• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

Fドラシャ在庫



この中だと、ABS用で大丈夫なら一番上のBH用が一番良い状態です。





いつかやろうと、ブーツとグリスあるんですが...これハンマー使わないとダメなんでしたっけ?
ハンマーで外すような作業はベランダではちょっと...

土日は予定があるんですが、夜とかに誰かがこっち寄るようならお渡しできます。
Posted at 2016/09/30 19:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

アンチアンチスクワットアッパー

家族全員でファッキン携帯談合3社からmineoに変更しました。
そんなわけで、Wi-Fiの整備がなされました。



新しいルーターが来ました。



速い...12V3.3A電源は飾りではないようです。


さて、リアの車高を下げるとアンチスクワット機構がどんどん強くなって行く(ショックの角度がついていく)問題を抱えているインプレッサですが、とうふSF5Bさんに触発されて、何か変更してみたくなってしまいました。

で、自分でも作れそうだったのがアッパーマウントくらいでして。
前回ショックを取り外した時にアッパーが完成していれば取り付ける予定だったのですが、完成が遅れましたw

そうそう。机上計算はしたのですが
大げさに変えないと大げさに変わらない
という結論が出て、でもその範囲でも少しでもマシな方向に持って行ってみたいと思い、製作開始しました。

アルミ板切る所まではなんとかやっていたんですが、ボール盤の前にタイヤがあったので、TC1000行ってタイヤが退いている時に一気に進めました。

書いて



切って



穴開けて



スタッド生やして



仕上げて



適当に塗ってピロ付けて



完成!!

キャンバーが減らないギリギリで...



普通じゃない感じします。



上から





攻め過ぎましたww


最大ストローク状態で、まだ隙があって動けるのでOK
ナットの頭はまだ余裕があります。





見た目もフィーリングも言われれば変わったかな?程度



当て板効果狙って巨大で頑丈なアッパーですが、片側400g以上ありますw
効かないところは非貫通穴をボコボコあけとけば良かったかも。

材料費は3000円くらいです。
時間はそれなりにかかりました。
でも、なんとか完成したので満足です。
Posted at 2016/09/24 20:14:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

初TC1000

前日まで仕事終わりに準備を進め...


指摘されていた車高もなかなか高いです。
というか、キャンバーちょっと不足してるのに上げたらキャンバーが...


6時ごろに出かけて8時頃に到着。





ピットはスッカスカ。たまに少しだけ雨がパラつきますが、絶好の練習日和です。

A枠でのベストラップ。

(録画用iPhoneの安定動作の為走行風を当てています)

午前中に4枠走り、お腹いっぱい。



色々整備の不具合があってブーストかかると濃すぎる状態になってしまったのと、エキマニ整備で効率が良くなったのか(それまで漏れてた?)EVCの設定が全く詰められてない。
全然パワーが出ていない気がする...
タイヤもカチカチで全然減らないww練習にはちょうど良いです。

それで、最初の枠に出たタイムを更新する事はありませんでした。
\(^o^)/

ロガーというものを初めて使ったのですが、これ面白いですね。
車内に置きましたが思ったより精度も出ていてラインもGも丸見えです。



今日のロガーのデータも置いておきます。
https://drive.google.com/open?id=0B1F5gSBuzAlHWng4b2JzR3dhR2s
Posted at 2016/09/16 22:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

パナ製バラスト死亡&退役iPhoneカメラ化アダプタ

ちゃんとコーキングしてたんだけど...



日産のパナ製バラスト

自分のブログを見返すと
1つは0.5年で死亡し、もう片方は2.5年持っている事になります。

微妙ですね〜

バッ直リレーキットでついていますが、自車の場合は13Vちょっとしか出てないので、それが良くないのかもしれません??

かといって中華は更に寿命が短く、EEPROM使っているのでノイズの影響も心配です。
点灯速度も純正のは凄く良いです。
中華バラスト沢山余ってるんですけどねw

なので純正バラストにこだわります。



前と同じくホンダバラストです。
でかくて重いのが不満ですがw



そんでタイヤ交換しておきました。
普段205/50R17でそれに車高合わせてるから205/50R16だとださいw


EZカム全開
OFF+50 7J 205/50R16



金曜日雨降らないといいな。


最後に、こんなん見つけました。



iPhoneのカメラは優秀なので、退役iPhoneはこうやって使うと良いでしょう。
車載動画用に車内で使うのだと、恐らく充電しながら使えないのと、熱を持ってしまうのがネックになるでしょう。



こういうのだったら良いかもしれないけど...

少なくとも、iPhone4Sは充電しながら車載で使うならブロワーの当たる所においておかないと長時間はもたなかった。

GoPro(HERO2)も熱もってだめだったけどね...
Posted at 2016/09/14 20:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

REX 新車解説書 '89.6

ヴィヴィオになりそこねたレックスの新車解説書です。



これは偉大なるEN型エンジンを新開発した際の解説書になるので、先の初代レガシィ解説書のEJ型エンジンのように、かなりの情報量が詰まっています。

というか、この時期にEN型エンジンとEJ型エンジンって平行して新開発だったの
けっこう凄いんじゃないですかね...



クローバー4ってそういう意味だったんだ〜
だとか



この時代のシールいいよね
とか



Posted at 2016/09/10 18:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なるちゃんR オレンジの部品を外してしまい、樹脂の爪を精密ドライバーで持ち上げれば簡単に外れます」
何シテル?   07/26 14:32
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
456789 10
111213 1415 1617
181920212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation