• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

SG5/SG9スタビは21mm

SG5/SG9スタビは21mmで共通部品とのことで、ヤフオクを物色。

サイドウェイに50円のがあるが、送料がなんだか高いので見送り
個人で美品が出てたので落札。50円よりは高いけど、まあ問題無し。





下がGF8B SA純正。

これで


(着地後据え切り状態)

これが自然な形になるはず...

あ、うまくいったらクスコのスタビ要らんので誰か貰ってくださいw
できれば純正のもww

そういえば、だいぶ前から貰い物の高級VAIOなんだけどヒンジががったがた。
卒論書くのにちょっと必要になってしまったのでさすがに修理
あとついでにWindows10をいれる



ここのネジ締めるとなおるんだけど



こうやってだいぶバラさないとアクセスできない。
もちろん保証外w
Posted at 2015/12/18 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

リアスタビとスタビリンク交換

変な付け方でかなり走ってしまったリアスタビ...
鈍感というか、なんというか。バカですね〜

多分走ってて頭が痛くなったのも実はあの整備ミスのせいな気がする...

今日の16時に起床し、重い腰を上げて作業開始...

リアスタビ無しは微妙に乗り心地が良い気がしますw

一応、曲がっている可能性もあったのと、miner師匠のラテリンについてきた19mmの純正より細いWRX SA純正のスタビがあったので交換してみました。



上のですが微妙に細いです。
一応ブラケットも交換。

測り忘れましたがパーツリストによるとB型は...
S.4W.HX# 13mm
S.WRX.AT +W.WRX# 17mm
S.WRX#.MT +W.WRX 18mm

+は 〜と〜
#は 〜系車全て

とありますが、MTのSAはいくつなんでしょうね?
SAなんてどこにも書いてないですが
読み方が微妙にわからない...
今度測っておきます。




これやっぱりフロントはロアアーム交換したらGDB用のスタビにするべきなんでしょうね。
なんとかなってますが角度がおかしいです。

帰り道では前との違いはあまりわからず...



19mmスタビも大げさな曲がりは確認できませんでした。
Posted at 2015/12/13 20:40:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

ニキシー管時計製作日記

といってもキットですが...

このキット。半年くらい前?にヤフオクで落札しました。
シュタインズゲート(以下シュタゲ)が流行って、高値安定でしたがそれも落ち着き、だいぶ買いやすくなり気になっていました。
そんな中、千代丸氏(シュタゲを出してる会社の社長)のツイキャスで...

シュタインズゲート0の発表が...
(また後で機種が発表されましたが、XBOX ONE版が無くて悲しくなったのはまた別の話...)

また高くなる可能性が高かったので思い切って買いました。

IN-14(ИН-14)6本付きのキットで、別の出品でIN-14を2本、なんかHzとか記号が出る管を1本のセットを出していたので、それも同時に落札。キットつきにしてはかなり安かったと思います。

思い切って買った割にはだいぶ寝かしてありましたがw

このキット。なんだか基板を折って組み立てるとエンクロージャーになるようで、面白いです。
ネットで調べても全然出てこないんですが、どこのなんでしょうね?
一応説明書は丁寧な英語でした。 バージョン3らしい











ただ、この仮組み立てまででかなりの時間を使いましたw
削りまくってようやく取り付けができました。

そんでもって部品の確認...



なぜか書いてないところがあったりして、付属の回路図とにらめっこして修正いれます...





できました。

意外とすぐに組み上がってしまったので、日記はここでおしまいです。



エンクロージャーにいれます。









文章にできない良さがあります。
Posted at 2015/12/10 21:01:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

自作スタビリンク(?)用スペーサー

グラグラさんから譲ってもらった自作(?)スタビリンクですが、ワッシャーの選定が微妙で可動範囲が少なくて不安でした。
なのでmonotaroを探索...

これが一番可動範囲稼げて安いのかな?

大陽ステンレススプリング
スペーサー(鉄/三価ホワイト)(パック品)
10×12.2×5
材質 鉄 長さ(mm) 5 呼び径 10 外径D(Φmm) 12.2 呼び M10 表面処理 3価ホワイト 内径d(Φmm) 10.2 板厚t(mm) 1

https://www.monotaro.com/p/4226/6341/

というわけで純正スタビリンクと比較。



4輪にこれつけてみます。

フロントは少し長くなるけど、車高上げてるからちょうど良いのかも。
あとスタビリンクが斜めになっているのもなんとかできそうです。

純正スタビリンクも良いんだけど、フロントは6角を潰したり、リアは13のスパナで噛む所を潰したら致命傷なのが嫌いです。
折れると言われているフロントの弱さはリアのスタビリンクを切ってねじ切って繋いで繋ぐのが良いと思います。
Posted at 2015/12/10 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

ひどい整備ミス

なんであんな攻めるのが怖い挙動だったのか。

答えはこれだ!
ただの整備ミスだ!!

笑ってください!!

IMG_0283
IMG_0283 posted by (C)iicx

IMG_0284
IMG_0284 posted by (C)iicx

たぶんスプリングにベアリング噛ました時からです。

普段乗りじゃ気付かないもんなんですね〜?
あんまり乗らないのもありますが...
なんで気付かなかったんだろう。

筑波に行くときからなんか右の車高がやたらと下がってると思っていたんですよ。
いや、右側だけにタイヤ積んでたし、停めた所も斜めだったりしてたし
なーんて思ってました。

今考えるとその程度であれだけ下がるとは思えないんですよね。

バカですね〜

っていうかこんな状態で(お試しでしたけど)TC2000走ってたんですよ。

バカですね〜

でも前にも同じミスして曲げた時に(前は付けた後にすぐ気付いた)1台分のスタビリンク買ってあったので気が向いた時にでも付けます。

今ですか?曲がった方だけ取り外しておいたのでスタビレスです。
雪道や氷上はこっちの方がいいかも...?

あと今日はオイル交換してたら新しいスバル友達が出来ました。
DIY精神溢れる1つ下です。
バイク弄っていたようで結構できますが、「サス交換が大変でリアしか出来てない」なんて言うのでフロントを教えてあげながら手伝いました。
IMG_0280
IMG_0280 posted by (C)iicx
Posted at 2015/12/06 20:19:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yui108 除光液(アセトン)で溶けますよ」
何シテル?   09/27 21:54
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 101112
1314151617 18 19
2021222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation