる川をのんびり渡った。
宿に着いて、温泉を満喫♪有田焼のお風呂や檜のお風呂、たくさんあったね。
今回のメンバーはホントに親切な方々ばかりで、意外と人見知りする
ayumi♂も気兼ねなく宴会を楽しめたよ。そして飲みすぎた後、爆睡。22時前にはスヤスヤと・・・;
翌朝、これぞ夏っていう感じの快晴の中、目が覚めた。ひとっ風呂浴びて、朝食を済ませ出発。
今日はみんカラでもお馴染みの真っ白な
R34に乗車。昨日、今日と贅沢すぎて言葉も出ない;
コーティングを施行したため、ステッカー類を全て剥がした白い
GT-Rはまるで白馬のような神々しさで輝いている。う~ん、綺麗にしている白っていいね。
本日最初の目的地である
山居倉庫に到着。和な感じを満喫♪
蝉の抜け殻におおはしゃぎする子供達を見ていると、自分も子供だった頃色んなところに連れて行ってもらったっけなぁと昔を思い出した。
お土産にJALのファーストクラスで出しているという日本酒を買ってこの地を後にした。
次なる目的地は、お待ちかねの米沢牛を安く食べられるお店、
登起波分店「登」。
途中の高速道路では、
R34GT-Rの本当の姿を目の当たりにした。
この
R34は特別な仕様だから、おそらく潜在的なシャシーのポテンシャルをめいっぱい使った、扱いやすさと動力性能のバランスを一番高い次元でとってある
GT-Rなのかもしれない。
ほどよく突き上げ感のある町乗りは、当然低速トルク不足なんて微塵も感じさせない。ま、6速ってこともあるだろうけど。
そして地面に張り付いたように地を這う感覚の高速道路。メーターを見てギョッ!!かる~くふうわkm/hとな;ギャップで跳ねるときがあるのがちょっと怖かったが、真っ平な道では前後デュフューザーの効果は歴然。さらにリアにはでっかいGTウイングがそびえ立つんだから、これで速くないほうがおかしいか。
登起波分店「登」にて安くて美味しい
「米沢牛づくし」に舌鼓をうった後、楽しかったオフもいよいよクライマックスへ。
最後は
ayumi♂も大好きなワインディング。家族3人乗車なのにやたら速い
ヴィッツに煽られながらも、次々と現れるカーブをスムーズに抜けていく
R34の中で、「こういう人達に会いたくて、
こういう感覚を得たくて、そしてこういう時間を過ごしたくて」自分はGT-Rを買ったのかな?と思った。
クルマも出さずに参加した(しかも初参加;)自分を暖かく迎えていただいた皆様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで、日頃のストレスがすっかり解消しあと数ヶ月は仕事に打ち込めそうです♪再びストレスが溜まった頃、またお会いできる日を楽しみにしております。
山形満喫オフ(1日目)
山形満喫オフ(2日目)
GT-R勢揃い
それぞれのGT-R
Rな車窓から
Posted at 2006/08/08 14:49:55 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記