• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higeoのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

2018.10.25.suzuka 86祭り


今日は鈴鹿チャレクラに行ってきました。

同じ92乗りのテツノスケさんも行かれるとのことで92で出撃。



テツノスケ号は各部リフレッシュを施してもらって戦線復帰。新しくタイヤも新調したGOODRIDE。

これは気になっていたタイヤなのでインプレ楽しみです。

僕はといえば、履いてるAR-1が終わってるので急いで昨晩にごそごそ履き替え。使用したのは2年前に2回使ったNEOVA。保存状態は日陰に置いてたけど、野ざらし。ホイールにカビ?生えてる。ヤバそう(笑) でも溝充分あるし、2年前は今よりもっと下手だったからタイヤの性能なんて使えて無かっただろう、まだ使えるだろうってことで装着。

久しぶりの37。渋いなぁこれ。
さて2年ぶりのNEOVA、その性能やいかに。
まずはサーキットまでの道中、静かで乗り心地良かった(笑)
流石国産ラジアル。AR-1と比較にならないくらい快適。
そして肝心の走りでも、なかなかどうして、意外とまともに走れました(笑)
ただ、ブレーキで止まれなかったり上手く向きを変えれなかったりドライバーの実力がプアだったのと、86祭りでクリアとか路面がマジ卍だったってことで29秒0で当日ベスト。
後でTKさんで意外とまともに走れたって言ったら、そんくらいのタイムじゃ走れて当然ですのよって雰囲気でした(笑)


最初はグリップ良かったけど、だんだんと落ち出すのが速かったかな。

まだ使えそうだけど、熱入れちゃったから次は無いだろうな。

今回久しぶりにラジアルを履いて何となくタイヤがヨレるってのを感じれた気がする。
あとやっぱり性能の良いタイヤで練習することが、コストはかかるけ早く上達するんだろうなって思いました。

次のタイヤどうしようかな。
また46も安定させて走らせれるように、練習頑張ろう。
御一緒させてもらったテツノスケさんピットありがとうございました。
Posted at 2018/10/25 18:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

2018.10.18 suzuka 安全運転講習会


今日は秋晴れの中、安全運転講習会に46で参加しました。
リアの減衰を前回のGSSから少し締めての挙動チェック。



と、その前に1つ言い訳(笑)今日は桑名東IC出口のETCが故障なのか閉鎖されていて、桑名東から蟹江まで12キロの渋滞🚗😠⚡️。まー、疲れた。走行開始時間に現場着。
急ぎで準備してコースイン。



とりあえず2周目の2分31秒1が当日ベスト。
先日カートに乗った名残か、ブレーキが最初強く踏めなくて、困りました。カートで強く踏むとスピンしてたからなのか、優し~く踏んでました(笑)

で、小山さん同乗走行へ。
セットの方向性は良さそうだけど、もうひとつといったところ。タイムは2分29秒7❗️30秒切っていただきました🎵(笑)
ただ、何となく切れたけどスッキリしないねとのこと。
確かに、ちょっと安定性に欠ける。



リアの減衰締めてブレーキ時のターンインでのリアの浮きを抑えたつもりだったんだけど、、。
動きを確認しながらジェントルカーに翻弄されながら走ってると小山さん同乗走行中の別の46が。
デグナー手前で譲って、追走へ。
いきなりとっちらかる(笑)
アレーおかしいな(汗)

何とか自分なりに走らせて追走してたら、ホームストレートで何だか3台並びかかる。僕真ん中。右の車に気をつけてたら、、オーバーラン。からのS字で人生2度目のスピーン。
???あれ、なんでだろー。オーバースピードなの?


ガソリン減ってくるとさらに顕著な感じ?
気を取り直して再度コースイン。
うーん何か微妙だ。リズムが悪いのか、スピンするとどーも不安になる。タイムも34秒台まで落ちる。


何とも微妙な感じで終了。
今日は無駄な渋滞で集中力が無かったのかな。
無事で良かったけど。
車高下げすぎたかな、、。

僕の今年の安全運転講習会は今回で終了。また来年。
なーんか、気をつけないと危ないナー(笑)頑張ろう。
Posted at 2018/10/18 19:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

初めての耐久カートレース


今日はTKracingのお誘いで、耐久カートレースに参加しました。カートほぼ初体験。

場所は豊田市の石野サーキット。設備が綺麗でのどかなロケーションの良いサーキットでした。


使用するカートは予め用意されてて、軽いレンタルカート??使う車輌はくじ引き。当たり外れの個体差があるそうな。


実はこの日の為に、先日小山さんと石野サーキットでレンタルカートで先導走行してもらいました。
、、14周だけ(笑)
それでもハンドルが重くて、手がパンパンになっちゃいました。力んで運転したのか背中も痛めちゃいました。
こんなんでレースなんて大丈夫なんかな?と思いつつ、本番当日の今日。湿布で背中の痛みは少し良くなってました。

TKracingからは小山さん筆頭にフォーミュラ乗りのタケさん、過去にカートもやってた何でも乗りこなすゴリさん、と、redspeedさんと僕。


他の参加チームは、主催でもあるガレージ松山さん、現役カーターな人達、佐々木孝太選手率いるチーム、CARGUY?GTとか出てるのかな?等そうそうたるチームばかり。

……僕みたいな素人が出たらダメでしょっていうレベルです(笑)
とりあえず、午前中は練習走行と予選。
皆さんどれくらいのタイムで走るのかなと観察。
路面は最初は濡れてたけど、時間と共にドライへ好転。
だいたい43秒~44秒台で周回?速い。そして僕の練習走行が始まりました。開始していきなりスピン。ブレーキを強く踏みすぎみたいで、クルクルと何回も(笑) タイムは45秒とか。

いや、これは勝負にならん(笑)

予選はゴリさんと小山さんの実力で7台中3位へ🎵凄い🎵

昼挟んで決勝戦へ。途中エフキューさんも応援に来てくださって皆でワイワイ🎵
エフキューさんも今日のレース誘われたみたいだけど、断ったって。それが正解かも(笑)

決勝戦は3時間なので、皆それぞれ2スティント走ります。
僕の順番が回ってきました。まあいきなり決勝戦で速くなるわけないけど頑張んなきゃっていったら、
いきなりスピーン(涙)……レース終わった(笑)
その後は何とか自分なりに走らせて、交代。

スピンしたの気にしないで大丈夫ですよ!って言って下さる
けど、めっちゃ気にするし(涙)すいませんでした。

そこからタケさんの熱い走りに小山さんからの愛のヤジ
と、ゴリさんの走りながらの雄叫びを楽しみました(笑)

最後は小山さんの熱い走りで完走❗️❗️

優勝は最後ドラマチックに佐々木選手チームでした。
おめでとうございます🎵

TKチーム結果は…ブービーでした。
………いやーへこむわぁ、僕が原因です、すみません(涙)

しかし今回参加させてもらって、自分の運転技術の引き出しの無さに気づけました。いや無いのは知ってたんですけど、まざまざと自覚させられました(笑)

やっぱり、速い人は何乗っても速い。
車を速くしたってドライバーが速くないと意味ないわ。

あぁブレーキングもっと繊細になりたい。頑張ろう。

参加された皆さまお疲れ様でした。そして誘ってくれたTKさん、ありがとうございました。僕自身にとってとても良い経験になりました🎵





Posted at 2018/10/14 21:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

GSS suzuka マジ卍


今日はGSSって団体が主宰の鈴鹿サーキット走行会に46で行ってきました。 暑かったですねー!



この走行会は過去に1度参加したことがあります。歴史的に古くから活動してるみたいですが、以前走行内容が???だったので参加するのは控えてました。ただ今回仕事関係の人に是非!みたいに誘われて(笑)、僕としても前回からリアの車高を下げてのオーバー挙動が改善されたかを確認したかったので、46で参加を決めました。



一応、この走行会の説明しときますね。
多少の語弊はありますが、愛嬌で。
この走行会は、グループが細かく別れています。
ルノー、軽自動車、旧車、外車、国産みたいに5グループで1グループあたり2回、20分程度の走行時間があります。
チャレクラより少し短い感覚ですね。
そして昼から夕方まで開催されています。因みに後半の走行グループはピット外の駐車場で待機します。
この走行会で1番の特徴があるなーと思ったのはグループ分けを沢山してる割に構成車種がカオスってとこ(笑)
同じグループにはポルシェ等外車からホットハッチ、GTR、ノーマル国産まで。これはチャレクラだと、CC-BHにさらにCC-Cをくっつけた感覚です。
鈴鹿チャレクラを走ってる人だと、このカオスっぷりが分かると思います。これが僕が参加を控えた理由ですね。そして、チェッカーが出るとクーリング無しでマーシャルカー先導でカルガモ、徐行スピードで東コースショートカットからピットインに入る仕組みでした。


さてさて、走りについて。
コース自体はいつもの鈴鹿、定刻コースイン。気温は30℃、暑いです。走りの方は車高下げて、オーバー挙動は穏やかになりました。ただリアの減衰がやらかくしたからか、タイヤが垂れた6周目からまたオーバー挙動がちらほらと出ます。
それまでは結構いい感じにフロント入ってリア粘ってな感触でした、多分(笑)この6周目で唯一クリアが奇跡的に取れました。デグナーでマジ卍しかかりましたが、何とか無事に走ってそれが当日ベストで2分35秒。しかも6周でチェッカー。



2回目はリアの減衰締めてコースイン。
これが結構良くて、走りやすくなった感じがしました、多分(笑)2回目もカオスだったから、各コーナーのスピードが毎回異なるし、素人なのでどんなもんか。

もちろんこの走行会がそういう内容だって分かって参加したから我慢して走りました。が、流石に走りにくいったらありゃしない(笑)何で同じグループにプリウス?なんか大きいSUVも走ってる、と思いきやコーナー進入ブレーキングの度にリアロックで白煙出してるシビックまでいる(笑) クラッシュもあったし。

今回参加して再確認したのは、ココは決して愛機を攻め立てて練習の為に走るのではなく、鈴鹿をたまーに走る人向けだと思います。羽根つけて縫うように走るのなんてもっての外だと思いました(笑)

最後に2本目の長めの動画です。だいたい2分36秒くらいでの周回です。色んなクルマと御一緒しました。


参加された皆様、お疲れ様でした。
というか、誘ってきた仕事関係の人よ、当の本人がいなかったのは何故だ(笑)
Posted at 2018/09/23 20:11:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月13日 イイね!

2018.9.13 suzuka 安全運転講習会 46M3


今日は46M3でTKさんの安全運転講習会に参加しました。

前回から羽根を小さい物に、そしてラジエターを変更したので、そのテストに出撃❗️

しかし気温は25℃と、ラジエターの効果を試すには涼しくなっちゃってました(苦笑)

羽根の変更については、コーナーの入りが凄く良くなりました。けど、丁寧に乗らないとその先オーバーステア。
うーん、懐かしいなこの感じ🎵
でも小山さんが乗ると弱オーバーで今のナンカンよりもハイグリップタイヤ入れたらバッチリかもとの事。
オーバー傾向のクルマだと運転のレベルの差が如実に現れますね(笑)
でも小山さんから、丁寧に乗る練習にはこれで行きましょうとアドバンスもらってコースイン。
まずは2分32秒7。


タイヤを潰す時間が長目だと破綻しやすいらしい。
ズリズリしだしてからアクセルで落ち着かせようとしてもタイヤが受け付けてくれません。
練習と割りきって、オーバーと格闘。
ガソリン減ってきて挙動がさらに顕著に?
なんかとっちらかりながら、本日ベスト2分32秒6、その後にもう一周頑張ったけど、上手くいかなかったです。


今後、車輌についてはリアの車高を3~5mm下げましょうと。あとは、運転技術でカバー🚗💨
うーん、マダマダ。92乗った後に46乗ると、凄くピーキーに感じるけど、これはこれで頑張ろう。
Posted at 2018/09/13 23:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@黄色ナス 入会金3600万!払える人はクラッシュなんて屁でも無いんでしょうね〜笑」
何シテル?   05/19 19:06
運転がとにかく上手くなりたい、車を操りたいと思い始めてスポーツ走行を始めました。 若輩でへたっぴです、どうかサーキットではお手柔らかにお願いします。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニー5ドア ノマド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:17:18
いよいよ・・(Thanks B3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 00:14:45
Pちゃん販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 16:22:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ケイマンGT4から乗り換え。操る楽しみはRRならでは!
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
しばらくアメ車でサーキット走ってみて、またポルシェに戻りました。 RRからMRへ。でした ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMWからポルシェへ。 FRからRRへ、ドラテク修行中。 最新のポルシェの凄さを痛感し、 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ドラテク練習用の為に購入。 みんともさんから引き継ぐ形。 TKの小山さんとみんともさんの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation