• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moriemonのブログ一覧

2007年09月06日 イイね!

9月2日

9月2日この日のメインイベントは、ダイビング!
伊豆でチャレンジできず、コレが初挑戦。緊張です。

朝早くからおきて準備し、いざ港へ。
船が動き出して、船から見た風景がこの写真。
この数分後に私は船酔いに見舞われ、風景を見る余裕すらなく、袋を抱えうずくまり体勢をkeep。
グレートバリアリーフでのダイビング。絶対に景色はきれいだったはず。間違いない!なのに、なのに・・・。酔い止め薬は全く効かず、私としたことが・・・。
アーアーアー・・・。いまでも悔やまれます。
シュノーケリングを最初にやる予定だったのですが、それはパス。
船は違うポイントに移動。さらにゆれて気持ち悪かったですが、大丈夫だったらチャレンジしようとスタッフの人に声かけられ、いざ挑戦!
気持ち悪さは残っていましたが、緊張ですっかり忘れるほどに。
海中での合図の仕方、耳抜きの仕方などを指導してもらい、もぐることに。

すごい、すごくきれい!海中を覗いただけできれいな魚が沢山泳いでいて、水が澄んでいて透明!珊瑚もきれい。
もっと体調がよければ余裕を持って海中を見ていられたはず。でも、それでも素晴らしさは充分伝わりました。12mほどもぐり、耳抜きもOK。

そして、船に戻り昼食もとれず、船がポイント移動で再びテンション低下。
すごく船が揺れるんです。強烈な船酔いでした。

港に戻り復活。そしてやっとこの日2枚目の写真。
船酔いさえなければ~・・・。夜は早く寝ました。
Posted at 2007/09/06 20:55:57 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月06日 イイね!

オーストラリアで見た水陸両用車②

オーストラリアで見た水陸両用車②水陸両用車
こんな感じで沼地を進んで行きます。
Posted at 2007/09/06 20:37:55 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月06日 イイね!

オーストラリアで見た水陸両用車①

オーストラリアで見た水陸両用車①こんなのがありました。
水陸両用車。
Posted at 2007/09/06 20:35:48 | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2007年09月06日 イイね!

9月1日

9月1日この日は、旅行のコースに最初からついていた「コアラと一緒に朝ごはん」。
ケアンズトロピカルズーへ移動し、コアラを見ながら朝ごはんをとりました。
ここはケアンズで一番大きい動物園。
朝ごはんのあとは、その園内の動物たちを見て回りました。

大きな蛇、爬虫類、カラフルな鳥、苦手なものが多いです。
カンガルーは沢山いました。大体が寝そべってふてぶてしい表情。
えさを手に乗せ渡すと、手が臭い。
頭をなでたりしても全然平気で穏やかでした。
カンガルーは夜行性らしく、野生のものが夜に道路に出現して、引かれて死んでしまうこともあるようです。ただその時に注意しなきゃいけないのが、お腹の袋に子供がいるかどうか。親が息絶えても子供は助かっているかもしれないので、確認が必要なんだそうです。

もちろんコアラを抱いて抱っこ写真も撮ってきました。
結構軽くて、やわらかくて温かい。爪は鋭いですが、引っかかれることはなく静かにしていてくれました。かわいいですね、やっぱり。愛らしい表情で、見とれちゃいます。コアラのストレスを考慮し、コアラを抱っこできる州やコアラの労働時間も決められているそうです。

ホテルに帰って午後はお土産探し。
OKギフトショップはもちろん、色々見て回りました。
記念に旅行のついでに日ごろできないネイルアートに挑戦。
短い爪にショップのお姉さんがきれいにマニキュアを塗って小花と光る石をのせてくれました。爪をきれいにすると、余裕が感じられる手に変身します。常日頃の手入れが大切ですね。
お土産探しに活躍したのがナイトマーケット。その土地ならではの物が売られていて、また安く食事が済ませられるフードコートがあります。夜遅くまでやっているのでお土産の買い忘れがなく安心。

そして翌日のダイビングの緊張と共に就寝・・・。


Posted at 2007/09/06 20:32:13 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月05日 イイね!

ケアンズのクルマ

ケアンズのクルマケアンズで見かける車は日本車が多いです。
人気はTOYOTA、フォード、あとAUSのメーカー車だそうです。
人もクルマも日本の物が多く、不思議な感じでした。
世界で一番長い国道1号線を通ってきました。さすが土地がひろいだけあって道も広い。その中でゴールドコーストからケアンズまでを走ると30時間!という長さ。
交差点は丸を中心に回っていて右折車優先。なのでUターンはらくらく。
横断歩道は信号がない、でも歩行者優先はみんな守っていてひとに優しい。
AUSメーカーの車って日本で見かけませんね。人気がないのでしょうか。車社会だそうなので、頑丈ないい車がありそうですが。
TOYOTA車は本当に沢山ありました。他、スバル、日産も。注目のエクストレイルも走っていましたし、インプレッサ、ホンダのCRVも。ラシーンは見かけませんでした。
でも、日本の車の中でも高級車はなかったかな。
AUSでは、車を使って旅行することが多いそうですが、ガソリン値上がりでなかなかそういうこともできにくくなったそうです。

国籍、文化は違えど、車は一緒。日本車が人気なのは旅行していて気分がいいですね。
Posted at 2007/09/05 16:52:18 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ただいまバンコクです。さっそくトゥクトゥクの運ちゃんに騙されました。。。」
何シテル?   08/12 09:42
2008年2月に茨城県民から埼玉県民になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
やっときました。
その他 その他 その他 その他
一応、私の自転車。 が、廃棄処分に。 ごめんよ~
日産 ラシーン 日産 ラシーン
2010年10月吉日 お別れ。 10年と7カ月ありがとう。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation