• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moriemonのブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

8月31日続き・・・

8月31日続き・・・エアーズロックをあとにし、ケアンズへ移動。

ケアンズは小さい町です。少し離れると熱帯雨林の生い茂る僻地になってしまいます。
まずはケアンズで過ごすための食料調達に近くのスーパーへ。
オーストラリアドルで1ドル100円前後。物価は日本と同じくらい。でも、カップラーメンはさすがに高い。400円くらいしていたかな。
シドニーオリンピックのあとからややバブル景気になっているとの話も聞きました。あとは生活必需品は平均して高いそうです。たしかに、電池を購入しましたが、10個で1300円位。そういう工業が発展していないからだとか。ちなみにエアーズロックで食べたカンガルー肉のピタみたいな食べ物1250円位。
HISのツアーで行ったのですが、ツアーの特典らしく、オパールのペンダントトップをもらえたり、大橋巨泉のお店でくじを引いたり割引がきいたり、得してきました。
Posted at 2007/09/05 16:21:57 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月05日 イイね!

8月31日

8月31日朝早くに起き、エアーズロックサンライズ、登頂ツアーへ。

まだ朝日が上がっていない中、まずは朝日を待ちながら、外で朝食。
ここでも数分おきに写真をバシャバシャ。
太陽が昇ってくるのを背に、それに光らされて岩の表情が変化します。
神秘的で不思議な色を出していました。
この後はいよいよ登頂。
が・・・、上っている人を見かけない。入り口の表示を見てみると風が強いため登れませんと。登れる日でも頂上付近は強風がふいて帽子が飛ばされてしまうよう。中には落ちてなくなった方もいるらしい。
天候のほか、原住民の文化的な理由でも、登れないときもあり、また原住民の聖地でもあるため、登ることを快く思わない人も多いという背景があるようです。

登頂にチャレンジできないのは残念でしたが、周囲を散策でき、原住民の文化に触れる事ができました。
アボリジニの人が昔に書いたロックアートは、一見何が書いてあるのか全く分かりません。エアーズロックの岩肌に書いてあるのですが、矢印のようなものは、エミューと言う鳥の足跡だったり、意味がある話の流れがある絵のようです。その絵からエアーズロックで原住民が狩りをし生活していたことが分かるようです。
季節によってはハエが沢山いるみたいです。黒い服、水分を求めて移動し、ひどい時にはハエよけの帽子が必要なほどとのこと。幸いまだ少ない時期だったので、手で追い払える程度で済みました。
エアーズロックにベースウォークがあって、そこを歩くと主要なポイントをみて歩けました。ココにも古い言い伝えがありました。また聖地であるため、写真撮影禁止されている場所もあります。
一枚の岩なのに、それが色んな表情をもっていて、神秘的な部分が沢山あります。

色んな説明を受け、古い歴史と文化を学べました。世界の広さ大きさ、古さなどなど、感じたことは沢山ありました。
やっぱり世界は素晴らしい。
Posted at 2007/09/05 16:06:42 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月05日 イイね!

8月30日

8月30日夏休みの記録です。

8月30日。
ケアンズに早朝到着。
飛行機を国内線に乗り換えてエアーズロックへ。

この日はエアーズロックサンセット、カタジュタ散策。
ウルル・カタジュタ国立公園は世界最大級の一枚岩のエアーズロックと大小36個の奇岩が集まっているカタジュタがある世界遺産。
カタジュタとエアーズロックには、原住民アボリジニに伝わる言い伝えが色々あるようです。地面は赤土で、ミネラルが沢山含まれているとのこと。酸化して赤くなっているようです。

カタジュタは大きな岩が集まっていて、迫力満点で神秘的。
全部自然にできた景観。岩に雨が降った後にその雨水を伝って草や木々がはえていました。周りはほぼ砂漠状態なのに、かわいい花や青々とした草木が生えている。自然のスケールの大きさに感動します。野生のラクダも発見できました。
岩の割れ目もありました。それにも原住民の言い伝え話がありました。日本人だったらそれはありえない話、そんなはすがあるはずないとか、研究されて消えてしまいそうな内容。でも、話が曲げられることなく、今でも外部には漏らされないであるとのこと。

エアーズロックサンセット見学は数分おきに写真をバシャバシャと撮ってきましたが、どれを見ても岩の色が違って見えます。長年の年月を経て、この大きな一枚岩ができていて、地面の中にもずっと深くうまっている部分もあるようです。果てしなく長い歴史の中、出来上がった大きな岩。アボリジニの聖地でもあるこの地に踏み入れられて、見学をできることがとても嬉しく感じました。
明日はこのエアーッズロックに登るんだぁーと意気込んでこの日は終了。

Posted at 2007/09/05 15:37:13 | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月02日 イイね!

ケアンズから2007

現在夏休みをケアンズで過ごしております。
ホテルのPCから日本語でブログが書ける事を発見。

エアーズロックから8/31に、ケアンズへ移動し、今日は体験ダイビングの日。
今までに経験したことの無いほどの船の揺れで、少し参ってしまいました。
おなかは空っぽ。食欲ナシで困っています。

こちらは日差しがないと涼しくて、上着が必要な感じです。
紫外線が強いのでUV塗っています。サングラスも持ち歩き。
今は乾季なので雨は降りません。
比較的過ごしやすい環境です。
日本人をあちらこちらに見かけ、1日で見かける人の4割くらいは日本人ではないかと思うくらい。
ま、だから安心というところもあります。

また帰ったら記録のためにもまとめて書いてみようと思います。
ではあと2日楽しんで来ます。さようなら~。
Posted at 2007/09/02 17:32:00 | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月29日 イイね!

今日から

日付が変わったので、今日から夏休みです。

職場の方は、来月の夏休み希望が丸かぶりした人たちと激務の勤務表についてもめております。私ももれなく激務が待っているのですが・・・。

でも、激務については想像しないことにしました。
毎日を充実して過ごせるよう、旅行を楽しんでこようと思います。

Posted at 2007/08/29 00:33:47 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ただいまバンコクです。さっそくトゥクトゥクの運ちゃんに騙されました。。。」
何シテル?   08/12 09:42
2008年2月に茨城県民から埼玉県民になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
やっときました。
その他 その他 その他 その他
一応、私の自転車。 が、廃棄処分に。 ごめんよ~
日産 ラシーン 日産 ラシーン
2010年10月吉日 お別れ。 10年と7カ月ありがとう。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation