• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IIcx@赤GF8のブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

中華品にやられる x2

ピッタリ一年で中華Carplay端末が起動しなくなりました
購入したAliexpressのストアに問い合わせたらファームウェア寄越されました





その通りやったら動きました
ソ◯ータイマーをソフトで実装しないで欲しいです…

次はインタークーラー裏がなぜかオイリーなのを究明していたら…






このジャバラホース良かったのですがねえ…なんか薄いところがあって穴が空いてしまったようです。ここからブローバイが噴き出したと…

とりあえず切り詰めて対処

ついでにパークリも暴走しました



Posted at 2023/11/16 22:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

20231018 TC2000 ファミ走

20231018 TC2000 ファミ走今日はTC2000行ってきました!
前回は去年の11月だったので、ほぼ1年ぶりのサーキットとなります
ヘッドガスケット抜けから完全復活まで時間かけすぎましたね...

今回は新しいエンジンで問題ないか確認できればOKなので、エアロは羽のみ
アライメントもぐちゃぐちゃで挑んでますw

同乗してもらって行ったtommmyさんの力作外撮りです。
感謝!


ベストラップは以下な感じでした。
(白飛びしてた〜)


久しぶりなのもあってかタイムはベストの2秒落ちとかです。
あと、熱が入るとブレーキジャダーが出まくって攻められません!
冷えると治るので…なんでしょう?昔いろいろ変えて結局リアキャリパーのOHしたら直ったことがあったのでそれかもです?

ロガーの調子が悪く、まともにログが取れてたのがこれくらいだったので
ずいぶん昔のですがこれと比較


赤が今日のデータです。


タイヤがAR-1とシバタイヤTW200の比較ですのでそのまま比較はできないと思いますが
1コーナーの侵入とストレート前のヘアピンでの失速が致命傷になっている感じですかねえ
あとは最終コーナーへ飛び込む度胸が足りない?

tommmyさん曰くタイロッドの目玉位置が悪いとのことですので、どのくらい動かせばロアアームと並行になるか確認が必要な感じですねえ。

それよりかはTC1000で修行積んでからって感じもします。


とりあえずエンジン問題なさそうで安心しましたw
Posted at 2023/10/18 23:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年07月24日 イイね!

駆動系オイル交換

時間帯によって、マンションからの影が無い時がありますw
地獄です



さて、エンジン交換時にサーモを新品にし忘れたので新品にしますw
面倒ですが、今やらないといつまでもやらないので..

HKTのやつにしましたが、なんか汚い気がする??
左:HKT 右:純正


前のエンジンに付いていたのはローテンプだったので、GRBから外してとっておいたものをつけていましたが...気になる方は純正の方が良いかもです

水を入れるときは、アッパーから流し込むと時短になることを発見しましたw


さてお次は...ミッションオイルを抜いて...


OHしておいたGDBドラシャに交換。


114.3にしてからはGJインプレッサ用のドラシャをつけていましたが
やはり低燃費用のグリスだと熱持った時に滲んでくるようで...
というのをエンジン交換時に気づいたので交換ですw

ミッションオイルもいつ変えたのか覚えてないのでちょうど良い感じでした。

オイルサーバーを出したついでに..


デフオイルを交換


デフケースを下ろさずにカバー交換しましたが、Tメンバーブッシュを強化にしていたおかげで、後ろ側のマウント外しても全然ぶらぶらにならず
巨大バールで抉ってメンバーの間に木っ端を挟んで...みたいな方法で交換しました
Tメンバーのボルト緩めろよという話ですが、ウマかけてたので...

ちょうど14mmとユニバーサルが一体になっているソケットがあったのでそれでなんとかなりました。
カバーを組み付けた後はメガネが入らなくなり更にキツくなりましたが、次は14mmから14mmに変換(!?)するソケットを使ってなんとかなりました


変な工具沢山持ってない人は素直に正面から締められるように作業した方が良いです...
Posted at 2023/07/24 01:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月17日 イイね!

慣らし運転での圏央道一周

エンジン載せ替えて、不具合なども潰したので
慣らし運転に行ってきました。
2:30起床で行動開始



入り口がよくわからなく、寒川南とかいうICから乗りました

慎重にブーストを試してみたらブーストがノーコンな事が判明w
すぐにPAで修正します



一番大事なアクチュエーター行きを刺し忘れてましたw

トイレに行ってあとはたまに加速とかしながらひたすら走ります。


千葉の方は行った事なかったのですが、西側と同じでPAはかなり少ないので
渋滞があったりするとトイレとかは結構厳しい環境かもですね。
まあ、圏央道一周する人はわざわざ昼間に行かないと思いますが



道の駅に無料で降りれるようですが、こっちで良いです。

あとは朝ラーするべく調べておいたラーメン家へ



名前が良いですよね。


普通ラーメンほうれん草トッピングです。ライスは無料ですが、とりませんでした。


3人居るのに回転が悪いのがちょっと気になりますが美味しいと思います。
この系列ではとんこつや鶏油も結構多めに感じます。

海苔は美味しいですがチャーシューは微妙な感じ。

あと、今時珍しく平ざるで上げているからか、普通盛りなのに異常な量の麺が詰まってまして、かなりお腹いっぱいになりました


かかった高速代はこんな感じです。



慣らしをしたという満足感が得られました。
暑い間はサーキットとかは行かないと思うので、あとはじっくりとサーキット仕様への準備をしていこうと思います。

因みに、J31ティアナエアフロでの電圧を比較すると...
(気温とかバラバラなので参考まで)
VF37


(以下インジェクターを650ccに変更)
Mamba GTX3071


kinugawa TD05-20G


エンジン換装後+kinugawa TD05-20G
(ローブースト)


VF37は高めなブーストをかけても、吸気温が上がってリスクが増大する感じでしたが、大きめなタービンであればブーストが少し上がるだけで出力に繋がる感度が高いです。
今まで監視していた中で1.26で4805mV出ているのは今回の変更では最高出力の方も収穫がある感触です。
Posted at 2023/07/17 22:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年06月08日 イイね!

神奈川県警から回答来た

電話着てビビりましたw
回答来るとは思っていませんでした。

・予約するためだけに二俣川の免許センター行かないといけないのはおかしいと思わないのか

→視力の検査や免許の確認が必要なため
警察署ではできない。連携してないから




・午前午後2枠しかないせいで3週間待ちが常態化していてそのまま問題ないと思っている無神経さ

→繁忙期だと東京でもそんなもんです(千葉とかは知らん)で、大体ほとんど繁忙期です
→試験官の数的に仕方がないのです 増やす予定があるかどうかは人事じゃないとわからないのでわからないです




・試験減点の明確化はしてほしい。

→教習所で練習していること前提で試験しています。実施基準(?)に基づいて全部細かく教えることはしないです。

(結構食い下がりましたが、壊れたレコードになってしまったのでやめました)



・100歩譲って...人を待たすのは良いが、いつまで待てば良いのかもわからないのはおかしい。そのデカいモニターは無意味な情報を流すためのゴミではないはずだ。

→以前に何時ごろと伝えて、トラブった事があるので予定時刻を言わなくなった。
 もちろん理想はすぐ帰れることなのだけど、そういう仕組みもないし、できない。




ついでに、不便で混んでる二俣川しかないのがとっても不便なので増やしてほしいという要望をいれておきました。
神奈川県警の見解だと、県の真ん中にあるから良いらしいです。なんじゃそりゃ


8/28追記:
この後、4回目の試験で合格したのですが、最初の試験管と同じ方に当たりました。
試験が終わった後。そ中々怖いカオで
「最初受けた後に公安に苦情言ったでしょ」
と…

「点数の結果が全体的に不明確だったり、試験場が時代遅れな事に文句言っただけで個人のことではない」
と言ったら納得していただけましたが、一部の人からは心象ゲーと揶揄される試験においてこれは誠に遺憾なものだと思います。

当日、その試験受けて落ちたのは自分だけだったので、試験項目言えば一発でわかります。

公安の方も、それで試験場の担当に特定される事は無いと言っておりましたが、現実、特定されておりましたのでここに記します。
Posted at 2023/06/08 11:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yui108 除光液(アセトン)で溶けますよ」
何シテル?   09/27 21:54
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3Dスキャナを利用したアクチュエーターブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 09:43:47
外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation