• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2017年09月14日 イイね!

TC2000 ファミ走 20170913

9/13はTC1000とTC2000のフリーが混在する日。いわゆる
TC3000
が行える日でした。

どちらも走って帰る気まんまんでしたが...

前日の残業が長引いてしまい、通勤ラッシュの前に行く事は困難だと判断。午後のTC2000だけ走れれば良いとゆっくりと家を出ました。

前回SLYにタイヤを積んで行くのが苦痛だったので今回はAR-1に集中しました。


80km/h以上からウォンウォンウォンと音がしましたが、少し走れば気にならなくなりました。
それより、石の跳ね上げ音が嫌でもハイグリ履いてる気分になります。
熱は多少もちますが、普通に走っていてバリバリ削れるといったことはないようです。

左前が刺さった34GT-Rを横目に気が引き締まる思いでTC2000に入りました。

フォーミュラみたいな車とバイクが走っていましたが、チケットを買ったり準備をしていたら
ドリキンが居ました。

昼休みになんか撮影をしていました。


プロだからヘルメットかぶらないで走行するのは個人的には良くない風潮だと思います。

コースのコンディションは

(筑波サーキット公式Twitterから転載)

とにかく暑い!路面温度はいい感じですw

結果は...

src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/577/588/ea4612ae46.jpg?ct=0a354c2f321d" target=_blank>




1ヒート目の9秒357が記録となりました。




青:1ヒート目9秒357
赤:2ヒート目9秒564

赤の方が全体的に良いラインを辿っているように思えますが、どちらにしろ最終コーナーはビビって早くインにつきすぎてしまうのが悪い癖かと思われます。

速度の分布はブレーキの方はいい感じに尖って来たかと思いますのでこのまま精進します(?)

動画見て気になった方がいるかもしれませんが
多少ノッキングしてます...

どうせ高回転でタレるのもあって最近ブーストを1.18kかけていたのですが、それだと
この時期の筑波は今の冷却系だとエンジンも駆動系も厳しいようですぐに水温110℃、油温120℃オーバーになり、ミッションも明らかに節度感が増しますw
水温95℃以上110℃までで2度リタードの設定にしていたのですが、100℃でも110℃で走っていても似たようなところでノックしていたので、走行枠の間でチマチマと修正したところ
見事に解消されました。
解消されたデータはログがとれていなかったのが残念ですが、ノックが光っていなかったので解決しているはずです....


(上手く映っていないのが残念だけどドリキンの影響をうけたのか?)

単独でのサーキットでしたが、気持ち的にも得るものが多かったのと、無事に帰れたのでで良かったです。

Posted at 2017/09/14 22:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

真夏のスポーツランドやまなし走行会

後輩がSLY走行会の主催をするそうなので行ってきました

その前に

NANGKANG AR-1 225/45R16をオートウェイから購入!



らまっちさんから譲ってもらったESターマック8Jにぶちこみました!

今までの中古Z2☆205/50は練習用に...ホイールはスタッドレスに使いたいので冬までには消耗させないとw
というか、走行会にタイヤ持って行って履き替えるのはキツいのでやりたくない...



(これは7JのESターマックです)

2ヒートをZ2☆で走り、43.3をマーク
前回が43.4だったのですが主な変更点が
Z2 ☆とnot☆の225→Z2☆205
5MT→6MT
エンジン載せ替え
冬→夏
なので、6MTで重くなった分はエンジンでカバーされていると考えて良いみたいです?

その後


免許とってから初?の新品タイヤでGO!

また2ヒート走り、42.5を記録!


それ以上は伸びませんでした...


走行会は全員無事に終了しました。楽しく終われてヨカッタ!
結構クリアラップとれて一日中走り放題でした。疲れた。釈迦堂で爆睡して帰りました。


タイヤは...



これが





リアの減り方は問題無さそうだが...



フロントはアンダー走りがバレバレw

気になる所
・リアのストラットとの隙間



ラッキーな事にロアシートが良い所に居たので大丈夫でした。オフセットは45です。

・タイヤ重量


タイヤだけで11.25kgあります...すごく重く感じる...

でも、一本一万円で気軽に使える走行会タイヤとしてはかなり良いのではないのでしょうか?


タイヤ以外に気になる所
・水温の違いでの燃調


動画のおまけに比較つけておいたのですが、水温が上がると燃調が濃くなるのは補正値をちょっと弄れば良さそうなんですが調整して良い物なのか...
濃い方が無難ではありますが、点火詰められないですよね。

ブーストが少し上がる(排気温度が高くなるから?)のも少し気になりますが、直しようがないので誤差として受け止めますw

・ドラテク
カートでもそうなんですが、減速が奥に突っ込みすぎて曲がらない、出口に行く頃にはスピードが殺されすぎてしまっているという癖があるっぽいです。これは課題です。
Posted at 2017/09/02 01:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kichi-kichi サブコン怪しいですねえ。エラーの閾値超えて要求トルク落とされてるとか」
何シテル?   08/02 18:11
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation