• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

桜島フェリー

24時間いつでもOK!
2010年04月20日
カテゴリ : 鹿児島県 > 観光 > その他
2009年11月4日
本土最南端の佐多岬からの帰りに利用しました。
道なりに走っていたらいつの間にかフェリー乗り場への料金所へ辿り着いてしまい、驚きました。フェリーがあることすら知らずに来てしまいましたが、話を聞くと空いていれば予約不要でそのまま次の便に乗れるそうなので、そのまま料金を支払ってフェリーへ。

良いタイミングだったようで、すぐにフェリーは出発。15分足らずで鹿児島港へ着いてしまいました。デッキで夜景を見ながらのんびりうどんを食べていたらあっという間に到着してしまい、焦ってしまいました。平日に利用したためか、地元の方と思われる車が非常に多かったようです。普段の生活でも重宝されているのでしょうね。

朝、晩のピーク時は10分おきに運航されています。夜中はさすがに1時間に1便ですが、それでもありがたいことです。フェリーを利用するとおよそ15分で到着できますが、陸路で迂回すると距離にして80km、1時間半以上はかかるようです。

■運賃
3m以上4m未満: 1,070円
4m以上5m未満: 1,480円
5m以上6m未満: 1,830円
(以上、運転手1名分の運賃込み)

(以下は別途旅客運賃が必要です)
自転車: 100円
バイク: 125cc以下200円、750cc以下: 310円

旅客運賃: 大人150円、こども80円(1歳から小学生まで。大人同伴の未就学児は、大人1人につき1人無料)

■アクセス
鹿児島本港フェリーターミナル: 099-223-7271
九州道・薩摩吉田ICから10km、鹿児島北ICと鹿児島ICから7kmです。また、鹿児島駅から徒歩15分ほど、鹿児島水族館の手前にあります。市電の場合は「水族館口」が最寄駅です。

桜島港フェリーターミナル: 099-293-2525
R224を道なりに走り、道の駅桜島を通過、先にある「袴腰(はかまごし)」交差点がフェリーターミナル入り口となります。

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation