• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

整備予定

東名エキマニとサポートパイプの間のフランジから排気漏れを確認しました。
水が出ていたので一目瞭然...
ガスケット交換で大丈夫だと思うのですが、確か東名に頼むとオートバックス経由でも送料とられるのが癪なため、シートガスケットで作ってみます。同時にムーンレンチも購入。
あとは、ボロボロになっているバンテージをなんとかすべく、次はガラスではなくセラミックのバンテージをちょっと発注。
あとは、どこかで焼き入れ済みのM8な(元はM10)ボルトナットを調達してみます。
エキマニ一回外すので、ちょっと心配なオイルクーラーホースも確認できます。ちょうど良いです。

そして全部うまくいったら、ずっと放置していたアンダーカバーをつけようかなと。

そしたら車検も安心(?)

他には
そろそろ今のドンキRSで4000kmくらい走っているため、悪いウワサがつきまとうカストロではなく、なにか安心できるオイルを探し求めて...
ホムセンにて
ホムセンにて posted by (C)iicx
ホムセンで安売りしてれば良いんだけど無い。
ので、ヤフオクで調達。
日産純正オイル
日産純正オイル posted by (C)iicx
しばらくこれでいきます。
デフオイルもずっと交換してないです。
最近チャタリング音が鳴り始めたので、変え時かなと。

どうせなので、同時に前後バンパーを純正に戻し、車高を上げて
冬仕様にしようかと。
その際に冬の為に用意しておいた

正立だけど赤い減衰調整が無いショックにWRXワゴン純正バネを組んだショック



ヤフオクで買ったは良いが固着で放置していたTEINの減衰固定純正形状車高調

TEIN TYPE NR2
TEIN TYPE NR2 posted by (C)iicx

のどちらかにしようか迷っています。

TEINの純正形状車高調は
一つは前の持ち主が周り止めのイモネジを舐めたかなんかで、樹脂でそこが固められていました。
一つはイモネジやロックシートは緩んだけど、ロアシートが動かず
二つはイモネジが緩まず...
そして今日、樹脂のやつをバネと分離してロアシートの固められている部分をグラインダーで破壊し
叩いてみたらロアシートが動きました!
他の奴らも、一度分解すれば固着はなおるかと...
明日TEINに電話して、ロアシートだけで購入できるようならこれを付ける方向でいこうかなと思っています。
しかし、バネがなんだかつぶれてしまっているように見えるんですが、これは大丈夫なのでしょうか...???
調べてみたらバリアブルレートスプリングとかいうのがついてるっぽいんですけど、これは伸びたときに働くってことでいいのかな???
謎です...

あとこんなもの手に入れました。あんまり綺麗じゃないので、エンジンルームのどっかに貼ろうかな
EP82 インタークーラーカバー 文字 Turbo
EP82 インタークーラーカバー 文字 Turbo posted by (C)iicx
Posted at 2014/11/18 23:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

最近のゲームでGC8 22Bを

Youtubeのページに行けば1080p 60fpsで再生できます。
あと、それなりのオーディオ環境必須
ボクサーサウンドも再現度高いので....



恐らく、基本的なモデルがForza2(2007)のインドでモデリングされていた時代のものなので、色々と微妙な点がw
バンパーの造形、テールランプの質感や、サイドマーカーの大きさ等が気になりますw

最近収録されている車種はレーザースキャンで高精度だとか??
Posted at 2014/11/13 10:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

地味な維持りと低予算静穏化?

この前のサーキットでピットに戻った時、ガソリン臭が右リアから...
身に覚えがあった(なんだかヨレヨレだったガスケット未交換)ので、スバルに発注してありました。
そして今日取りに行き、そのまま黄帽にて取り付け
ついでに前回つける事ができなかったコレクタータンクのフタと、Gachaさんに言われていた燃料フィルターの交換を実施...

あとこのスポンジももうダメだったので交換w
スポンジ
スポンジ posted by (C)iicx

燃ポン
燃ポン posted by (C)iicx
(この燃ポンって何用??)

コレクタータンク付きの燃ポンの付け方がようやくわかってきました
多分次からはめっちゃ早く交換できますw

締め付けトルクですが、0.75±0.1kg-mと指定されているので、結構弱めで結構です。
締めすぎると、ガスケットがよれたり、スタッドボルトが折れる原因となります。

その調子でこれも交換。古い方は黄帽のピットに持ってたら捨ててくれました。
燃料フィルター
燃料フィルター posted by (C)iicx

ガソリン入れるとき、キャップ取り外し時にプシューと鳴った(この前まで鳴らなかった)ので、成功です。
フィルターの効果はあまり実感できず。(恐らく、ガソリンタンク内が非常にキレイな為)
ただし、安心材料は増えました。

次にこれを施行
タイルカーペット
タイルカーペット posted by (C)iicx

高速を走っている時、100Km/h 3000rpm巡航で少しうるさいため、何かしら対策は無いかと考えて...
このカーペットは一枚約1.15Kg、50cm x 50cm ゴム厚3mm、毛が約3mmで、一枚275円と大変お買い得となっています。
厚いゴムを買うとそれなりの値段になってしまうため、これは安いのではないでしょうか?
これはPVCなのでゴムとの違いはどうなんでしょう?

まあそれなりに重いので、期待して取り付け...
敷き詰めた
敷き詰めた posted by (C)iicx
ここと、後ろの席の下に取り付けました。
後ろの席は、元々結構対策されている感じがありますが、一応という事で

合計6.5枚くらい使ったので7.5Kg増となります。まあ簡単に取り外せるし、後ろだし...

走ってみた感想は、アイドリングや、低回転での巡航は、結構静かになりました。
オーディオの低音が良く聴こえます。

しかし、目的だった3000回転は感覚的にはあまり変わらず...
ちょっと静かになったような気もします?というかそういうことにしておきましょう。

ロードノイズは全体的に抑え気味にはなった気がしますが、タイヤがタイヤなのでw

大体こんなマフラーつけといて何言ってんだって話
Posted at 2014/11/08 19:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

赤ワゴンを並べに...

単焦点レンズを買ってみました。
まだまだピント合わせがうまくいかない!
中古レンズ
中古レンズ posted by (C)iicx

今日はわんこ666さんの方にお邪魔しに行きました。
前から赤ワゴンを並べに行きたかったのが目的です。

わんこさんのインプはSAではありませんが、B型となります。
Bを並べたのは初めてかな?
前から
前から posted by (C)iicx
後ろ
後ろ posted by (C)iicx
斜め後ろ
斜め後ろ posted by (C)iicx
単焦点
単焦点 posted by (C)iicx
単焦点2
単焦点2 posted by (C)iicx

そして私は、わんこさんの言う「生け贄」となりました。
近距離の動物にピント合わせるのは困難です。

黒
posted by (C)iicx
明るい色
明るい色 posted by (C)iicx
黒2
黒2 posted by (C)iicx
大はしゃぎ
大はしゃぎ posted by (C)iicx

色々な(?)お話をして帰宅。

お時間をつくって頂き、ありがとうございました。
Posted at 2014/11/06 18:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

タイヤは命を乗せている

この前買って優々としていた。RE-11
中古で6分山くらいでした。
しかし送料コミ16000円と、大変お買い得だったので満足していたのです


この中古、不安要素にパンク修理があります。


完璧
完璧 posted by (C)iicx

完璧修理とあったので、安心して使っていました。
今日動かそうとしたらやたらと車高が低く、そして走ると異音がw

とりあえず目的地にたどり着き...

...

...

!?

これはカッコ悪い...
これはカッコ悪い... posted by (C)iicx

ビフォーアフターが出来ないので、商品ページから画像を拝借

商品ページから
商品ページから posted by (C)iicx

そして今日外したRE-11
表から
表から posted by (C)iicx
裏から
裏から posted by (C)iicx

サイドウォールの修理はもう信頼できません。
これは教訓になりました。
確かに、かなりグニャグニャと動き、熱したり冷えたりしている中で、こんな処理で完全にくっつくということは無いんじゃないでしょうか?


とにかく死ななくて良かったと。


というわけでどうせ先に無くなるであろうリア用に買ってあった2本(送コミ3000円)の片方をつけるハメになりましたとさ。
予備のRE-11
予備のRE-11 posted by (C)iicx

おかげで、友達との待ち合わせに10分くらい遅れました。
中高の友達
中高の友達 posted by (C)iicx

サブウーハーの取り付けなのですが、ちゃんと下調べもしてきて好感が持てます。
不測の事態には、私が対処。
「次はどこを弄ろうかな」と嬉しそうな姿は、少し前の自分を思い出すのでした。
Posted at 2014/11/03 23:21:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kichi-kichi サブコン怪しいですねえ。エラーの閾値超えて要求トルク落とされてるとか」
何シテル?   08/02 18:11
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345 67 8
9101112 131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation